学校の様子

今から船で宮島へ渡ります。

厳島神社⛩️はもうすぐです。

新幹線内で、かなり早めの昼食を済ませ、予定通り広島駅に到着。これから、電車を乗り換えて、宮島へと向かいます。

日の出がステキな1日の始まりでしたが,だんだん雲が広がってきて肌寒く感じます。

ジャムボードを使ったり,漢字テストをしたり,次のテストの話をしてもらったり。

今日も通常通りの2年生です。

  • みんな、楽しく過ごしています。

いよいよ新幹線🚄に乗車。

広島へと向かいます。

バスは名古屋駅に到着。

新幹線に乗車するまで、しばらく待機します。

駅構内は、通勤通学の人たちで溢れています。

名古屋駅に向けて、バスで出発です。

先生方、朝早くからお見送りありがとうございます。

24日(月)

朝から爽やかな天気。

予定通り6時に出発式を行ない、3年生は今から広島へ向かいます。みんな元気でなによりです。

3日間の様子は、随時アップしていきますので乞うご期待!

社会は日本の周りの海を調べる授業でした。地図帳で調べてタブレットにまとめていきます。

タブレットの使い方は大人も顔負けの腕前!!!ジャムボードの日本地図に「日本海」「太平洋」「日本海溝」「千島・カムチャツカ海峡」などを書き込んでいきます。中には、海峡を描きこんだり、それぞれの海の様子が分かる写真を張り付けたりする生徒もいます。タブレットの強みをしっかり活かして使えていますね。

日本と世界の違いを発表してください。「日本で一番長い川は信濃川だが、ナイル川よりだいぶ短い」「日本海溝は深い」

「残念ながら、今日は時間が来てしまってここまでです。次回続きをするので、見ておいてください。」

最後は振り返りを書いておしまいです。どの授業でも、授業の振り返りをしています。この時間がとても大切です。

1年生体育の時間です。今日はグランドで、集団行動の練習です。

グループに分かれて、練習します。

ひとりが指示役。あとのメンバーが指示通りに動けるか、練習です。

指示役は交替していきます。

「集合!」

「方向転換」⇒「右向け…右」「左向け…左」「回れ…右」

「2列から3列」⇒右向け…右」「左向け…左」・・・

大きな声で、元気いっぱいにきびきびと練習しています。

練習後は、ワークシートに「集団行動の必要性」についてまとめていきます。

集団行動練習は、社会見学や修学旅行など、校外へ出たりしたときにも役立ちます。

限られたスペースですばやく集合し、人数把握も迅速にできます。

また、災害時の安全確認にも役立つことでしょう。

このページの先頭へ戻る