学級目標はひとり一人がアイディアを持ち寄り、みんなで話し合いました。
全員の案を書画カメラに映し出して投票しているクラスや、班で1つ案を出して決めていくクラスもあります。
「こんなクラスにしていきたい!」「こんなクラスでありたい!」という思いが込められた目標です。
どのクラスもそれぞれ工夫して目標を考えています。
2024年04月12日 |カテゴリー:2年生
本日は認証式,避難訓練,部活体験が行われました。
前期室長,書記,委員会が選出されて朝日中学校をよりよくするために活動していきます。これからよろしくお願いします。
部活見学では,さまざまな部活が盛んにおこなわれる中で1年生は,これからやってみたい部活を探しに行きました。
運動部の練習風景,ブラスバンドの演奏会などさまざまなことで1年生の興味を引いていました。来週から体験が始まります。部活動は自分がしたいものを選ぶのが大切です。自分に合ったものを考えて,体験していきましょう。
明日で1週間が終わります。へとへとになっているかもしれませんが,元気に登校してきてください。
2024年04月12日 |カテゴリー:1年生
修学旅行で訪れるユニバーサルスタジオジャパンで行動を共にするグループを決めました。
3人から6人のグループを作ります。一緒に回りたい友だちと楽しそうな表情でグループを組んでました。
修学旅行では、「全員が笑顔になる」ということが目標の一つ。悲しい思いをする生徒がいないように、行動できましたか。
2024年04月12日 |カテゴリー:3年生
給食2日目。今日の献立はカレーです。
4限目から、スパイスのいい香りが漂っていました。心なしか急ぎ足で準備!
手を合わせて「いただきます」
2024年04月12日 |カテゴリー:3年生
令和6年度前期、役員と委員会の認証式が行われました。
初めに生徒会役員の認証。名前を呼ばれた生徒は、大きな声で挨拶をし壇上に上がります。
次は、室長。クラスの先頭にいる室長が立ち上がります。
最後に、委員会になった生徒の認証です。
教室で一人ひとりに認証状が手渡されました。
2024年04月12日 |カテゴリー:全体
今年度初めての避難訓練が行われました。
今回は地震が起こった想定で、まず机の下に入って身を守り、その後揺れが収まったタイミングでグラウンドに避難するという訓練です。
放送がかかり、机の下へ。机の脚をしっかりと握ります。
グラウンドに避難。しゃべらず、焦らずしっかり避難できています。
最後に校長先生からの話。地震はいつ起こるか分かりません。今回のように教師がいる教室で起こるとも限らないので、いざというときに一人一人が考え判断し行動できるようにしましょう。
2024年04月12日 |カテゴリー:全体
1時間目から3時間目に身体測定があり、5時間目には、認証式と避難訓練がありました。2年生らしく、1年生の手本となる姿を見せてくれています。この調子です。みんななら、きっと素晴らしい先輩になれると信じています‼️頑張れ2年生‼️
2024年04月12日 |カテゴリー:2年生
今日の5限目に避難訓練を行いました。
地震後火災が発生したという想定で訓練を行いましたが、みんな素早く粛々と避難することができました。その後の講評で、
・自分の命は自分で守ること
・学校以外で被災した時の避難方法を考えておくこと
などを家族で話しあっておいてください、とお願いしました。
いつ大地震が来るかわかりません。いざという時のために備えておくことが大切です。
新学期4日目です。
10分間の朝読書のあと、朝の会が始まっています。
昨日、班が決まり、係も決まったので、司会班が前に出てスムーズに進行していきます。
健康観察、室長からの連絡などをします。
今日は身体測定、学活で作文、午後は認証式、避難訓練があります。
放課後には新入生の部活見学が予定されてます。
今日も一日頑張りましょう!
2024年04月11日 |カテゴリー:2年生
本日ようやくの晴れの日で,朝から元気な声が聞こえてきました。
学校探検を行いました。職員室での入り方なども練習しました。
休み時間も教室や廊下などで楽しい雰囲気で過ごすことができました。みんな徐々に慣れてきた様子で,他クラスの友達と一緒に過ごしている様子が見られました。
また,今日から待ちに待った給食の時間で,協力して準備をすることができました。
いろいろ決めることが多い中でほっと一息付けたのではないでしょうか・・・
明日は,身体測定もありあわただしい1日になるかもしれませんが明日も元気な姿を見せてほしいです。
2024年04月10日 |カテゴリー:学校の様子