ASC2日目。登校してすぐタブレットを準備。と同時に冊子も準備。
昨日は、クラスによっては36人中2人しかASCにログインできなかったため、今日からは、予め冊子も配っておく作戦をとりました。
「タブレットで入りたいんだけど、今日はどうかなあ」と、学習以外のところで興味関心がそがれてしまっているのは残念ですが、登校したら朝学の準備をするということは身につき始めています。
昨日火曜日の家庭学習は社会だったので今朝は、社会の確認問題を解きました。昨晩しっかり学習した生徒は、すらすら解けることに嬉しそうな様子。
来年の自分のために、少しずつ学習を進めていきましょう。
2024年02月7日 |カテゴリー:2年生
5〜6限目の総合の時間には、薬物乱用防止教室を行いました。
2学期には保健の授業で違法薬物の危険性について学習をしましたが、今回の薬物乱用防止教室では、さらに踏み入った話もありました。
まずはクイズ形式で「未成年」や「薬物乱用」の定義を学びました。
違法薬物は大人に限った話でもなく、都会だけに限った話でもありません。
覚醒剤、大麻、マジックマッシュルーム、LSD、コカイン、アヘン、MDMAなど、違法薬物の種類も学びました。
違法薬物の様々な隠語も学びました。それによって引き起こされる悪影響も学びました。
朝日中学校のみなさんには違法薬物は無縁であると信じたいですが、薬物乱用や違法薬物に無知なままでは万が一の時に正常な判断ができません。
今回の薬物乱用防止教室で学んだことをこれからの生活で活かしていけるといいですね。
2024年02月6日 |カテゴリー:2年生
いよいよ朝のスタディーチェック(ASC)が始まりました。みんな、早めに登校してきました。
昨晩勉強した国語の、「確認テスト」を朝の時間にタブレットで行います。
登校した生徒はすぐにログイン!早くログイン!なぜなら、回線が混むとネットにつながらなくなるからです。
努力はしましたが、結局3分の1の生徒がネットにつながらず・・・
入れなかった生徒は、時間ギリギリで冊子に切り替えました。
明日も同じようにバタバタする場合は、やり方を考える必要があるかもしれません。
2024年02月6日 |カテゴリー:2年生
6限目の総合の時間には平和学習④をしています。
今回の平和学習では、戦争を経験した人の話、広島での原爆で被爆した人の話、家族を原爆で亡くした人の話などの動画を視聴しました。
戦争に関する生々しい話や映像・画像などを視聴したため、電子黒板に皆かなり見入っていました。
中にはポロポロと涙を流す生徒も。
その後は動画を視聴して感じたことなどをワークシートにまとめました。
2024年02月5日 |カテゴリー:2年生
英語で単語は大切!短い時間ですが、集中して覚えます。
次は、4つの文章を覚えます。1分間で、声を出しながら、そして内容を想像しながら暗記。その後、隣同士で確認。
しっかり声が出ていますね。覚えるためには、集中力と繰り返しが大切ですね。
2024年02月5日 |カテゴリー:2年生
ASCが今日の家庭学習から始まります。
月曜国語、火曜社会、水曜数学、木曜理科、金曜英語を家庭で学習します。そして、翌日に学習したところの確認テストを朝の授業前に行うという流れです。
今朝はタブレットで動作確認をし、ショートカットをつくりました 。また、計画表を班長が集めてチェックの印鑑を押す流れも確認しました。
明日からは、8味15分からやることがたくさんあります。登校がギリギリの人は早めに家を出ましょう。
2024年02月5日 |カテゴリー:2年生
気圧、気温、湿度。身の回りで起こる気象現象はこれらが関係しています。
霧はなぜ起こるのでしょうか?実験によって霧を発生させてみましょう。
ビーカーにお湯を入れて、線香の煙を少し入れます。その上に、よく冷えた保冷剤を置くと・・・
「わー、白くなってきた!」「モヤモヤしてる」とビーカー内の人工霧に、驚きの声が上がりました。なぜ、霧が起こったのか、ここから分析が始まります。
2024年02月2日 |カテゴリー:2年生
数学の授業では、等積変形の学習をしています。
等積変形とは漢字の通り、「等」しく面「積」を「変形」させることです。
パッと見ではわからないような図形の面積も、この等積変形を上手く使えば、面積を求めることができます。
ペアで教え合いをしたり相談をしたりしながら、1つ1つ問題を解いていきました。
等積変形は入試にも頻出のテクニックです。マスターしていきましょう!
2024年02月2日 |カテゴリー:2年生
8時20分からは、朝の読書タイム。
来週からは、朝学習が始まるので、最後の「朝読」です。
1年生からこの朝読タイムで、何冊の本を読んだのでしょうか?たった10分の時間ですが、積み重ねることで多くの本との時間が取れたことでしょう。
静かな10分間が流れます。
2024年02月2日 |カテゴリー:2年生
来週からいよいよ朝学「ASC」が始まります。いつも朝読をしている時間が、朝学になります。
8時15分から前日分のASCを回収し、その後確認テストを始めます。
8時15分・・・この時間の今日の教室の様子です。
教師の声掛けがなくても20分には着席して読書できるようになってきましたが、15分ではまだバタバタと・・・
ASCの始まりに間に合うように、あと5分早く学校に到着できるようにしましょう。
2024年02月1日 |カテゴリー:2年生