学校の様子

6限目は「高校調べ」のまとめの時間でした。

前回一人一校を担当して調べたものを、紙にまとめる時間。いろいろな高校について調べました。

どんな学校か(特色)・朝日中学校からの行程・卒業後の進路など。分かりやすくまとめてB5サイズの紙に書きます。「みんなが見るものだから、きれいに分かりやすく書いてください最後はまとめて貼りだす予定です」

自分の担当した高校については、ずいぶん詳しくなったようです。少しずつ高校の選択が近づいてきている2年生です。

英語のスピーチ発表です。

今日が本番のクラスと明日のクラスとあります。

まずは、ペアで練習をしてから、グループ内で発表をします。その様子は動画で撮影して、ロイロノートにて提出となります。

相互評価もします。

観点は、Voice (声の大きさ)、Memorization (暗記)、Eye Contact (アイコンタクト)です。

もちろん他にも大切な点はありますが、これらの3点つに関して評価し合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下書きの段階から、清書、暗記練習と、とても熱心に取り組んできた1年生たち。

家でもたくさん練習してきたことでしょう。

発表ということで、緊張しながらも頑張る姿がとてもよかったです。

身近な「すてきな人」について、その人に対する自分の気持ちやその人柄をうまく表し、工夫されたスピーチをすることができました。

 

 

「針の穴に糸が通らない、先生通してください」

「何が何だか分からない状態になってしまって。先生助けて」

教師の周りには、助けを求める生徒が次から次へとやってきます。

家庭科は、トートバックのポケット部分の刺繍をしていました。が、普通の糸とは違う刺繍糸にみんな悪戦苦闘。

針穴に糸が通らないと言っていた生徒は、針が刺繍針ではなく普通の縫い針しか持ってこなかったそうです・・・大変です。

また、刺繍針を持ってきた生徒も、いつもよりも針が太いため布に通すのにコツと力が必要。「手汗がすごい」「大変」と困り顔です。

見ている方が(大丈夫かなあ)と心配になるレベルの、複雑なデザインにチャレンジする生徒もいて、まだまだ悪戦苦闘の授業が続きそうな家庭科の授業でした。

1年生の国語の授業では、習字に取り組んでいます。テーマは行書で『日光』です。初めての行書に戸惑いながらも、何回も練習を重ねるうちに少しずつ上達しているのがわかります。

行書の特徴を生かした字を書くために、出来上がった作品をロイロノートで写真を取り、グループでより良い字にするためにどうすればよいのかアドバイスを出し合いました。そして、清書のときにそのアドバイスを意識して書くことができました。

書くときはみんな真剣そのもの、集中して取り組めました!

早いもので2学期も残すところ、あと5日となりました。

先週、三者懇談会で通知表などを受け取ってもらいました。

成長できたことや、これからに期待することなどのお話もあったことと思います。「

2学期を気持ちよく締めくくるためにも、体調に気をつけて、残りの5日間を元気に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

朝の会では、登校時における、自転車の乗り方の諸注意がありました。

小学生も同じ通学路を利用しています。並列走行にならないよう、1列走行で安全面にも気をつけて登校しましょう。

 

2学期最後の週が始まりました。
昨日からぐっと冷えましたね⛄
今日の朝も寒く、マフラーや手袋をしてくる人もたくさんいました。

週末は氷点下にもなるようです。
冬休みまであと少し!風邪などを引かないよう、暖かくすごしましょう。

マルチチャレンジ部では、日本文化について調べ、ALTのジェームズ先生に紹介しました。

日本のいろいろな文化について知ってもらうためです。

調べたものをパワーポイントにまとめて、英語でプレゼンしました。

テーマは以下の通りです。

Kimono(着物), Obon(お盆), Hot spring(温泉),  Japanese Castles(日本の城)

Japanese Events(日本の行事), Old buildings in Kyoto (京都の建築物)

Four seasons (四季),Kigumi(木組み),Japanese Food (和食)

Kabuki(歌舞伎),Vending Machines(自動販売機),Japanese sword (日本刀)

日本に住む私たちも改めて、説明するとなるとうまくできないものもあります。

マルチの人たちは、とてもわかりやすくまとめて発表できました。

それぞれの文化に関してジェームズ先生から質問もしてもらい、よい時間をもつことができました。

 

 

 

 

 

1年生国語の授業では、「故事成語」の学習をしています。

先週、課題として、国語の資料集の中から1つを選んで調べてきました。

そして、それを使って四コマ漫画を仕上げました。

四コマ漫画にすることは難しそうなのですが、全員が作り上げてきました!

どんな故事成語を選んだのでしょう。

「漁夫の利」「背水の陣」「他山の石」「大器晩成」「圧巻」

「逆鱗に触れる」「推敲」「杞憂」「切磋琢磨」「四面楚歌」

「塞翁が馬」「完璧」「虎の威を借る狐」「竜頭蛇尾」などなど。

しかもみんな手が込んでいる漫画に仕上げてきました!興味深い作品ばかりです。

グループでワークシートを交換し合います。

じっくり読んで、シートの裏にコメントを書いたふせんを貼っていきます。

「いいな!」「なるほど!」「故事成語の意味を的確に表している!」などの作品には、

星印をつけている班もあります。

「☆3つです!」

目を見張る作品がいっぱいで、楽しい故事成語の授業でした!

今回学んだ故事成語を、実際の生活の中で使っていけるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三者懇談会中は給食がありません。

部活のある生徒はお弁当を食べます。おうちの方が手間をかけて作ってくださったお弁当。(ありがとうございます)

ほかに学校で注文する「おかん弁当」、コンビニで買ったものなどそれぞれ。どんなお弁当でも、お昼12時すぎの中学生にとっては、おいしいおいしいお弁当です。「量が足りない!」「みかんが好きだから3個持ってきた」と楽しそうに食べていました。

魚の骨が取れずに、悪戦苦闘。

あっという間にたいらげて、そそくさと部活に向かう生徒たちでした。

懇談会3日目です。今日はあいにくの雨です。

懇談前の時間帯です。

担任の先生たちは教室で、懇談の準備をしています。

机の消毒をしたり、懇談で配付するものを整えたりしています。

保護者のみなさま、今日もよろしくお願いいたします。

このページの先頭へ戻る