学校の様子

「うす紅色のシクラメンほど、まぶしいものはない〜♪」

懐かしい歌の一節ですが、昨日、朝日園芸様から、中学校へたくさんのシクラメンをいただきました。

本日各クラスに飾らせて頂こうとおもいます。

早速、校長室にも置かせていただきました。

朝日園芸様、毎年本当にありがとうございます。

2学期から制作してきた平面構成の平塗りが徐々に完成してきました。

初めてのポスターカラーに苦労しながらも、ムラなくはみ出さず塗り上げられるよう努力してきました。

最後にキャプションにタイトルと感想を書いて出来上がりです。

先日、新年の目標を絵馬に書きました。その絵馬がクラスごとに掲示されています。

みなさんの目標や願いが書かれています。今年一年、目標や願いが叶うように頑張っていきましょう。

 

1月17日(火)

今日は今年度2回目となる、天野先生をお招きしてのQU研修会です。今回は、子どもたちの普段の授業と同じで、振り返りの意味あいが強い研修となります。

この研修を通してみえてきた子どもたち一人ひとりの満足感や意欲感、また学級集団の成熟度等をしっかりと分析し、次の一歩を踏み出せるようにしてほしいと思います。

 

 

 

今日から卒業テストの返却が始まっています。

テストには、入試にも出題されるような問題もたくさん出されていました。教科担任の先生から、丁寧な説明を受けて、テスト直しを進めていきます。同じ問題が出ても、次は解けるようにしていきましょう。

音楽の授業では、テスト返しの後、ファイルを一人ずつ、見せにいき、先生のチェック受けます。

事前に友達同士チェックし合うことも大切ですね。みんな合格できたでしょうか。

 

 

今日は早く帰るので,簡易清掃をしています。

各班で分担をして「きれいになぁれ」

【三泗小・中学校美術展】
日時:令和5年1月20日(金)~ 1月26日(木)
*23日(月)休館日
場所:四日市市文化会館 第1・3展示室

 

〇 マスクの着用、アルコール消毒、検温をお願いします。
〇 鑑賞中の会話はお控えください。
〇 土、日曜日は入場人数の上限を設けます。(第1展示室:200人・第3展示室:70人)
〇 土、日曜日は鑑賞時間に制限を設けます。(第1展示室:30分・第3展示室:20分)

おはようございます。1月17日(火)早いもので、年が明けて、1月も半ばを過ぎました
今年も、元気な朝日中学校をお伝えしていこうと思います。
さて、本日「学校通信 朝風№21」を配布いたします。今回は、生徒や保護者の皆さまにもご協力いただいた「学校評価アンケート」の集約結果と考察についてです。

学校や家庭での今年の成果や課題がよく見えてくると思いますので、「ともに子育て」という意味でも、ぜひご一読いただければと思います。

※学校通信 朝風№21→20230117№21(学校アンケート結果)

今日の6限目に新しい班の係や掃除場所を決めました。班の中で分担をして担当を決めていました。

係等を決めた後は、百人一首のテスト勉強をしていました。お互いに問題を出し合って確認していました。

面接練習は昨年から始めていますが、入試が目前に迫ってきましたので再び練習を行いました。

受験の仕方により、具体的な質問も多くなってきます。繰り返し、自分の言葉で話せるように家で練習しておきましょう。

明日も練習します。

14日(土)に「令和5年度三重県立高等学校進学希望状況」が発表されました。今回は「進学希望」について発表されましたが、実際の「志願者数」は前期選抜の願書受付終了後に発表されます。教室前の進路掲示板には、入試日程も併せて掲示されています。各自チェックをしておきましょう。

このページの先頭へ戻る