2年生

チャイムが鳴り、試験問題が配られました。

2年生の1限目は理科。解答用紙を見ると、解答欄がたくさんあり時間配分が難しそうです。

中学校生活2年のノウハウを駆使して、ベストの解答ができるよう取り組みましょう。

今日から学年末テストです。朝は、いつもよりも早めに登校する様子が見られました。

テストの席に座って、準備をします。最後の見直しをする生徒も。

初日の3教科、精一杯頑張りましょう。

 

 

 

今回の数学の範囲は、証明です。

証明は、頭の中の考えを文字で表現しなければならないうえに、決まった証明方法(言い回し)があるので、苦手な生徒が多い分野です。今日の授業はテスト勉強の時間。ワークなど分からなかった問題を解いていました。

どうしても分からないときは、教師に質問し、結果「ああそうか!」と納得する生徒たち。

でも、もう一度自分の力で解くことが大切。その一回でしっかり頭に入るはずです。数学は最終日。ぜひもう一度やってみましょう。

「その帽子は彼に買われます」The cap is bought by him.

ここまでは、みんなできるようになっています。ではこれを疑問形にしてみましょう。

今までの積み重ねがしっかり定着していると、新しい単元になっても困ることがありませんね。

声に出す、書く、覚える、自分で考えるをテンポよく進めていく英語の授業です。

今日まで、戦争について、平和について深く学習してきました。

今日が最終日。前回、各自担当した内容について班で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、全員のレポートを模造紙に貼り付け、廊下に掲示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間などには、ぜひ他のクラスの仲間が書いたレポートも見てみましょう。

新たな発見があるかもしれませんね。

動詞の変形。単語を覚えるのが苦手な生徒にとっては、悩ましい問題です。

「過去分詞形だけを覚えようとしても難しいので、原形‐過去形‐過去分詞形をセットで覚えましょう」

「speak-spoke-spoken!!」

英語の授業を見ると毎回感じることですが、単語を読む声が明確で大きい。安心できる雰囲気があるからこそですね。

最後は英語のドラマを観ます。突っ込みどころが満載のドラマです。興味津々の生徒たちでした。

範囲=最大値-最小値。図が画面に示され「今までに見たことありますか?」の問いには、みんな首を横に振っていました。そこで「小学校で、こんな図を習っていませんか?」と少し違う図を表示すると「見たことあります!」「それと同じか!」と納得の表情。知識の点と点を結び、線にしていくとより理解が深まります。

問題を解き、考えを周りと共有。同じ答えの人を見つけると、ほっとした表情。逆に異なる答えの人の意見に耳を傾けます。

その後、みんなの前で発表。自分の考えを言語化して説明することができました。

シクラメンの花は10月から3月まで、2月15日現在は花が真っ盛りです。係の人や気付いた人が水やりをして、元気に花を咲かせています。

朝の生徒の様子。花の水やりをする人、係の仕事をする人、友だちとおしゃべりする人・・・

15分になるとテスト勉強を始めます。いつも以上に、テストに向けて真剣な雰囲気が漂っています。

 

カッターは使い方をマスターすれば、ハサミより美しく切ることができる道具です。カッターを抵抗なく自在に使えるようになるよう練習していきましょう。

  

 

今日は、透視図法を使った平面構成が仕上がったので、切り取る作業をしました。ずいぶん手早く切ることができるようになりました。

学年末テスト一週間前になりました。

朝のスタディーチェックの時間は、テスト勉強に切り替わりました。

1組から4組の様子。

朝のすっきりした頭での勉強は、まるでスポンジに水が吸い込まれるように吸収できるはず!

 

このページの先頭へ戻る