先日、6送会がありました。
学年練習で頑張った成果をついに6年生や他の学年の前で発表です。
出し物が始まると、緊張した表情の中一生懸命頑張る姿がありました。
後で感想を聞いてみると、「緊張した。」「6年生が盛り上がってくれてうれしかった。」「他の学年もクイズに参加してくれて嬉しかった!」などの自分たちが取り組んだ感想や「1年生のピカチュウが可愛かった!」「5年生の合奏すごかった。」「5年生がテキパキ動いていてすごかった。」「6年生の合唱すごすぎた。」
などの他学年を見た感想を聞くことができました。
来年度は今の4年生が中心となって6送会を行います。
みんなの成長した姿を見るのが楽しみです。
2024年02月29日|カテゴリー: 4年生
フォンターナさんに来てもらい、ストーリーテリングをしてもらいました。
4年生は「ホットケーキ」(ノルウェーのお話)、「かにかに、こそこそ」(日本のお話)、「あなのはなし」(ミラン・マラリーク作)を聞きました。
想像を膨らませながら楽しそうに話を聞く姿がありました。
あとで感想を聞いてみると、「『ホットケーキ』に出てくる物の言い方が面白かった!」「『あなのはなし』はどうやって終わるのかドキドキしながら聞いてた!」と嬉しそうに話をしていました。
あさひライブラリーでも読み聞かせがあるので、興味がある人は聞きに行くのもいいですね。
2024年02月21日|カテゴリー: 4年生
図工でコロコロガーレを作成しています。
1つのテーマを基にそれぞれの段に特徴を決めて立体の迷路を作っています。
「ここに滑り台作ったよ!」「落とし穴に入るとゲームオーバーになるんだ!」などとそれぞれの工夫を取り入れながら作っていました。
少し完成するとビー玉を転がし、迷路を試しながら新しい壁を作って難しくしたり、障害物にテーマの絵を描いたりして、制作を楽しんでいます。
2024年02月21日|カテゴリー: 4年生
国語科で「百人一首の世界」という単元がありました。
教科書には十首載っています。
授業の終わりに百人一首でかるたをしました。
読み手の声に耳をすまし、一生懸命札を探す姿がありました。
札が取れると「やった!」と声があがりました。
2024年01月12日|カテゴリー: 4年生
本日、新年試筆を行いました。
4年生は「平和」を書きました。2学期にも練習をしました。
「あ~『和』の『口』が大きすぎた・・・」と見本と比べたり、完成したものを友だち同士で見合ってどちらがいいかを相談する姿がありました。
2024年01月10日|カテゴリー: 4年生
図工の「ほってすって海の生き物発見!」で彫刻刀を使い様々な海の生き物を彫りました。
ついにインクを付けて紙に刷りました。
紙に写った自分の作品を見て「おぉ!」「〇〇さんのいいね!!」などの声がありました。
2年生となかよし班あそびがありました。
子どもたちは朝からソワソワ、ワクワクしてました。
給食の時間が終わると、「先生!もう2年生迎えに行ってもいいかな!?」とやる気に溢れていました。
体育館、校庭、教室、4Fホールを使い4年生が考えた遊びを楽しみました。
2年生にどうだったか尋ねると「楽しかった!」とキラキラの笑顔が返ってきました。
4年生も達成感に満ちた表情でクラスにもどってきました。
2023年12月7日|カテゴリー: 4年生
人権教育の一環として、SSピンポンを体験しました。
生涯スポーツとして、誰もがすることができるサウンドテーブルテニスから発展したSSピンポンのプレイヤーである伊藤さんと黒田さんに来ていただき、体験と講話をしていただきました。
SSピンポンを体験して、「楽しい!」「もっとやりたい!」とたくさんの声が聞こえました。
クラスを代表して伊藤さんや黒田さんとダブルスの試合もさせていただき、大盛り上がりしました。
休み時間になると、講話のために持ってきていただいたアイテムについて質問する姿もありました。
講話が始まると、素早く聞く姿勢を取る子どもたちの様子を見て、「たくさんの人数がいるのにさっと静かになってすごいですね。」と褒めていただきました。
2023年12月7日|カテゴリー: 4年生
理科の「ものの温度と体積」の授業で理科室を使って実験を行いました。
あたためる前に輪を通すことができた鉄球を、ガスコンロで温めるとどうなるかを実験しました。
体積が増え輪を通らない鉄球の様子を見て「あれ!?通らない!」「さっきは通ったのに!」と驚きの声が聞こえました。
あたためた鉄球を水で冷やすと、再び輪を通る鉄球の様子を見て、「また通るようになってる!!」と嬉しそうにグループで観察する姿がありました。
2023年12月6日|カテゴリー: 4年生
本日から業間なわとびが始まりました。
目標を決めて、8の字跳びを頑張る姿がありました。
最初はやり方を忘れている子もいましたが、少しずつ感覚を取り戻していました。
記録をとる時間になると、練習以上にかけ声を大きくしてみんなで楽しみながら跳んでいました。
「今日の目標達成したよ!」「次はもっと高い目標で頑張る!」などの声が聞こえました。
2023年11月29日|カテゴリー: 4年生