整然とした自転車置き場や下駄箱の様子から、とても気持ちのいい朝を迎えています。
一日の始まりを大事にしていることがうかがえます。
このような状態が、1学期から毎日続いています。さすが3年生!!
2学期のスタートの良さだけでなく、日々を大切に過ごしたいという、
学年全体の気持ちを感じます。こうしたことが「非認知能力」を高める
土台となるのでしょう。
始業式の校長先生のお話にもあったように、積極性や粘り強さ、
モチベーションの高さといった数値では図りにくい能力につながり、
充実した日常生活を学年全体で積み重ねられていくと思います。
すてきな朝をありがとう✨
2023年09月5日 |カテゴリー:3年生
9月5日(火)
昨日で実力テストも終わり、今日からどの学年も教科の授業が始まります。また、今日は午後から3年生全クラスを対象に講師の方を招いて「就職ガイダンス」も行います。朝日中としては初の試みで、楽しみにしています。
体操服での登校は、今月28日(木)の体育祭が終わるまで続きます。
いよいよ自然教室です。今週の7日、8日です。
放課後に学年議会を開いて、2日間のスケジュールやリーダーたちの役割を確認し合いました。
明後日の水曜日には、1年生全体で、事前指導があります。しおりを用いて、直前の確認をします。
荷物も大きなカバンに詰めて、持ってきます。
体調管理をしっかりとしていきましょう。
2023年09月4日 |カテゴリー:1年生
2学期の給食が始まりました。
今日のメニューは、みんなが大好きなカレーライスとかみかみサラダです。
給食準備の時間には、室長たちが明日の予定をホワイトボードに記入しています。
さあ、準備が整いました!たくさんいただいて、午後もう1時間、テスト頑張りましょう。
2023年09月4日 |カテゴリー:1年生
夏休みのポスターの中から学校代表作品に選ばれたものです。今回は5点紹介します。
1年生にとって、今日は初めての実力テストでした。
やや緊張気味の様子でしたが、午前中に4教科、午後に1教科受けました。
何週間後には結果が返ってきます。自分の実力を知る、よい機会となりますね。
課題であった、サマーワークは教科ごとに集めて、教科係がクラス分を提出に行きました。
放課後は、元気よく部活動やそれぞれの活動に向かいました。
2023年09月4日 |カテゴリー:1年生
5教科のテストを終えた3年生。
最大限の力を発揮しようと、最後の最後まで真剣に問題に取り組む姿に
成長を感じます。みんなよく頑張りました。お疲れ様でした。
ホッとするのもつかの間、次は掃除!!
教室も廊下も工事が完了したトイレの掃除も
みんな久しぶりの掃除も熱心に取り組んでいました。
そして帰りの会。返却するものや配布物で今日も盛りだくさん!!
物の管理も身につけたい力の一つです。
「全国学力状況調査の個人の結果」も返却しました。
自分の弱みと強みを分析し、来週の中間テストに生かしましょう。
月末には学校通信で詳しい分析結果をお伝えする予定です。
一日が長く感じた人、あっという間の人いろいろのようですが、
体調を整えて、明日の登校を待っています😊
2023年09月4日 |カテゴリー:3年生
2023年09月4日 |カテゴリー:2年生
「みんなで久しぶりの給食!!なんか楽しい!!!」
「カレーライス最高!おいしい!香ばしい!お代わりしよっ☺」
楽しそうにカレーライスとサラダを頬張る姿がどのクラスにも見られ、
おいしさの相乗効果で、食缶もきれいに無くなっていました。
給食当番も手早く準備し、手早く片付け、気持ちのいい食事ができました。
明日のメニューも楽しみです。さぁ、黄色の食品は何かな?!
夏休みから工事が行われているトイレですが、
3年生がいる本館2階も、東側トイレは使えるようになりました。
全体に綺麗になり、床もフラットになりました。
また、一人1台使っていたタブレットを新しいものと交換しました。
新しいタブレットを使って、今後どんな授業や活動をするか楽しみですね☺
2023年09月4日 |カテゴリー:3年生