今日はシェイ先生のラストの日です。
学年閉鎖のため、1年生のみなさんとは最後に言葉を交わすことができないので、メッセージをいただきました。
夏休みを日本で過ごした後、アメリカへ帰ります。アメリカでは新しい仕事に就くようです。
分かりやすい英語で書いていただきました。ぜひ、読んでみてください。
Thank you so much!
Class with you was so much fun. I enjoyed talking about anime, video games and learning about you.
I will never forget all the Shay/Pinkie times!! I was always happy to see your smiles.
To 1-5, sorry we didn’t say goodbye, but thank you for the amazing memories.
Good luck in 2nd and 3rd grade! I love you all so much!
Shay 💛
(ヒント!) learning about you : あなたたちのことを知ること
never forget: 決して忘れない
memories: 思い出
Good luck: 幸運を祈ります
2nd and 3rd grade: 2年生、3年生になっても
2023年07月20日 |カテゴリー:1年生
中学生になって4か月ーーー1学期が終了します。1年生は現在学年閉鎖中なので、全学年そろっての終業式が残念ながらできません。表彰伝達がありましたが、1年生の人も中体連三泗予選大会などで素晴らしい結果に貢献していました。おめでとうございます!
終業式
校長先生から、普段できないことに挑戦する夏休みにしてほしいというお話がありました。また、普段からもそうですが、命を大切にしてほしいということで「命の歌」という曲が紹介されました。
波多野先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。生徒指導通信も配られていますので、しっかりと確認し、安全で充実した夏休みにしましょう!
最後に、今日でこの学校を去るシェイ先生からのお話でした。
今日の様子の録画が、クラスルームに貼り付けられる予定です。詳しくは、そちらで確認してください。
その他連絡です。
・まだ教室に荷物がある生徒は、部活動の時にとりにくるか、24日・25日の11:00~12:00に取りに来てください。
・これから梅雨お明け、暑さも本格的になってきます。こまめな水分補給に心がけてくださいね。熱中症対策講座がクラスルームに貼り付けられますので、ぜひそちらの確認をお願いします。
では、みなさん、充実した夏休みを過ごしてください。そして、9月1日、元気な姿でまた会いましょう!
2023年07月20日 |カテゴリー:1年生
シェイ先生との最後の授業の様子です。
Who’s that? He / She is ~.を使ったアクティビティをしています。
また、みんなが大好きなゴキブリゲームやテレパシーゲームをしているクラスもあります。
シェイ先生との授業は、スピーキングが中心のコミュニケーション活動です。
授業の終わりに、「サンキューメッセージ」を手渡しました。
4ヶ月という期間でしたが、生徒のみんなから慕われ、英語の授業もとても分かりやすいものでした。
習った英語を使って、メッセージを書きました。
1組、5組は、学級、学年閉鎖と重なり、最後の授業を楽しむことができませんでしたが、メッセージはちゃんとお届けしましたよ!
シェイ先生、本当に楽しい授業をありがとうございました。
Thank you, Shay. We’ll miss you!
2023年07月19日 |カテゴリー:1年生
今日の給食時間の様子です。
4限後、15分間で手ばやく準備して「いただきます!」
今学期の給食も今日を含めて、あと3回です。
おいしく、たくさんいただきましょう!
2023年07月14日 |カテゴリー:1年生
放課後の学年議会の様子です。
自然教室の学年集会に向けて、メンバーたちが打ち合わせをしています。
自然教室に向けては、これまで何度も何度も話し合いをもってきました。
本当によく頑張ってきました。
毎日の「あゆみ」にも、メンバーたちへの感謝の言葉を書いてくれた人もいます。
18日、集会の司会進行など、よろしくお願いしますね。
2023年07月14日 |カテゴリー:1年生
今日は1年3組での道徳の授業を紹介します。
大リーグで大活躍し、大記録を達成したイチロー選手の生き方にふれ、
自分の良さを伸ばし、夢に近づくためにはどんなことを大切にしていか
なければいけないかを考える授業でした。
◎自分の良さを伸ばし、夢に近づくために大切にしたいこと
みんなの意見です。
・どれだけ周りに笑われようと、あきらめずに逃げないでめげずに努力して
いくということを大切にしたいです。
・すぐにあきらめず、今までの過程から自分でもっと成長できるところを探す。
目標を途中で捨てない。
・他人と比べるのではなく、昔の自分と比べて考える。
・自分の夢につながることを、少しずつでも続けていくことを大切にしたい。
面倒になっても投げ出さないこと。つらくなったら、楽しくできるようにし
たり、気持ちを切り替えたりして、工夫する。
みんな真剣に考えられました。今回の学習が少しでも普段の生活にいかせたらいいですね。
2023年07月13日 |カテゴリー:1年生
自然教室のしおりが完成しました。
昨日、配付し、各クラスで、たくさんの決めごとについて話し合いました。
毎日の「あゆみ」には、「部屋の係やレクレーションの話し合いをして、自然教室がとても楽しみになってきました」というコメントがたくさんありました。
みんなで協力して、楽しい2日間にしていきましょう。
2023年07月13日 |カテゴリー:1年生
本日から三者懇談会、お世話になります。
小学校では二者懇談会でしたが、中学校では三者で行います。
15分間という、短い時間ではありますが、一学期の学校生活面や学習面の様子、おうちでの様子などの交流の時間となればと思います。
お渡しするものは・・・
・通知表、個票(テストの成績表)、キャリアパスポート、夏休みの課題一覧表(裏面は実力テストについて)、夏休みの目標(裏面は、夏休みの振り返り)、保健室より、夏休みの生活心得、ほけんだより、冊子「中1の保護者さまへ」です。
お家でゆっくりとご覧いただきますよう、お願いいたします。
明日、明後日とよろしくお願いいたします。
2023年07月11日 |カテゴリー:1年生
1限目に、九クラス全員で1学期を振り返り、よかったところや改善していくところについて話し合いました。どのクラスも予定より多くの時間をかけてしっかりと話し合いました。
改善点には、一人一人が意識することで改善されていくこともあれば、みんなで声をかけ合うことで改善されていくことがありました。話し合って終わるのではなく、今日以降の行動や活動の中で実践していくことが大切ですね。
1学期、みなさんのいいところがたくさん見られました。2学期もさらに進化できるようみんなで意識して過ごしていきましょう!
2023年07月11日 |カテゴリー:1年生
学年議会のメンバーたちが、明日の準備をしています。
1学期の総括の準備です。
室長たちで司会進行を務めます。
各クラス、スムーズな話し合いができるよう、よろしくお願いしますね。
2023年07月10日 |カテゴリー:1年生