期末テストが終わりました。
2限目の保体のテストが終わった瞬間,「やったー!終わったー!」の言葉。
解放感一杯な2年生。
3限目は自分たち自身を振り返りながらの道徳です。
『何気ない言葉』
言われて嬉しい言葉や嫌な言葉。
普段の自分は,その『言葉』を発する前にどれだけ相手のことを考えているだろう。
「わかっているのに言ってしまった。」「ノリで面白いと思って・・・。」
「イライラしていてつい・・・。」
その人との関係性もあるけれど,一度発した言葉は取り戻せない。
言ってしまった自分,言われた相手,周りで聞いてしまった人たち。
どんな気持ちになるかな。
意図はきちんと伝わっているかな。
ちょっと立ち止まって考えることの大切さを今一度考えてみよう。
同じ聞くなら,温かい言葉がいいな。
2023年11月24日 |カテゴリー:2年生
祝日の昨日をはさんで,期末テスト最終日です。
1限目の数学。一生懸命に問題を読んで答えています。
うっかり計算ミスをしないように,見直しもしてね。
数学が終われば,2年生は残り1教科。がんばろう!
2023年11月24日 |カテゴリー:2年生
テスト2日目が終わりました。
今日のテストはどうだったでしょうか。
あとは、残すところ、2教科です。
英語と数学。
今回は、明日が「勤労感謝の日」でお休みで、ラッキーなのかどうか、もう1日たっぷりと勉強できますね。
後期に入って徐々に難しくなってきた数学。
ワークやノート、プリントの問題を繰り返しやって基礎を固め、発展問題も勉強しておきましょう。
英語は、デジタル教科書を使って、単語や本文練習を何度もやっておくとよいですね。
そして、パーフェクトノートをパーフェクトな状態にしておいてくださいね。
2023年11月22日 |カテゴリー:1年生
テスト2日目が終了しました。
今日は、保健体育、美術、理科でした。
「予想していたところが出た!」「難しかった・・」と帰り道に友達と振り返る姿も・・
明日は勤労感謝の日でお休みです。
2日間お疲れさまでした。あと3教科頑張りましょう。
テスト2日目の登校の様子です。
いつもと変わらない登校風景です。
20分からの「朝の時間」に間に合うように、余裕をもって登校できていますね。
自転車の人はヘルメットをちゃんとかぶっています。
今日は、先生たちの朝の登校指導がありました。
8時10分には終えて、学校へ戻ってきています。
2日目のテスト、今日も最後まであきらめずに頑張りましょう!
2023年11月22日 |カテゴリー:1年生
あと10分でテストが始まります。最後の最後の追い込み確認をする生徒たち。
ワーク、ノート、プリント、教科書・・・これを確認しておこう!と決めたものを、おのおの真剣に見ています。
運がいいと、そっくりそのまま出題されて嬉しいこともあります。
いよいよ時間になりました。今から英語のテスト開始です。
2023年11月22日 |カテゴリー:2年生
テスト当日は、朝の読書の時間に、テスト勉強ができます。
今日のテストは、体育、美術、理科です。
1限目の体育の勉強をしている人が多いです。
教科書やワーク、ファイルなどを入念にチェックしています。
大切な用語など覚えて、その説明ができるようにしておきましょう。
朝の会では、担任の先生から、テストを受ける際の注意事項についてのお話があります。
さあ、今日も、落ち着いて問題を読み、最後まで粘っていきましょう。
Never give up!
早くできたら、見直しも忘れないでくださいね。
2023年11月22日 |カテゴリー:1年生
英語テスト終わりました。「難しかった!」「最後までたどり着けなかった・・・」
反省しきりですが、すぐ切り替えて2限目の音楽に向けて最後の確認。
「水芭蕉の花が咲いている~夢見て咲いている~」とあちこちから歌声が聞こえてきます。どうやら歌詞が出るということで、友だちと声を合わせて歌う姿が見られました。
2023年11月22日 |カテゴリー:2年生
期末手テスト1日目が終了!
「難しかった!」「思っていたよりできた!」「ぎりぎりまで時間かかった!」
などの感想を言いながらの下校です。
今日の午後は、明日の3科目に向けて時間を上手に使って、効率よく勉強していきましょう。
明日のテスト科目は、体育、美術、理科です。
2023年11月21日 |カテゴリー:1年生
テスト終了後に、提出ワークを集めています。
今日は、社会と国語のワークです。
テストまでの授業で、点検してもらった教科もあります。
教科係がワークを出席順に並べて、提出できているかどうかチェックしています。
チェック後は、多目的室へ持っていきます。
その後、教科担任の先生が範囲のページを細かくチェックします。
みんな合格できているといいですね。
2023年11月21日 |カテゴリー:1年生