平和学習で、戦争についての動画を見ました。日本が太平洋戦争に進んでいく流れと、戦時中の日本の様子の動画です。
点数の書かれた切符がないと配給を受けられなかったこと、男手がなかったので女性が防空壕を掘ったこと、大学生まで出兵したこと、12歳以上のすべての子どもが軍需工場で働いたこと、小学生は畑で食料を作ったこと・・・
今では考えられないことが、普通に行われていたことを知りました。
生徒は真剣なまなざしでしたが「戦争の動画を見たり戦争のことを勉強すると、いつもより疲れる。」「心が重くなる。」と感想を言っていました。しっかり考えているからこその言葉でしょう。
決して楽しい時間ではありませんが、目を背けずに、正面から考えていってほしいと思います。
2024年02月13日 |カテゴリー:2年生
レオナルド・ダ・ヴィンチ、フィンセント・ゴッホ、、ピーテル・ブリューゲルなどの絵画をタブレットで鑑賞する生徒たち。
美術ではなく、国語の授業です。
自分たちで名画を分析し、その魅力を根拠を示して説明するという課題です。タブレットの拡大機能を存分に利用して、細部までしっかり観察していました。
説明書があるわけでもなく、答えがあるわけでもない「魅力」の分析。感じたことを、びったりの言葉に表現する能力を高めていきましょう。
2024年02月13日 |カテゴリー:2年生
今週の昼の放送は、2年生が担当でした。
放送で流れる曲を楽しみにしている生徒も多く、給食の時間の気持ちを高める重要な要素になっています。
給食のメニュー説明を落ち着いて話し、曲を流すのも軽やかな手さばきでした。
今年度もあと少しです。昼の放送担当もあと数回となりました。残りの放送も楽しみにしています。
2024年02月10日 |カテゴリー:2年生
平和学習⑤では、沖縄・長崎・三重・空襲全般、の4つのクラスに分かれて、戦争の証言ビデオを見ています。
実際の戦争の映像や画像を見たり、戦争を経験した方の証言を聞いたりしたため、皆真剣な表情でした。
今後は平和学習のまとめとしてレポートを作成する予定です。
今まで学習してきたことを思い出し、学びを良い形でまとめていきましょう。
2024年02月9日 |カテゴリー:2年生
単語を発音する声が響きます。少人数学習で、半数の人数しかいないのに、とてもはっきりとした大きな声です。表情を見ていると、発音することが楽しいようです。そしてこの授業が、発音することが恥ずかしくない雰囲気なので、こんな発音ができるのですね。
梨は英語でどう言いますか?「ナーシィー」「それは日本語!」などというやりとりも交えながら、スペルを見て発音!
その後、発音した英語を書いてスペルを覚えます。「ただのアルファベットの羅列ではないです。頭の中で発音しながら書いていきましょう」
その後、教師オリジナル問題の文法を1分で変化させる「瞬間動詞変形」をして、理解を深めていきました。
2024年02月9日 |カテゴリー:2年生
朝のスタディーチェック三日目。昨日の家庭学習は数学だったので、今朝の確認テストも数学。
生徒たちは、登校すると自らタブレット準備を始めていました。そして早く登校した人は、ログインできなかった時のために、みんなの冊子を準備してくれ、一連の流れがスムーズになってきました。
中には、家庭学習をしておらず、登校後急いでやっている生徒もいますが、大半の生徒は前向きに取り組めています。
人間、習慣にしてしまうと楽にできるようになるものです。ぜひ、「家庭学習」→「確認チェック」を習慣にしてしまいましょう。
2024年02月8日 |カテゴリー:2年生
静まり返った雰囲気、真剣な顔、理科の授業の教室の様子です。
今日の授業は、雨が降る仕組みを4コマ漫画で表すというもの。
一見楽しそうな課題ですが、①空気の状況 ②上昇気流とその仕組み ③上空で雲になる仕組み ④上空で雨になる仕組みの4つを分かりやすく説明しなくてはならず、理解できていないとまとめられない課題です。
教科書の解説を読み込みながら、どんな絵にしたらよいか試行錯誤。かわいい顔のついた雲や、雲のセリフで説明するパターン、カラフルにして分かりやすくする努力をしたものなど様々です。
タイマーが鳴り、時間いっぱいになりましたが、やり足りない生徒が多く、発表は次回に持ち越しとなりました。授業の最後までしっかり取り組んでいました。
2024年02月8日 |カテゴリー:2年生
先日行われた前期選抜の数学問題を解きました。
「この作図は、全員できて欲しい!」と教師が言う作図は、一見どうアプローチしたらよいか分かりませんが、問題文の条件を図に一つひとつ書き込んでいくと、だんだん見えてくるというもの。
書き込むうちに、生徒は「ということは、ここの角度が分かるんだ!」とうれしそうな声を上げていました。分かるって楽しい!
その他、関数、プラスマイナスの計算、素数など様々なジャンルの問題を解きました。
忘れかけているものもありましたね。これからは、今学習しているものだけではなく、少しずつ復習もしていきましょう。
2024年02月7日 |カテゴリー:2年生
ASC2日目。登校してすぐタブレットを準備。と同時に冊子も準備。
昨日は、クラスによっては36人中2人しかASCにログインできなかったため、今日からは、予め冊子も配っておく作戦をとりました。
「タブレットで入りたいんだけど、今日はどうかなあ」と、学習以外のところで興味関心がそがれてしまっているのは残念ですが、登校したら朝学の準備をするということは身につき始めています。
昨日火曜日の家庭学習は社会だったので今朝は、社会の確認問題を解きました。昨晩しっかり学習した生徒は、すらすら解けることに嬉しそうな様子。
来年の自分のために、少しずつ学習を進めていきましょう。
2024年02月7日 |カテゴリー:2年生
5〜6限目の総合の時間には、薬物乱用防止教室を行いました。
2学期には保健の授業で違法薬物の危険性について学習をしましたが、今回の薬物乱用防止教室では、さらに踏み入った話もありました。
まずはクイズ形式で「未成年」や「薬物乱用」の定義を学びました。
違法薬物は大人に限った話でもなく、都会だけに限った話でもありません。
覚醒剤、大麻、マジックマッシュルーム、LSD、コカイン、アヘン、MDMAなど、違法薬物の種類も学びました。
違法薬物の様々な隠語も学びました。それによって引き起こされる悪影響も学びました。
朝日中学校のみなさんには違法薬物は無縁であると信じたいですが、薬物乱用や違法薬物に無知なままでは万が一の時に正常な判断ができません。
今回の薬物乱用防止教室で学んだことをこれからの生活で活かしていけるといいですね。
2024年02月6日 |カテゴリー:2年生