2年生

家庭科では、生活するうえで大切な「衣」を勉強しています。

寝るときは、どんな素材のものを身に着けていますか?寝相が悪くて髪の傷みが気になる人は、シルクのヘアキャップをするとつやつやになるとか・・・

最後に、洗濯についてのプリントが配られました。

洗濯を普段からやっている人、まったくやったことない人、あなたならどっちですか?

洗濯についての、ひと手間やこだわりについても、学んでいく予定です。

 

2年生の英語では。Unit 5 で学習した should, must, have to の意味や使い方を定着させるためのアクティビティを行いました。

ALTのJames先生が読み上げた英文を聞き取って意味を理解し、その英文が指す内容を示したカードをできるだけ早く取ります。いわゆるカルタですね。

カードを取る前には “Put your hands on your head.”と言われるのですが、あまりにも本気になりすぎてついつい前のめりになってしまう生徒も(笑)

白熱した試合が繰り広げられ、楽しみながら復習をすることができていました。

Thank you, James!

 

今日も朝からがんばっています。

文化祭が近づくということは,三泗駅伝も近づくということなので

どちらにも力を入れてもらっているメンバーのみなさん。

心から応援しています。

1学期からずっと制作してきた篆刻。文化祭に展示して終了です。

今日は、文化祭前の最後の授業。キャプションを作って、あまりの時間に作品の仕上げをしました。

シアバター(ワックス)を薄く塗って、ぼろ布で磨き上げるとつやが出てピカピカになります。

つやを求めて時間いっぱいまで磨いていました。

合唱練習、盛り上がっていますね。

2年3組は、なぜかこんな風に歌っていました。

いろいろな工夫をして、一つの合唱を作り上げていっています。本番まで1週間を切りました。

間際になって歌がぐっと良くなる合唱コンクール。

本番が楽しみです。

今日もすっきりした秋空。スポーツには絶好の季節!

ソフトボールは、いよいよティーバッティングのテストです。まずは、練習。

いよいよテストです。うまくいってもいかなくても、バットを振り切ると気持ちよく感じる秋のグラウンドでした。

 

 

5限目6限目は合唱練習でした。

4組は、音楽室で練習。まず教室の戸締りをして、音楽室へ移動。

全員で合唱

 

とりとり」の「ひ」「い」になってしまう・・・

低い音、短い音の「ひ」は、本当に難易度が高いとのこと。意識をして歌いますが、なかなか思い通りにいきません。

 

その後の放課後練習でも、寿葉をはっきり歌うこと、抑揚をつけていきました。

英語は、スーホの白い馬。

教師は、前の画面に映ったデジタル教科書で説明。

生徒たちは、プリントにそれぞれわかりやすいように記入していました。蛍光ペンでラインを引いたりカラーペンで色分けしたり、一人ひとりが今まで勉強してきた中で最適だと思うやりかたでやっていました。中学2年生、ここから先は自分で考え試行錯誤しながらより良いやり方を見つけていってください、

 

6限目に2年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。

初めに音楽教師から「聞いている人にメッセージを向けてください。発音、ハーモニー、強弱、音程を審査されます。意識を高めていきましょう。」と言葉がありました。

 

リハーサルなので、入場の仕方、指揮者伴奏者の動きなども含めてやりました。センターの人が場所を合わせる、立っているときは手を横にする、前のクラスが終わったらすぐに動き出す・・・など指示が飛び、本番と同じような緊張感の中進んでいきました。

 

広い体育館での歌は、教室で歌っているより隣の人の声が聞こえず不安になりますが、今まで練習してきた時間の積み重ねを信じて、力いっぱい歌いましょう。

歌い終わった後、音楽教師から「抑揚をつけましょう。面白味がもっとほしい。」との感想がありました。あと1週間、歌を解釈して思いを込めながら抑揚をつけていきましょう。

「みんなで一つの歌を合わせて歌う」合唱は、いろいろな思いや感情がぶつかり合います。

楽しさ、喜び、怒り、困惑・・・

放課後の合唱練習。いろいろな感情が交錯する様子を見ました。プラス思考も大切ですが、問題やマイナスなことも時には必要です。様々なことを乗り越えて、忘れられない「みんなの歌」にしていってほしいと思います。

 

このページの先頭へ戻る