今日から期末テストです。
1日目は、社会、国語、音楽です。朝の学習の時間は、最終のテスト勉強タイムです。
教科書や資料集を見返したり、漢字チェックをもう一度したりしています。テスト計画表への記入もしっかりとできている様子です。
勉強した成果を出せるよう、落ち着いて、テストに臨んでくださいね。
2022年11月22日 |カテゴリー:3年生
本日の6限目に、「職業調べ」を行いました。本日で3回目になります。興味のある職業を3つ程に絞って、その仕事のやりがい、大変さ、その仕事に就くために必要なことなどを調べ、用紙にまとめていました。「こういう職業あったんだ!」など新たな発見がある様子でした。少しでも視野が広げられると良いですね!
2022年11月21日 |カテゴリー:2年生
今日は、卒業アルバム用の個人写真撮影です。
身だしなみを整えて、笑顔で写ります。
写真屋さんの、「はい!笑って!」「スマイルスマイル!」という掛け声に、みんなちょっぴり緊張しながらも、素敵な笑顔を見せています。
次の撮影日には、クラス写真を撮ります。クラスみんなで、思い出の1枚をとっていただきましょう。
2022年11月21日 |カテゴリー:3年生
3時間目、2年生の調理実習です。
今日は炊き込みご飯をつくります。
井上先生からの説明をしっかり聞いて、調理開始!
普段、家でやってる人もいれば、初体験の人もいます。具材の切り方や、ごぼうのささがきにも、個性がでます。
どの班も美味しそうにら炊き上がりました。
ここからは、熱々の炊き込みご飯を、おむすびにする作業。ヤケドしないようにね。
校長先生にも、おっそわけ。優しい子たちです。
11月21日(月)
本日、武道場では、3年生の卒業アルバム用個人写真撮影をしていただいています。
緊張気味の3年生に写真屋さんが上手く声をかけていただいて、和やかな笑顔を引き出していただいています。
写真の仕上がりは… アルバム完成が待ち遠しいですね。
新しい電子黒板が入りました。早速1限目から活用しています。
2022年11月21日 |カテゴリー:1年生
昨日の県駅伝大会。選手の皆さん本当に良く頑張ってくれました。
ご指導、応援いただいた先生方、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
こんな立派な賞状を頂いたので、ご披露させていただきます。
3年生国語では、「おくの細道」冒頭部分の暗誦にチャレンジしています。
レベル1~5まであり、自分でレベルを選択して、チャレンジします。グループで発表し、聞き合います。抑揚や声の大きさなどを夫しています。
時代は違っても、ものの見方や感じ方は、現代にも通じるものがありますね。名文は、大人になってからも覚えているものです。たくさんの古典に触れ、学んでいきましょう
11月18日(金)
今日は、朝から新しい電子黒板の搬入作業をしていただいています。な、なんと!34台も各教室へ新規に設置していただきます。
しかし、ここで問題発生…。電子黒板のスタンドがエレベーターに乗らないようで、2.3階に上げる17台は手作業で上げていただくことになるそうです。
くれぐれも気をつけて、作業の方をどうぞよろしくお願い致します。
今日の夕方から、すでに設置が完了している朝日小学校さんへ中学校職員がお邪魔して、新しい電子黒板を触らせていただき、操作方法を事前学習させてもらいます。まずは使ってみる!大事なことですね。
<その時の様子>
小中学校教育のために、これだけのI CT機器を設置していただいた朝日町に、あらためて感謝申し上げます。宝の持ち腐れにしてしまわないよう、学校全体でしっかりと活用してまいりたいと思います。