学校の様子

今日はシェイ先生のラストの日です。

学年閉鎖のため、1年生のみなさんとは最後に言葉を交わすことができないので、メッセージをいただきました。

夏休みを日本で過ごした後、アメリカへ帰ります。アメリカでは新しい仕事に就くようです。

 

分かりやすい英語で書いていただきました。ぜひ、読んでみてください。

 

 

 

 

Thank you so much!

Class with you was so much fun. I enjoyed talking about anime, video games and learning about you.

I will never forget all the Shay/Pinkie times!! I was always happy to see your smiles.

To 1-5, sorry we didn’t say goodbye, but thank you for the amazing memories.

Good luck in 2nd and 3rd grade! I love you all so much!

                                      Shay 💛

 

  (ヒント!) learning about you : あなたたちのことを知ること

           never forget: 決して忘れない

           memories: 思い出

                     Good luck: 幸運を祈ります

                2nd and 3rd grade: 2年生、3年生になっても

7月20日(木)1学期の最終日です。

本日、1学期最終の通信「朝風」を配布しましたので、皆さん是非ご一読ください。

こちらをクリック→20230720№9

中学生になって4か月ーーー1学期が終了します。1年生は現在学年閉鎖中なので、全学年そろっての終業式が残念ながらできません。表彰伝達がありましたが、1年生の人も中体連三泗予選大会などで素晴らしい結果に貢献していました。おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式

校長先生から、普段できないことに挑戦する夏休みにしてほしいというお話がありました。また、普段からもそうですが、命を大切にしてほしいということで「命の歌」という曲が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

波多野先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。生徒指導通信も配られていますので、しっかりと確認し、安全で充実した夏休みにしましょう!

 

 

 

 

 

 

最後に、今日でこの学校を去るシェイ先生からのお話でした。

 

 

 

 

 

 

今日の様子の録画が、クラスルームに貼り付けられる予定です。詳しくは、そちらで確認してください。

その他連絡です。

・まだ教室に荷物がある生徒は、部活動の時にとりにくるか、24日・25日の11:00~12:00に取りに来てください。

・これから梅雨お明け、暑さも本格的になってきます。こまめな水分補給に心がけてくださいね。熱中症対策講座がクラスルームに貼り付けられますので、ぜひそちらの確認をお願いします。

では、みなさん、充実した夏休みを過ごしてください。そして、9月1日、元気な姿でまた会いましょう!

熱中症やコロナウイルスのことを考慮し、表彰伝達と1学期の終業式はZoomでの実施となりました。

 

表彰伝達では、先日行われた中体連の県予選をはじめとした多く大会での栄誉を讃え、賞状や優勝旗等を手渡しました。

 

最高学年である3年生はもちろんのこと、2年生の生徒たちも多くの賞を勝ち取ることができました。

特にソフトテニス部、卓球部、水泳では団体戦優勝を勝ち取り、大きな優勝旗を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら賞を取ることができなかった人たちも、全力を出し切ることができたと思います。

3年生の先輩たちが引退をした部活も多いと思います。2年生の皆さんは「これから自分たちが部活を引っ張っていくぞ」という気持ちをもち、精一杯部活動に取り組んでいってほしいなと思います。

今年も暑い夏となりますが、体調に気をつけながらこれからも頑張っていきましょう。

抜けるような青空。

3限目の表彰伝達と終業式はZoomで行っています。

中体連の結果を中心に,たくさんの賞状や優勝旗等が贈られています。

県大会に向けてがんばってください。

 

 

 

 

引き続いて終業式。42日間,1008時間の夏休み。

校長先生からの「夏休みにしかできないことに挑戦してほしい」というお話とともに

「命を大切に!」ということから村松さんの歌う「いのちの歌」を視聴。

みんな歌詞をかみしめるように聞いていましたね。

 

 

 

 

 

 

夏休みの生活心得についてもお話をしていただきました。

最後にシェイから,お別れのご挨拶を。1学期間だけではありましたがたくさんお世話になりました。

またどこかで会えるといいですね。

 

 

 

 

みんな元気な姿で2学期の始業式を迎えましょう

1学期最終日を迎えました。学活の時間では、夏休みの課題や学校通信・学年通信等を配付したり、

保健委員会から「熱中症対策講座」が行われたりと盛りだくさんな時間となりました。

さらに、クラスメイトからクラスのみんなへひとことメッセージを伝えている場面では、

最高学年として過ごした思いや、楽しかった思い出、そして2学期への意気込みなど、

みんなへの感謝とともに気持ちを伝えあっていました。最後に担任の先生から、1学期を

振り返って成長した点、これからもっと伸ばしてほしい点など、みんなへの思いを語っていました。

今年の夏休みは、いつもと違う中学生最後の夏休みになります。

健康に気を付けて、充実した夏休みになるよう、応援しています。


今日は、4月からALTとして朝日中学校に来ていただいていたShay先生が朝日中学校に来る最後の日となりました。

 

各学年の生徒たちは別れを惜しみながらも、感謝の気持ちのこもったメッセージカードや寄せ書きをした色紙を渡する姿も見られました。

 

英語科の教員7名からは、今までの感謝を込めてメッセージカードとともにプレゼントを手渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Shay先生からも感謝の言葉をいただき、とても気持ちの良いお別れとなりました。

 

9月からは新しいALTの先生が朝日中学校に来ます。

新しい先生とも協力して、朝日中学校の皆さんに良い英語の授業を行っていけるよう尽力していきます。

 

生徒の皆さんは9月からの英語の授業も楽しみにしていてくださいね!

どのクラスも楽しそうに給食の時間を過ごしています。

きっと美味しい献立に思わず笑みがこぼれるのでしょう。

給食に携わる方すべてに感謝ですね。

今日のメニューは、ココア揚げパンとトマトソース、さらにヨーグルトのデザート付き!!

食欲旺盛な中学生ですから、残飯もほとんどなくごちそうさまができました。

グループで食べることができた1学期、たくさんの美味しさに感謝を込めて

2学期のメニューも楽しみな3年生です。

美術の宿題は「社会を明るくする運動」のポスターです。

社会を明るくする運動とは、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。少し難しい内容ですが、中学2年生に考えてもらいたいということで、制作することになりました。

 

 

 

 

 

ポスター用に四つ切り画用紙が配布されました。折れないように丸めて持ち帰ります。丸めたところで、なぜだかみんな、画用紙の筒を腕に入れだしました。夏休みが近いからテンションが上がっている?!

 

 

 

 

 

持ち帰るのを忘れた子のファイルに気づき、教室まで運んでくれる生徒。ありがとう!

みんなの篆刻の石を、最後にロッカーに片づけてくれる生徒。ありがとう!

地味だけれど大切な仕事を、誰にも言われないのにやってくれる人がいるから、社会が回っていきます。素敵な人たちです。

今日も猛暑ですが、元気に登校する3年生でした。

1学期最後のあいさつ運動、セミが鳴く中、負けずに「おはようございます!」と

爽やかな声が飛び交っていました。いい一日のスタートです♬

 

 

このページの先頭へ戻る