学校の様子

4組は、他のクラスよりクラス目標の進度が遅く、今日も頑張って進めていました。

模造紙に描くデザインは、招き猫です。招き猫2体の間に、あいうえお作文を書き、いいねのグッドポーズ。

あいうえお作文は

ふ・・・振り返ったとき

く・・・悔いのないよう

い・・・生きていこう

それぞれ担当を決めて作り始めました。完成した時、また掲載予定です。

 

今日から本格的に授業がスタートしました。

英語の授業には、昨年までもお世話になった先生に加えて、新たに2人の新しい先生がこの学年に教えに来てくださいます。

昨年の2年生を担当していた別所翼先生と、新しいALTのアウロラ先生です!

先生たちからは英語での自己紹介があり、2年生のみなさんはその内容を理解することができていました!

自己紹介の後は、アウロラ先生の自己紹介を兼ねた、英語クイズを行いました。

今年1年間も昨年に引き続き英語の力を伸ばしていきましょう!

身体測定が終わったクラスから、作文の時間に入ります。

作文のタイトルは、

「今、自分が頑張っていることは何ですか?」

「これからなりたい自分は、どんな自分ですか?」

です。

2年生になった今の自分、そしてこれからの自分について書いていきます。

しっかりと自分と向き合って、考えています。

 

今日から教科の授業が始まりました。

最初なので、どの教科もガイダンス(オリエンテーション)が開かれています。

2年生1年間の授業についての説明を受けています。

ワークブックや教科のノートを配ってもらったり、ワークシート記入をしたりしています。

 

 

新しい先生の授業もあります。

しっかり話を聞いて、取り組んでいきましょう。

 

 

本日から、時間割通りの授業が開始されました。今日の授業の様子をご紹介します。

美術の授業です。自画像を制作していました。鏡で自分の顔を見ながら、みんな真剣に描いていました。形をうまく捉え、特徴的に描かれた作品や緻密に丁寧な線をたくさん描いた作品等、バリエーション豊かな作品を制作していました。しっかりと自分の顔を見て、すばらしい作品にしていってください。

 

 

 

多目的教室では、1年生の学年集会が開かれていました。ちょうど先生紹介がクイズ形式で行われていました。「花屋でアルバイトをしていた先生は誰でしょう。」とか「柔道初段を持っている先生は誰でしょう。」など、和気あいあいの雰囲気ですすめられていました。生徒も先生もみんなとっても楽しそうでした。

学級目標はひとり一人がアイディアを持ち寄り、みんなで話し合いました。

全員の案を書画カメラに映し出して投票しているクラスや、班で1つ案を出して決めていくクラスもあります。

「こんなクラスにしていきたい!」「こんなクラスでありたい!」という思いが込められた目標です。

どのクラスもそれぞれ工夫して目標を考えています。

 

本日は認証式,避難訓練,部活体験が行われました。

前期室長,書記,委員会が選出されて朝日中学校をよりよくするために活動していきます。これからよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

部活見学では,さまざまな部活が盛んにおこなわれる中で1年生は,これからやってみたい部活を探しに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動部の練習風景,ブラスバンドの演奏会などさまざまなことで1年生の興味を引いていました。来週から体験が始まります。部活動は自分がしたいものを選ぶのが大切です。自分に合ったものを考えて,体験していきましょう。

明日で1週間が終わります。へとへとになっているかもしれませんが,元気に登校してきてください。

修学旅行で訪れるユニバーサルスタジオジャパンで行動を共にするグループを決めました。

3人から6人のグループを作ります。一緒に回りたい友だちと楽しそうな表情でグループを組んでました。

修学旅行では、「全員が笑顔になる」ということが目標の一つ。悲しい思いをする生徒がいないように、行動できましたか。

給食2日目。今日の献立はカレーです。

4限目から、スパイスのいい香りが漂っていました。心なしか急ぎ足で準備!

手を合わせて「いただきます」

令和6年度前期、役員と委員会の認証式が行われました。

初めに生徒会役員の認証。名前を呼ばれた生徒は、大きな声で挨拶をし壇上に上がります。

次は、室長。クラスの先頭にいる室長が立ち上がります。

 

最後に、委員会になった生徒の認証です。

 

教室で一人ひとりに認証状が手渡されました。

 

このページの先頭へ戻る