学校の様子

2学期の締めくくりとして、キャリアパスポートを書きました。

「ありたい自分になるために」学習面、生活面など一つひとつ振り返っていきます。

反省のそれぞれの項目を深く考えて、何行も書いている生徒もいて、昨日の進路学習の成果のように感じました。

次の時間、面接の練習があります。

・苦手なことに直面した時に、どのように対処していますか?

・自己PRをしてください

この2つの質問は、今書いているキャリアパスポートの内容にもつながるので、いつもよりももう一段深くかんがえてみましょう。

 

サンキューカードが配られました。みんなは、自分にどんなことを書いてくれたのかな?と気になって仕方がない生徒たち。

「キャリアパスポートを書いてください。」と言われているのに、どうしても気になる。

そして、気付くと見てしまっている。

36名のクラスのみんなに書くときは少し大変ですが、一つの冊子になって手元にやってくると、とても嬉しいですね。

でも、まずはキャリアパスポートを書いてくださいね。

3年生の今日の5限目は、精神保健福祉士である牛塲先生をお招きしました。

「心と体の健康について」お話が始まりました。

受験を控える3年生にとって、ストレスと上手に付き合う方法など

とても興味深く、ためになるお話が始まりました。

3年生のみなさんは、とても熱心に聞いています。どんなことを吸収しているのかな。

またあとで、3年生に尋ねてみてください。

 

 

 

 

 

堆朱工芸の用法を使って、キーホルダーを作っています。
「堆朱」とは朱漆を厚く塗り重ねて文様を彫り表わしたものです。

まず四角い堆朱を好きな形に糸のこぎりで切り、やすりを使って綺麗に文様が見えるように整えます。
それが出来上がったら、ストラップを使って完成!

どんな作品になるか楽しみです。

2023年も残すところ一カ月をきりましたね。

今年最後のウェルカムボードはもちろんこのデザイン。

美術部さん、毎月毎月、本当にありがとう😊

2024年も宜しく頼みましたよ。

 

進路担当の教師からの説明の後は、面接について。

まずは、模擬面接が披露されました。初めて見る面接の流れに、緊張感が漂います。

この面接で、よくなかったところは?

「一人称を僕、俺と言っていましたが、私と言った方がいいと思います。」「ノックの回数が2回だったけれど、3回です。」「ドアから出入りする時は、両手で持ちお辞儀をします。」と、気付くことができました。

面接は細かいテクニックよりも、自分と向き合って「なりたい自分」や「ありたい姿」をしっかりイメージすることの方が本当に大切です。それを踏まえて、まずは明日のキャリアパスポートを、今まで以上に深く考えて書きましょう。

1年生の社会科の学習は、12月から、歴史分野に入ります。

今日は、その第1時間目。

歴史の授業では、どんなことを学ぶのでしょうか。

小学校での学習との違いなど、先生から説明を受けています。

小学校では、人物を中心に学んできましたが、

中学校では、「時代を大観する」を意識していきます。

「過去を知り、過去から学ぶ」という学習をすすめていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「歴史は繰り返す」と言われます。

これからの「歴史」学習、奥が深そうですね。

進路懇談大詰めです‼️12月13日 14日 15日の三者懇談会に向けて、ほとんどの人が進路を決めています。まだ、一部悩んでいる人がいるため、現在、担任と話を詰めている最中です

進路学習が行われました。

今日の進路学習は、

〇来年に迫った進路選択に向けて、進路意識を高める

〇「ありたい自分」になるために、今の自分を見つめ今後のあり方を考える

〇高校を知り、線路選択の視野を広げる が目標です。

初めは、3年生の進路担当の教員から進路についての説明がありました。

進路は団体競技だ!と言われます。どういう意味でしょう?・・・・・全員が全員の合格を願う学年、全員が前向きで全員が主人公のそんな高校受験にしたいと思いますね。

人の人生を1日24時間と考えると、中学3年生はまだ夜明け前の3時です。まだ、どうにでも変えていけます。悲観するのはまだまだ早いことが分かりますね。

将来の自分をイメージすること、そのために今何をしていけばいいのか考えることの大切さを学びました。

生徒たちは、真剣なまなざしで話を聞き大切だと思うことはメモを取って聞いていました。

高校はブランドで選ぶのではなく、自分との相性を考えることが大切です。入って終わりではなく、入ってからが大切な高校生活が始まるのです。人に惑わされず、自分で考えていきましょう。ちょうどあと1年です!

英語では、「身近なすてきな人」の紹介文を書いています。

友だち、姉妹兄弟、祖父母、親、先生、部活の先輩などなど。

身近には、すてきな人がたくさんいます。

すてきな人が身近にいるということに気づけることが大切です。

その人との関係や、趣味、特技を含め、その人の良さを英語で伝えていきます。

日本語にすると、簡単な内容ですが、

英語で書くことで、あらためて、その人の良さや自分の気持ちを確認することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットの辞書機能を使って、習っていない語句は自分で調べます。

みんな一生懸命に取り組んでいます。

今は、下書きの段階です。

これまでに学習してきた、いろいろな表現を用いて、英語らしい紹介文を完成させていきましょう。

 

このページの先頭へ戻る