本日放課後、1年生にとって、入学後初めてとなる部活動見学が行われています。やはり人に見られることは、刺激になりますね。2.3年生も、いつもより気合いがはいっている様子です。
本年度より希望者加入制となった朝日中学校。1年生だけでなく、みんなどのような決断をするのでしょうか?
いずれにしても、それぞれの決断を尊重できる朝日中学校であってほしいと思います。
2023年04月11日 |カテゴリー:1年生
学級目標が決まりました
1組・・・「ハンバーガー」・・・バンズのようにみんなを支え、レタスのようにシャキッとメリハリをつけて、ハンバーグのように濃密に仲良く、チーズのようにのびのびと成長するクラス
2組・・・「サンプルクラス」・・・見本になるクラス
3組・・・「ECO」・・・E 笑顔あふれる C 個性豊かな O 思いやりのあるクラス
4組・・・Full power class ~何事にも全力で取り組む~
すぐに決まったクラスもあれば、いろいろな思いがぶつかりあい、話し合いが続いたクラスもありました。どうやったらみんなが満足できるクラス目標になるか、真剣な意見のやり取りが続いていました。こういう話し合いが、とても大切です。1年生の時には「まあいいか」で済ましていたことを、目をつぶらす考えていけるようになった2年生の姿が、とても頼もしかったです。
2023年04月11日 |カテゴリー:2年生
新しいクラスになり、友だち関係も少しずつ広がってきています。1限目から身体測定があり、少し緊張した後の休み時間。
楽しそうな声がプレハブ2階に広がっていました。
新しく親しくなった子と話したり、隣のクラスに遠征したり、教師と話したり、授業中とは打って変わって大騒ぎです。こういう時間があるからこそ、授業に集中できるんですね。休み時間は、生徒たちのエネルギーチャージの大切な時間です。
2023年04月11日 |カテゴリー:2年生
本日、朝日中学校では本年度1回目の避難訓練を実施いたします。また、この機会に朝日町役場を通じて、いつもお世話になっている東芝様より学校へ寄贈していただいた災害備蓄品のエビピラフを全校生徒へ配布させていただきます。
東芝さま、本当にありがとうございました。
今日はとっても良いお天気で、気持ちがいいです。
朝の準備もスムーズで、時間前に朝読書が始められて、素晴らしいです。
今日の学活では、「中学生になって」の作文を書いたり、班編成を行ったりしました。
新しい班のメンバー同士、「よろしく!」と挨拶し合う姿がよかったです。
学年集会では、中学校生活全般に関するお話がありました。
中学校での初めての給食も、当番を中心にてきぱきと準備をし、美味しくいただきました!
午後からは、自転車シールを貼り、明日の確認をして下校です。
明日は身体測定です。体操服など、名前をきっちりと書いて持ってきてくださいね。
2023年04月10日 |カテゴリー:1年生
学校内の見学をしました。授業で使う特別教室や図書室、保健室の場所を確認しました。
職員室の前では、入室の仕方の練習もしました。
迷わないように、しっかりと覚えたいものですね!
2023年04月10日 |カテゴリー:1年生
本日は第一回目の校内全体研修会。
各部会からの方針な内容を確認することができました。
研修会後は、早速校内OJTです。
新しく朝日中学校に来られた先生方に、最新の電子黒板の操作説明を。教師経験3年以内のみなさんへのお話しなど、朝日中らしい良い雰囲気の研修が行われました。
5時間目、3年生が、武道場で学年集会を行なっています。間近に迫った修学旅行もさることながら、それぞれの進路についてもしっかりと考え向き合っていく必要があります。
早速、進路担当の吉田先生から進路通信第0号をもとに、それぞれの道を切り拓くために大切なポイントについてお話をしていただきました。
今年の進路通信のタイトルは「COMPASS」羅針盤です。きっと、朝日中3年生の行く道を指し示してくれることでしょう。
2023年04月10日 |カテゴリー:3年生
修学旅行の班別分散学習計画を立てています。
限られた時間の中で、見学場所や昼食場所、交通手段などなど
タブレットを活用し、あらゆる条件を考慮しながら、
班員と協力して決めていく姿がみられます。
綿密な計画を立てるのは大変だけど和やかですよ。
今年度初めての給食でした。さすが3年生!手際のいい準備は感動ものです。
感染対策が緩和されたこともあり、前を向いて食べてはいるものの、
少し会話しながら、美味しいカレーライスをほおばっていました。
最後は学年集会でこれからの進路についてお話がありました。武道場に入るときにどのように入るべきかという、先日与えられた課題を学年全員で行動に示していました。集団力も身についています。
特に人の話を「きく」姿勢が素敵です♬
2023年04月10日 |カテゴリー:3年生
5月に行われる職場体験について、着々と準備が進んでいます。
1限目のしおり綴じに続いて、4限目は生徒向けガイダンス、体験事業所発表、5限目は事業所別会議が行われました。
1限目・・・しおり綴じ(職場体験のすべてが載っています。大切にしましょう。)
4限目・・・生徒向けガイダンス
職場訪問の流れを確認しました。電話でアポイントメントを取り、事前訪問で顔合わせと諸注意を聞いてきます。いよいよ始まる緊張感が伝わってきます。
5限目・・・4限目に発表された事業所別に集まって,まずはメンバー確認です。
その後,代表者を決めて,事業所ごとの確認事項を共有しています。
今週の金曜日から事前訪問のための電話でのアポイントメントが開始になります。
初めての場所,初めての大人の人への電話ですから,準備は万全にしておく必要がありますね。
これも大事な経験。がんばろう!
2023年04月10日 |カテゴリー:2年生