学校の様子

本日も5限授業を終えた後、放課後合唱練習でした。

ソプラノ、アルト、テノールのパート別での練習や、指揮・伴奏をつけた全体練習など、それぞれのクラスで、より良い合唱となるように練習しました。

  

今日も栄養たっぷりメニューを美味しく食べている1年生です。

米粉パンが好きという人も多く、チキンカツと一緒に頬張っていました。

野菜たっぷりのスープも人気です。これで午後からの活力も万全!!

給食に携わってくださる人達に感謝です。

今週は授業公開週間であると同時に、朝の登校時に生徒会が中心となって挨拶運動をしています。

中には有志で挨拶運動に来てくれる生徒も。

朝から気持ちの良い挨拶ではじまります。

 

昨日に引き続き、ご多忙の中、公開授業にご参観いただきありがとうございます。

子どもたちは、保護者の方が参観してくださると、とても励みになるようです。

金曜日の午前中まで公開していますので、お時間があればご来校ください。

ただし、金曜日は、三泗地区新人大会のため、授業がありませんのでご了承ください。

教育実習生の山本先生と過ごす日が、今日で最後となった1年3組。

実習期間中は、体育祭の練習を一緒に取り組んでもらったり、掃除や給食など、授業以外の時間も活動を通して会話を楽しんだりして、充実した時間を過ごしました。

最後となった帰りの会では、山本先生から「どんな小さなことでもいいので、目標を持つこと」と「友達を大切にすること」というアドバイスをもらいました。

そして、最後にみんなで一緒に写真を撮りました。とてもいい思い出ができました。

山本先生、3週間ありがとうございました。

久しぶりの掃除の時間がやってきました。

きれいに見えているところも、雑巾で拭くと真っ黒になります。

隅々まできれいにする姿があり、気持ちのいいものです。ありがとう。

みんなで協力して環境を整えることを続けていきましょう。

本日から合唱の練習が始まりました。

1年生にとって,初めての文化祭で行われる合唱コンクール,クラスで相談しながら協力して練習を行いました。

それぞれの場所に分かれて行いましたが,どのクラスも個性あふれる歌声が聞こえてきました。

まだまだ自分のパートについて覚えていないこともあると思いますが,文化祭までの3週間でしっかり作り上げてほしいと思います。

1,2年生は今日から合唱練習が始まりました。

今日は、5.6限目の練習に加えて放課後も練習です。

クラス単位で、教室、音楽室、武道場、多目的室、少人数教室などに分かれて行います。

担任の先生が見守る中、パートリーダーを中心に自分たちで練習できていますね。

美術の授業では「篆刻」の仕上げに取り掛かっています。

篆書体の文字を石に刻んだはんこが出来上がりつつあります。

みんな集中しています。

根気のいる作業ですが、どんなふうに仕上がるのでしょうか。

文化祭での展示が楽しみですね!

今日から、授業公開週間が始まりました。

保護者の皆様、参観ありがとうございます。

3限目の様子です。

音楽室での合唱練習、プレハブ1Fでは英語、国語の授業が進められています。

みんな熱心に授業に臨んでいます。

このページの先頭へ戻る