学校の様子

今日の給食は、野菜たっぷりラーメンとレンコンチップス、黒糖パンです。

そして、卒業生をお祝いするデザート付きです。

4限目が終わると、

「今日の給食にはお祝いデザートがついているよ!」

と、うれしそうに話す人もいました。

みんなガトーショコラが大好きなようです。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

1年生たちもお祝いデザートを一緒にいただきます!

 


明日、在校生代表として参加する卒業式の練習を行いました。

今日は、入場・退場の仕方など昨日はやらなかった工程も加えての練習です。「一同、礼」「卒業生、在校生、職員、起立」などの号令に合わせて動きます。

静まった空気の中「卒業生、起立」の声に、思わず立ち上がりそうになる生徒。気を付けてください!2年生はまだ卒業しませんよ!

 

明日に迫った卒業式。練習にも身が入ります。

6限目には同窓会入会式も行われました。

同窓会代表の先生からのお話にもあったように、
今の3年生は同窓会1年生となります。

卒業後、これまでと違う生活に慣れるまで大変かもしれませんが、新しい環境を楽しんでください。

今日の6限目は、1年生とのYELL交換会を行いました。

1年生から素敵な合唱の贈り物をいただきました。後輩からの心のこもった歌声に3年生の心は震えました。

3年生からは式歌を合唱しました。後輩との思い出をかみしめながら、

そして、これからの朝日中をますます魅力あふれる学校にしてほしいという願いを込めて歌いました。

最後に、3年生を代表して生川遥登さんが1年生に向けてYELLの言葉をおくりました。

卒業式に参加できない1年生とのすてきな交流の時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から、初めての卒業式の練習をしました。

教師からの説明や会場図、式の流れプリントで事前に頭に入れていましたが、体育館で3年生と一緒に行うことで、より明確になりました。それだけではなく、ブラスバンドの演奏で、引き締まった表情の3年生が入場してくると「本当に卒業してしまうんだ」という実感がわいたようでした。

「起立、礼」の所作をそろえる、歌は心を込めて響く声で歌うなども大切ですが、一番大切なのは「3年生に気持ちよく卒業してもらう」という気持ちです。3年生との思い出を心にとめて、式に臨んでほしいと思います。

6限目は体育館に入り、3年生の入場を拍手で迎えました。

1年生は卒業式には出席しませんので、今日が3年生と過ごせる最後の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生代表からお祝いの言葉を伝え、学年全員で「流れゆく雲をみつめて」を合唱しました。

緊張しながらも、心を込めて歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生からも式歌である、「春は今」を聴かせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生代表の先輩から、1年生に向けてエールをいただきました。

「何事にも必死になろう」

先輩からの言葉をしっかりと胸に刻み、3学期の残りの日々、そして新しい学年を迎えたいと思います。

 

 

 

 

今日はすてきな時間をつくっていただき、本当にありがとうございました。

3年間の思い出のたくさん詰まったアルバム。丁寧にページをめくりながら、

写真を見ていました。思い出に浸りながら、自分の成長を改めて感じていたようです。

同時に、仲間とすごした時間の貴重さも感じていました。時間は戻らないことを…。

そのあと、クラスメイトや学年のみんなとメッセージを書きあってました。

心のこもったメッセージはプライスレス。大切な言葉を胸に、二日後卒業式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

5限目に「サンキューカード」の取り組みを始めました。

1学期、2学期と書いてきて、今回で3回目です。

1年間、共に過ごしたクラスメイトへ、心温まる言葉を伝えましょう。

 

1,2限目は、卒業式のための椅子を並べました。昨日4組がシートを敷いたので、椅子は1,2,3組担当です。

卒業生、保護者、在校生、来賓の方の椅子。メジャーを置いて、等間隔に置いていきます。

「お世話になった3年生のためにきっちりと準備したい」との思いで、教室の姿とは一味違う行動力で動いていました!

 

 

 

今日で各教科の授業は最後です。

終わりまで体を動かしたり、先生からのお話を聞いたりと楽しく過ごしていました。

明日は卒業アルバムが配られ、サイン交換の時間もあります。

本当に卒業目前ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る