4年生

平和を考える集い「折り鶴集会」に向けて、折り紙で鶴を折れるように練習しました。

去年までは、折り方を教えてもらえる低学年でしたが、今年は、なかよし班の高学年となり、折り方を教える立場になりました。

クラスで事前練習をしました。だんだん上手になって自信がついてきました。

2024年06月28日|カテゴリー: 4年生学校の様子

理科の『地面を流れる水のゆくえ』では、水の流れと地面の傾きにはどのような関係があるのかを調べました。

子どもたちは実験を通して、地面は水が流れる方に向かって低くなることや、水たまりに向かって地面が低くなることに気付きました。

2024年06月24日|カテゴリー: 4年生

体育『ベースボール型ゲーム』では、キャッチボールを行っています。

子どもたちは、相手に届くように意識して、球を投げていました。

2024年05月27日|カテゴリー: 4年生

4年生は、木曾三川公園カルチャービレッジへ行きました。

帰り道、「遠足どうだった?」と聞くと、「楽しかった!」と子どもたち。

交通ルールや電車のマナー、安全に気を付け、最後まで歩き切ることができた遠足でした。

2024年04月23日|カテゴリー: 4年生

理科の学習で、春の植物や動物の様子を観察しました。

子どもたちは、色や形、大きさなど様々な観点から観察し、記録していました。

2024年04月22日|カテゴリー: 4年生

スポーツテストがあるので、50メートル走の練習です。ゴールよりも向こうに走り抜けるように走りました。

2024年04月17日|カテゴリー: 4年生

4年生になり、『高学年の仲間入り!』ということで、学年目標を上記のように掲げ、学年集会をしました。

学習のことや安全に楽しく過ごすことなどを話しました。みんな前をしっかりと見て、真剣に話を聞いていました。

今後の成長がとても楽しみです。

2024年04月12日|カテゴリー: 4年生

新しい学年が始まりました!

自分たちで整列し、「やっていこう。」と高学年になった気持ちがとても伝わりました。

1年間よろしくお願いします。

 

2024年04月9日|カテゴリー: 4年生

 

国語の「『言葉のタイムカプセル』を残そう」と総合の授業で10年後の自分に手紙を書いています。

これまでハッピー10セレモニーへの取り組みを通してどんな大人になりたいかを考えたり、夢について話したりしてきました。

それを便箋にまとめます。

自分の夢について書く子、今の自分について書く子、こんな大人になりたいと書く子・・・様々な思いを文字に載せて書いています。

10年後に「懐かしいな」「そういえばそんな事もあったな」と10歳の自分からの手紙を見返す日がくるといいですね。

2024年03月18日|カテゴリー: 4年生

今年度最後のなかよし班あそびがありました。

給食が終わると、「もう2年生のところに迎えに行っても大丈夫かな!?」とソワソワした様子でした。

教室などで出迎える担当の子は黒板に「楽しく遊ぼう!」「楽しもう!」「1年間ありがとう!」などの言葉や絵をかいていました。

教室では、折り紙で自作したものを宝物としていろいろな場所に隠し、宝探しをしていました。違うクラスを見てみると、ハンカチ落としや絵しりとり、椅子取りゲームをしていました。

運動場では鬼ごっこやドッヂボール、だるまさんがころんだなどを楽しそうにする姿がありました。

時間になると、2年生を教室まで送り届けていました。2年生の喜んでいる姿を見て達成感と、「なかよし班あそびが最後だ」という寂しさが入り混じった表情をしていました。

来年度もなかよし班での活動があるので4年生のことを思い出して、楽しい取り組みができるといいですね。

2024年03月5日|カテゴリー: 4年生

このページの先頭へ戻る