6限目は国語の授業。
振り返りの用紙の記入から始まりましたが、縦書きをうまく書くにはどうするか?などの雑談も交え和気あいあいの雰囲気。
でも「授業始めます。隣同士で音読しましょう。」の声がかかると、空気が変わりすぐに授業の体制に・・・
説明文の読解は入試のテストに必ず出てきますが、普段はあまり読まない文章なので、コツをつかむことが大切。
ポイントの部分に線を引いて理解していきました。
6限目ですが、疲れも見せず前向きに取り組んでいました。
2023年01月16日 |カテゴリー:1年生
本日1月16日(月)保護者の皆さま向けの配付文書として、18日(水)に実施する、2年生(みえスタディチェック)と1年生(CRT検査)についての案内文書を配付いたしました。
「確かな学力の育成」と「基礎基本の定着」という大きな目的とあわせて、生徒一人ひとりの学習理解度やつまずきの状況を教師が把握し、日々の学習指導や授業改善につなげていくことを目的としています。
内容につきまして、次の文書→050116 第2回みえスタディ・チェック実施の保護者向けお知らせ 050116 CRT検査実施の保護者向けお知らせ
にてご確認ください。(本日配付させていただいた資料と同じものです)。
2023年01月16日 |カテゴリー:1年生2年生学校の様子
「三泗小・中学校書写展覧会」が明日から開催されます。
1.会 場 四日市市文化会館 第1展示室
2.会 期 1月14日(土)~17日(火)
9:00~16:30(最終日17日は15:00まで)
ただし、16日(月)は休館
3 主 催 三泗教育発表振興会
各学年、代表者の作品が展示されます。ぜひ会場まで足をお運びいただき、ご鑑賞ください。
2023年01月13日 |カテゴリー:全体
2日間の卒業テストが終わりました。お疲れ様でした。
テスト後の解放感もつかの間、いよいよ明日から入試が始まります。
教室には、筆で書かれた「合格」「必勝」という文字が。
みんながこうありたいという願いですね。
本日発行の進路通信に、「入試の心得」や「当日の持ち物チェックリスト」が掲載されています。
よく読んで、明日からの入試に臨んでください。体調に気を付けて、ベストな状態で受験できますように願っています。
2023年01月13日 |カテゴリー:3年生
バレーボールの授業。今日の内容は、準備運動→技能テスト→ゲームと盛りだくさん。
まず技能テストに向けての練習です。各自ボールと向き合います。
班長が集められ、各班ごとでの技能テストが始まりました。6班に分かれてオーバーハンドパスとアンダーハンドパスのテスト!10回以上が目標です。
ゲームのためのネット準備。慣れない手つきで少し時間がかかりましたが、ゲームを行うことができました。最後に整列「ありがとうございました!」
2023年01月13日 |カテゴリー:1年生
水曜日から授業が始まりました。複数の教科で、小テストや英語の単語テストが行われています。休み時間には、小テストに向けて勉強したり、教え合ったりしている姿が見られました。
2023年01月12日 |カテゴリー:2年生
3年生は今日、明日と卒業テストです。
2日間で行うため、1日目の今日は5科目ありました。
朝はテスト勉強タイムです。ワークやプリント類を見直して、ポイントの最終確認をしています。
日めくりカレンダーには、「卒業テストがんばろう!」と書かれています。
2023年01月12日 |カテゴリー:3年生
数学は「立体を描いてみよう」です。立体はどんなものがあるでしょう?
カバンの中からいろいろな立体が出てきます。「円柱は電柱」「直方体はティッシュ箱やアイスのピノ」「円すいはとんがりコーン」などの声が上がります。
「三角すいはピラミッド?」「ちがう、ピラミッドは四角すいだよ」と身近なものに置き換えて楽しく理解していきます。
では見取り図はどうやって描くのでしょうか?実線と点線を使って描いてみましょう。立体を平面の画面に表現するのは難しいですね。わからない人に教えてあげましょう。みんな描けるようになりました。
2023年01月12日 |カテゴリー:1年生
今までは、給食後のワゴンを2年生がプレハブから本館まで運んでくれていましたが、1年生もそろそろ慣れてきたということで、3学期からいよいよ1年生の担当になりました。
ワゴンを運ぶには、早めに食べ終わって自分のクラスの食缶類をワゴンまで運び終わっていること、5限目の授業準備を終えていることが必要です。のんびりゆったりが特徴の1年生ですが、ちゃんと時間内に運べるでしょうか?
全部揃ったらドアを閉め、ストッパーを解除して出発です。細く曲がりくねった渡り廊下を上手に運んでいけるでしょうか?
心配をよそに、早くから準備して大変意欲的に運んでいました。みんなのために役割をこなしていくのは、大変でもありますが、やりがいもありますね。
2023年01月11日 |カテゴリー:1年生
今年初の給食は、お雑煮、黒豆フライビーンズ、黒糖パン、のむヨーグルトです。
てきぱきと盛り付けや配膳をしていきます。準備が早いと食事の時間も十分ととれますね。
みんな楽しそう!
いっぱい食べてくださいね。「いただきます!」
2023年01月11日 |カテゴリー:3年生