1年生

職場体験ガイダンスが行われました。

まず最初に担当の先生から、「先日の自然教室の振り返りの中に、『誰かのために役立つ』『思いやりを持って人と接する』ことが大切だと学んだという意見がありました。思いやりの大切さを学んだ良い経験ができたと思います。ただ、目の前の人と楽しく過ごすことと一般社会の人のためになることは、必ずしも一緒ではありません。知らない人・見えない人のことをイメージして、大切にすることができる2年生になってもらいたいと思います。」と話がありました。

職場体験について説明があり、体験内容と諸注意の用紙が配られました。プリントに書かれている体験場所について、興味を持つ姿が見られました。

教室に戻って、グーグルフォームのアンケートで体験したい職場を入力しました。来年度の5月に実施予定です。

学期末テストも今日で終わり、明日から3月。いよいよ一年の締めくくりの月です。

学期末ごとに記入してきたキャリアパスポートですが、今回は一年を振り返っての記入です。

「ありたい自分になるために」勉強、生活、家庭などで成長できたことを記入しました。

「テスト勉強をしているうちに、知らないうちに集中して勉強をできる時間が長くなった。」

「母が辛そうな時に気づくことができるようになったので、お手伝いを進んでするようになった。」

以前より成長した自分に改めて気づくことができました。

でも、中にはなにも思いつかず、隣の子に「私どこが成長した?」とたずねる生徒も・・・。

「〇〇さんは、係りの仕事を責任もってしていたよ。」と教えられ、うれしそうな表情を浮かべていました。それぞれ成長がみられたようです。

その後、この一年で取得した資格や表彰歴についても、記入しました。

あと一か月で2年生です。最後の一か月を大切に過ごしていきましょう。

1年生は学年末テスト2日目です。

4教科に取り組んでいます。

明日は残り2教科。がんばれ!

1年生は今日から学年末テストです。

初日は3教科。がんばろう♪

パスカル(パスカード)を使って、将来就きたい職業について調べました。

調べる内容は「仕事の内容」「進路、必要な資格や能力」「その仕事のやりがい」です。タブレットを使って調べました。

「残業ありなんだ!」「年収は・・・」「こんなに資格が必要なの」などと、今まではぼんやりと想像していただけの職業が、現実に実態を持ったものとして捉えられました。

教職に興味を持っている生徒は、担任にインタビューしていました。「小さい子が好きだから初めは幼稚園の先生になりたかったんだ」「漫画家になろうと思ってたけれど・・・」「教員免許を大学でとって、採用試験をうけるんだよ」など、興味深く聞いていました。

最後に自分の調べた仕事について班のみんなに発表しました。記入欄にびっしり書いている生徒が多く、意識の高さが感じられました。

 

自然教室の振り返りも終わり今日から授業再開です。

美術のお弁当作りも順調に進んでいます。天津飯や唐揚げ,焼き鮭など色や形を工夫して作成中。

おにぎりもおいしそう。ご飯粒のひとつひとつも作っています。

 

1年生は3、4限目に自然教室の個人新聞作りをしました。

タブレットを使い、記事を打ち込んでいきます。

思い思いのデザインで作られる個人新聞は、個性溢れる作品が多かったです。

素敵な新聞が完成すると良いですね。

   

学校に到着後、体育館で解散式を行いました。

たくさんの方々への感謝とともに、2日間で得た多くのことを、これからの生活にいかしていきましょう。

 

今日は朝早くから活動していますから気をつけて帰って、お昼ご飯を食べたら、ゆっくりと体を休めましょう。

明日はドリームマップを作るのにタブレットが必要ですから、忘れてこないようにね。

あっという間の二日間。

鈴鹿青少年センターでの退所式です。

みんなでお世話になったセンターの方にお礼を言いました。たくさんの事を学び経験することができましたね。

これからバスに乗車し、朝日中学校へ戻りまーす。

センター職員のみなさんのお見送り。ありがとうございました。

 

①ボール集めゲーム

②先生vs生徒で増え鬼

たっぷり動いて、体もポカポカしてきました。

これから退所式のために、センターへ戻ります。

このページの先頭へ戻る