学校の様子

今日の英語の時間は、みんなが大好きなALTのジェリコ先生のクリスマスレッスンでした。

サンタクロースに扮したジェリコ先生にみんな大喜びで、大盛り上がりでした。クイズを通して、アメリカのクリスマスについて楽しく学びました。

朝日中学校はALTが毎年常駐してくれています。

律令制度について学ぶ授業

「あおによし 奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり 」平城京について学びを深めます

一人ひとり①②③の中の一つについて教科書や資料集で調べます

元の班に戻って調べたことを説明しました

あと3日で冬休み。2年生は本日6限目に、これまでの道徳のプリント返却や整理等を行いました。

このように2学期のまとめをしていると、冬休みが近づいていることを強く感じますね。まだ3日間は学校がありますので、休みモードに入るのをガマンして、気を引き締めて過ごしていきましょう。

 

卒業までの「日めくりカレンダー」を作成しています。
卒業までのカウントダウンとして、クラスごとに、ひとり1枚(1日)を担当して、作っていきます。「卒業まであと〇〇日」と記して、絵やメッセージを入れていきます。
こうやって書いていくと、卒業までの日数の何と少ないことかとあらためて気づかされますね。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
カレンダーは、3学期の1月10日から掲示していきます。

本日6時間目、三年生がめんせつの練習中です。

緊張感の中、懸命に質問に答えようとしている三年生の姿に、いよいよこれから入試が始まることを実感させられました。何度も練習して、自信をつけてもらいたいものです。

It’s almost Christmas! もうすぐクリスマス。

マルチチャレンジ部では、授業では習わない、”筆記体”を使って、クリスマスカードを作りました。

立体的なものなど個性的豊かな素敵な作品が仕上がりました。

 

 

国語の授業では、古典に親しもうということで百人一首をしました。

クィーンズ戦を少し見て取り方を確認。あまりの速さと鋭さにびっくりしながら挑戦します。

数学の授業では,お互いに協力しながら,問題に取り組みます。

「ねえ,どうやって解いたの?」「ここはね・・・。」

互いの学びを深めていきます。

12月20日(火)

2学期最後の週。かなり厳しい寒さになってきましたが、子どもたちは最後まで気を緩めることなく、授業に向かっています。

23日(金)には、終業式となります。みんなで良い締めくくりをして、新しい年を迎えられるようにしましょうね。

今日も寒い一日のスタートですが,がんばっていきましょう。

 

本日の6限目に、サンキューカードの作成等を行いました。日頃の思い、感謝をカードに書いていました。感謝の気持ちは、気持ちを伝える方も、もらう方も嬉しく、温かい気持ちになりますね。日頃から、感謝の言葉を伝えていきましょう!

また、職業調べの発表が終わっていないところは発表を行い、クラスの中で良いものを投票していました。今回の職業調べの発表は様々な職業を知る機会となり、魅力的な発表の仕方を知ることができる機会になったのではないかと思います。

このページの先頭へ戻る