3年生は本館に教室があります。
特別教室は本館にあるので、移動がしやすくとても楽になりました。移動教室だけではなく、給食ワゴンも教室前までやってくるので、給食当番の人も、運びやすい!!!
プレハブ教室2階から、階段を上がったり下りたりしていた2年間の経験があるので、今年のワゴンの距離のありがたさが身に沁みます。給食当番の生徒たちは、気持ちよく、そして素早く準備をしていました。
2024年04月26日 |カテゴリー:3年生
本日の授業を紹介します。
武道場では、体育科で集団行動のテストが行われていました。4月当初から、続けていた集団行動でしたが、初めのころと比べて、とてもスムーズに動けるようになりました。周囲を見回して自分の動きを見直すような動作がなく、前を向いて整然と号令に従って動いていました。よくがんばれましたね。
美術科では、自画像の鑑賞を、ロイロノートを活用してすすめられていました。生徒が入力した様々な自画像の名画を見た感想を活用して、先生から説明があったり、意見を発表しあったりしていました。いろいろな角度からの見方があることに、生徒たちは関心を寄せていました。
数学科では、Googleクラスルームを活用した今後のワークシートの配付や提出方法について、説明を聞いていました。小学校から、慣れ親しんだ方法のようで、生徒たちがうなずく姿が見られました。情報活用能力を、今後もどんどん鍛えて、将来を切り開いていってほしいと思います。
今週の最後の授業は道徳です。
「あなたがうまれたひ」という題材を学習しました。
誕生したその日の様子はどんなんだったか、
生命誕生の喜びを謳った詩をもとに、生命のかけがえのなさや
ありがたさについて考え、意見を交流しました。
さらに、新しく生まれた生命は人々や自然や地球から
どのように歓迎されたり祝福されたりしているか、
自分が思った言葉を交流し、生命の尊さについて
考えを深めました。
明日から3連休です。入学から緊張した日々が続いたと思います。
部活動もあるでしょうが、休養・栄養を十分取って、来週火曜日に
元気に登校しましょう。熱中症対策を忘れずに!!
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
5月に実施される職場体験の事前訪問が始まりました。
今日が訪問日というところが多いですが、来週の30日(火)や別日のグループもあります。
今日は給食を食べて、帰りの会を行い、午後出発です。
同じ事業所グループで、まとまって向かいます。
一度家に帰って、荷物を置いてから向かう人たちもいます。
訪問先では、明るく元気なあいさつをはじめ、礼儀正しい態度で臨んでください。
訪問後は、家についたら、代表の人が学校へ電話報告をすることになっています。
では、気をつけて行ってきてください。
事前訪問が先の人たちは、5限目はいろいろな課題に取り組みます。
2024年04月26日 |カテゴリー:2年生
美術室では、デッサンの練習をしていました。
ものをよく見て描くのは簡単なようで難しそうです。
かなり集中してスケッチブックに向かっていた姿が素敵です。
グランドではスタートの練習をしていました。
スタート次第で秒数が変化します。
なかなかタイミングを合わせることが難しそうです。
みんなの姿をみて、自分なりに改善しながら、
いいスタートがきれるように、真剣に練習していました。ファイト!!
現在、校舎内のつづじが満開です🌸素敵な環境の中で学んでいる1年生です。
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
今週のラストの日、金曜日になりました。
元気に登校する姿の1年生。今日も暑くなってきましたが、
どの授業にも、熱心に取り組む姿が「あつい!!」1年生です。
数学ではグループで応用問題に挑戦していました。
いろんな考え方を出し合って、答えを導いていました。
英語では、クラスメイトとコミュケーションカードを使って
英語で会話を楽しんでいました。
国語では、グループで音読発表会。それをお互い評価し合っていました。
明日から3連休です。入学してから緊張が続いたと思います。
十分休養・栄養を取って、熱中症にも気を付けて過ごしてください。
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
廊下のホワイトボードに、高校からの授業体験・見学のお知らせプリントがたくさん貼られています。
公立、私立、専門学校など、この2週間ほどでお知らせが一気に増えました。
高校がどんなところか、実際にいってみるとよくわかります。気になる学校がある人は、ぜひ一度足を運んでみましょう。
2024年04月26日 |カテゴリー:3年生
自転車登校の人は登校後、自転車置き場に自転車をとめて、カギをかけます。
学校の敷地内であってもカギをかけます。
カギをかける習慣をつけるためです。
みんなちゃんとカギがかかっていますね。
ヘルメットも下向けに前かごに入れ、荷物ひもも整えてあります。
今日から、職場体験の事業所訪問が始まります。
自転車で向かう人も多いです。
駐輪場にきちんと止め、カギをかけましょう。
また、なくさないようにも気をつけてくださいね。
2024年04月26日 |カテゴリー:2年生
体育の時間に実施していた「新体力テスト」の記録を清書しています。
クラスによっては全種目の測定が終わったところもあります。
今日は、メモした記録を清書する時間です。
昨年の記録と比べて、上回っていて喜んでいる人が多いようです。
中には、設定した目標に達成できなくて、悔しがる姿もありました。
いずれにせよ、みんな頑張りましたね!
2024年04月26日 |カテゴリー:2年生
今日は久しぶりに清掃の時間がありました。
ここ何日かは、家庭訪問などで簡易清掃の日が続いておりました。
6限目が終わると、さっと机を教室前につり、各清掃場所へ素早く移動していきます。開始のチャイム前から清掃を始めている班もあります。
わずか10分間ですが、それぞれが責任もってきれいにすることで、みんなが気持ちよく生活できるようになるのですね。
また、下校時にこんな光景も見られました。
雨の日の翌日は、運動靴に砂がつき、生徒玄関の土間が砂でいっぱいになってしまいます。清掃担当の人たちがきれいに掃除をしてくれたあとも、下校時にはすぐに砂が落ちてしまっています。通りかかった生徒数名が帰り際に、「掃きましょうか」と言って、きれいに砂を掃いてくれました。素晴らしいですね!清掃はきりがありませんが、このように、気づき、行動できるようなっていきたいですね。
2024年04月25日 |カテゴリー:2年生