10月10日(火)の5限目に、中学校生活最後の学級役選を行いました。生徒達から、特に最後という意識は感じませんでしたが、いつものように、どのクラスも和やかに楽しそうに決めていました。いつも思いますが、そこがこの学年の良さだと思います。残り半年の係活動を、悔いのないように楽しんでほしいです。
2023年10月10日 |カテゴリー:3年生
今日は1限目から授業公開で、いつもの通り前向きに授業に取り組む姿があります。
また普段の学校での様子を見に来ていただき、生徒たちもより気合が入っています。
社会ではタブレットを使って、家・食べ物・スマートフォン・冷蔵庫・ペットなどを
「人が生きるために最低限必要なもの」だと思う順番をつけていました。
まず自分一人で考えてから班で意見を交流し、「食べ物がないと生きていけないから1番」
「スマートフォンはなくても大丈夫だけど」など様々な意見が出ていました。
2023年10月10日 |カテゴリー:3年生
今日は、まだ雲がかかっていますが、青空ものぞいています。
今週は、授業公開週間です。
2限目の、1組から5組の様子です。
いつも通り、授業に集中して取り組んでいます。
こうやって頑張る姿を、お家の方にたくさん見ていただけるのはありがたいことです。
2023年10月10日 |カテゴリー:1年生
朝日中学校では、今週13日(金)まで毎日授業公開をしています。今日も朝から気持ちの良い天気ということもあり、たくさんの保護者や地域の皆さまが学校に足を運んでくださってます😊
学校や子どもたちの生の姿を見れる絶好の機会ですので、ご近所お誘い合わせてのご来校を、職員生徒一同、心よりお待ちしております☺️
今日から1限目から4限目まで授業公開週間です。プレハブ1階南側に2年生の受付を用意しました。
学校に来られた保護者の方は、受付をお願いします。また、2階に上がったところには、2年生の授業表がはってあります。
朝から、「なんだか緊張するなあ。」と準備する生徒たちです。
2023年10月10日 |カテゴリー:2年生
生徒会役員選挙が行われました。選挙管理委員は各クラス一人、選挙を厳正に進めるために仕事をします。
放課後、選挙箱を開けて集計しました。結果は来週発表します!
2023年10月6日 |カテゴリー:2年生
6限目は、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
1年生からも3名、立候補しました。
「生徒会の人たちの頑張る姿にあこがれていました」
「学校をこんなふうにしていきたい」
「1年生としてできることをがんばりたい」
と、具体的に自分の考えを堂々と述べることができました。
その後、教室へ戻り、選挙管理委員から、注意事項を聞きます。
全員が記入した後、投票です。
朝日町で実際に使われている、投票箱をお借りして、投票しました。
2023年10月6日 |カテゴリー:1年生
各クラスに、選挙管理委員がひとりいます。
選挙に関する、大切な仕事をします。1年生にとっては初めての仕事です。
立会演説会の後、教室に戻り、担任の先生のもと、選挙の注意事項を伝えます。
そして、投票用紙を配り、投票を見守ります。
全員の投票が終わったら、用紙を回収します。
今日の投票数を確認して、封筒に入れます。
放課後に、多目的室に集まり、生徒会担当の先生たちのもと、開票します。
選挙管理委員のみなさん、よろしくお願いします。
2023年10月6日 |カテゴリー:1年生
明日から3連休。お天気はよさそうです。
スポーツの秋、読書の秋、勉学の秋、食欲の秋・・・
みなさんは何をしますか。
運動部の人たちは、2週間後に新人大会がせまっています。
練習や練習試合などが組まれていることと思います。
2年生の先輩たちとともに、1年生も頑張って、プレイ、応援してくださいね。
文化部の人たちは、文化祭に向けて、学校や家で練習に励むことでしょう。文化祭も楽しみですね。
部活動のない人たちも、有意義な3連休をすごしてくださいね。
帰りの会では、連休明けに行われる、学級役員選挙について、担任の先生からの話を聞いています。
後期の役員決めです。クラスのために何ができるか、真剣に考えてきましょう。
2023年10月6日 |カテゴリー:1年生
抜けるような青空のもと「カキーン」という金属バットの音が聞こえてきます。
体育のソフトボールはティーバッティングです。
先週よりも、バットの芯でとらえることができるようになってきました。
教師の模範バッティング。スゥィングのフォームと打ったボールの速度に驚く生徒たち。イメージトレーニングも効果的なので、きれいなスゥィングを頭に焼き付けて、実践してみましょう。
2023年10月6日 |カテゴリー:2年生