本日の5限目に、冬休みのしおりとじを行いました。しおりの表紙の絵は、クリスマスの食事やスノードームが描かれたデザインになっており、クリスマスの楽しく温かい雰囲気を感じられる素敵なしおりとなりました。
冬休みの生活日課を作成し、休み中の計画を立てました。みんなの様子から、冬休みを前にワクワクしている感じが伝わってきます。
しおり記入の後は、サンキューカードを書きました。2学期は文化祭や体育祭などの行事があったので、それらや普段の生活を振り返りながら、みんなへの感謝の言葉を書いていました。
2022年12月13日 |カテゴリー:2年生
昨日、学年議会を行い、学年としての振り返りをしました。クラスの反省に先立っての振り返りです。
そして今日は、クラスの振り返りです。
「2学期は大きな行事をクラスの仲間と頑張り、団結することができた」「笑顔で過ごすことができた」「話し合いがちゃんとできた」「係の仕事で助け合えた」などたくさんの良い点が挙げられていました。
反省点としては、「行動が遅いときがあった」「忘れものがあった」「メリハリをもっとつけなければいけない」などかありました。
最後に、「ゆとりをもって行動しよう」「一人ひとりが意識を高めよう」「声掛けをしていこう」などの改善策を出して、確認し合いました。
いよいよ2学期もあとわずかとなりました。3学期は「卒業」というゴールに向けて、互いにさらに高め合っていきましょう。
ここ数日の国語の授業では、書写が行われています。2年生は「温故知新」と書いています。「温故知新」は、古いものを研究して、新しい知識や情報を見出すという意味があります。
みんな集中して、丁寧に書いています。
書写の時間は3時間あります。毎時間1番上手く書けたものを残していき、最後の時間に清書したものを提出します。自分の納得のいく、良いものが書けるように頑張ってください。
2022年12月13日 |カテゴリー:2年生
4限目が終わるとすぐに給食の準備です。
書道の後片付けに時間がかかることもありますが,当番の人たちは急いで準備をしています。
2022年12月13日 |カテゴリー:1年生
5時間目は2学期の振り返りです。各クラスの室長が前に出て,進めています。
今日はJamboardを使って各班の意見を出し合っています。
2022年12月13日 |カテゴリー:1年生
放送委員の仕事の一つに、給食の時間に給食の献立を説明したり給食がおいしく食べられる曲をかけたりするものがあります
教室から放送室へ給食をもって移動
読み上げる献立の確認
放送しながら給食も食べるので忙しい
でも、人気のある委員会です
今日も楽しい放送ありがとう!
3年生の進路掲示板には、さまざまな情報が掲示されています。
「入試内容」をまとめたものが新たに加わりました。また、これまでに配布された「進路通信」も合わせて掲示されています。 三者懇談会があさってから始まります。懇談の後に行っていただく入試手続き等に関して、もう一度確認しておいてくださいね。
2022年12月12日 |カテゴリー:3年生
ついに先端の葉っぱも落ちてしまいました。
新しい1週間の始まりです。
今日も元気に活動中です。
2022年12月12日 |カテゴリー:1年生
本日は、どの学年も体育の授業で持久走を行っています。4限目は、2年生と3年生のクラスが持久走をしていました。
体育の後には、縮まったタイムについて話している声が聞こえてきます。学年の廊下には持久走の記録が掲示されているので、それを確認しながら、自分の記録更新を目指す励みにしていました。
2022年12月9日 |カテゴリー:2年生
今日の6限目に、冬休みのしおり綴じをしました。
表紙には、「合格祈願」の文字が。来年の干支やおめでたい絵がたくさん描かれています。目標、計画をしっかり立てていきましょう。
すてきな表紙の絵、ありがとう!
しおり綴じの後、「キャリアパスポート」の記入です。2学期の学習や生活面の振り返りをして、今後に向けての行動目標を書き入れていきます。
また、クラスの仲間からの「サンキューカード」」を受け取りました。とってもうれしそうに読んでいます。
2022年12月9日 |カテゴリー:3年生