1年生の体育「剣道」の授業です。
剣道とは、刀を使った剣術をルーツとする日本の伝統的な武道です。
長い歴史の中で、「相手を倒す戦闘武術」から「自らの心身を鍛えるもの」となり、人間形成の道と呼ばれるようになったそうです。
今日は、3つの、技面、小手、胴の練習です。
足元は、素足です。
みんな真剣です。技が決まるとカッコイイですね!
2024年03月8日 |カテゴリー:1年生
昨日の卒業式はとても穏やかな式でした。
1年生のみなさんは、「中学校の卒業式はどんなのだろう」と思いながら、家で過ごしていたことと思います。
厳粛な雰囲気の中での卒業証書授与式。
そして、中学校3年間の思い出を語るとともに、未来への力強い思いがこもった答辞。
YELL 交換会で聴かせていただいた式歌もすばらしかったです。
3年生たちがこの学び舎から巣立っていきました!
さて、1年生にとって、登校する日はあと10日ほどです。
やり残しや積み残しがないように、学年の締めくくりをしっかりとしていきましょう。
2024年03月8日 |カテゴリー:1年生
昨日の卒業式で、壇上華やかに彩ったお花が、来客用玄関に飾られています。
昨日参加できなかった1年生のみんなも、一度見においで😊
2024年03月8日 |カテゴリー:学校の様子
3月7日(木)令和5年度 第34回朝日中学校卒業証書授与式より
3年生のみなさん卒業おめでとう!
…ということで、本日の様子を、学校通信「朝風№19」にまとめましたので、皆さま是非ともご一読ください。
※(保護者の皆さま方には、本日tetoruにて配信させていただきましたので、ご確認ください)
1、2年生のみなさんは、明日、担任の先生に読んでもらってくださいね。
こちらをクリック→学校通信「朝風№19」卒業式号
5限目は、班長と学年議会のメンバーが残ってくれて最後の体育館準備をしました。
白布をつけたり、表示を貼ったり、掃除をしたり。椅子並べもメジャーで測って、きっちり整えました。
3年生の卒業式を、滞りなく素敵なものにするために、心を込めて準備をしました。
2024年03月6日 |カテゴリー:2年生
ついにカウントカレンダーが最後になりました。
明日は卒業式。「ついに最後になったー!!」「明日、卒業なんて信じられない!」
「まだ卒業したくない!!」「この学校から離れたくない・・・」と
いろんな思いを伝えあっていました。
これまで関わってくださったすべての人に、感謝の気持ちを込めて、
旅立ちの日を迎えましょう。
2024年03月6日 |カテゴリー:3年生
最後の給食となりました。みんなの大好きな野菜たっぷりラーメンとレンコンチップス、黒糖パン、
そしてお祝いデザート付きでした。
これまで毎日健康のことを考えて作ってくださった方々に感謝を込めて、味わっていました。
そのクラスの食管も空っぽでした。「もっと食べたい!!」「給食、最高!!」という声があちこちから聞こえてきました。
これまで携わってくださった方々、お世話になり、本当にありがとうございました。
2024年03月6日 |カテゴリー:3年生
明日の卒業式を目前に控え、3年生最後の給食の日です。
3年生代表が、長い間みんなのことを考えておいしい給食を作ってくれた給食員さんたちに
お礼の気持ちを伝えました。
「給食を食べるのはこれで最後だけど、
これからも後輩たちにおいしい給食を作ってください。」という話もしていました。
普段給食員さんと話す機会は少ないですが、
毎日の給食を作ってもらった思いや好きな給食についてのエピソードをお話しし、
日頃の感謝がきっと伝わったと思います☺
2024年03月6日 |カテゴリー:3年生
明日は卒業式ですが、1年生は休みです。
自宅で静かに過ごしましょう。
ブラスバンド部の人たちは、明日の卒業式での演奏、頑張ってくださいね!
金曜日には小テストがあったり、課題も出ていたりします。
この機会にワークなども最後のページまでやっておくといいですね。
いよいよ学年の仕上げの時期に入っていきます。
2024年03月6日 |カテゴリー:1年生
卒業式を明日に控え、1年生たちは、体育館周辺や自転車置き場周辺の清掃をしました。
本館2階の廊下や流し、階段、トイレも熱心に掃除しました。
3年生への感謝の気持ちをもって、一生懸命に取り組もうとする姿がありました。
気持ちよく明日を迎えてもらいたいです。
2024年03月6日 |カテゴリー:1年生