国語は、文脈からいろいろなことを読み取る授業をしていました。2年生は物語より評論分のほうが好きだという生徒が多いので、今回の「言葉」というものを・・・は評論分、みんなの得意分野です。
「具体と抽象の対比で書かれていますね、ここはテストに出ます!」「えー!!」全員慌ててメモをとります。
次は、「このように」は何を表現していますか。周りの人と話し合ってみましょう。
挙手がないときは、ルーレットで発言者が決まります。ルーレットであたるとしっかり答えられる生徒たち。本当は、自ら進んで意見を発表できるといいですね。
2023年09月13日 |カテゴリー:2年生
英語の授業では、前回までの授業で学習した”There is / are”を用いたアクティビティをしています。
新しいALTのJamesが授業に来ると、「今日はなんのアクティビティ!?」と楽しそうな生徒たちの姿が見られます。授業にワクワクできるのはとても素敵なことですね!
イラストを見て、どこに何があるかをスラスラと英語で説明することができていました。
次のJamesの授業はテスト後になります。
Jamesの授業を楽しみにしながらテストを乗り切りましょう!
2023年09月12日 |カテゴリー:2年生
教室前の廊下には、細胞スケッチの優秀作品が掲示されています。細部まで描いてあって、万華鏡のようできれいです。
理科のスケッチは、美術とは違って細かいところまで明確に表現しなければなりません。「こんな感じかな~」と感覚で描くことができないため根気のいる作業です。
2023年09月12日 |カテゴリー:2年生
理科の授業では、感覚器官の勉強をしています。
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)について確認した後、「第六感」についての話に。
第六感とはいわゆる直感のことですが、今日の学習内容は”Don’t think. Feel!”ということで、ブルース・リーが「燃えよドラゴン」の中で”Don’t Think. Feel!”と言ったセリフをYouTubeで見ました。
そこからDon’t Think. Feel!の繋がりで、UVERworldのDon’t Think. Feel!が流れました(?)
今の子どもたちは、なんとブルース・リーにもUVERworldにも馴染みがないそうです…
その後は、ロイロノートを使いながらジグソー法を用いて感覚器官についての調べ学習を行いました。
専門性を高めることができるというジグソー法の特長をフル活用しながら、様々な感覚器官について学ぶことができていました。
今後も様々なICTツールを上手く使いながら、日々の学びを深めていきましょう!
2023年09月12日 |カテゴリー:2年生
休み時間。ほかの教室の中には入れませんが、それぞれ思い思いに過ごしています。
何人か集まってのたわいのない会話が楽しそうです。
2023年09月12日 |カテゴリー:2年生
授業でタブレットを使い終わった後は、教室前にある充電BOXに入れて充電します。
一列に並び、自分の出席番号の場所に返します。タブレットが新しく変わったので、充電ケーブルも新しくなりました。あっという間に新しいタブレットに慣れてしまった生徒達です。
2023年09月11日 |カテゴリー:2年生
教室に入ると、静かに調べ学習をしています。
今日の単元は「内臓」。それぞれが与えられた課題を取り組みます。
時間が来たので、元の班に戻って自分が調べたことをレクチャーします。漢字がわからず「なんて読むの?」と聞きながらも、調べた内容を分かりやすく班員に教えていました。
ジグソー学習は、みんなが教える人になる学習なので、一人一人に責任感が生まれますね。
最後に、「肝臓と腎臓は大切ですね。この二つを合わせて肝腎(肝心)といいます。」と豆知識も教わりました。
2023年09月11日 |カテゴリー:2年生
テスト発表されました。14日(木)・15日(金)の2日間の予定です。2学期はほとんど授業が進んでいないので、1学期の終わりに学んだことが出題されます。もう、すっかり夏休み気分が抜けて、真剣に授業に取り組んでいる2年生です。
2023年09月8日 |カテゴリー:2年生
今日は、「一次関数のグラフを書く」がめあてです。
一次関数は、数学の学習で基本となります。比例と一次関数の違いを確認。
「提示された式から、yがxの関数になっているものをすべて選びましょう」周りの人と相談して。
電子教科書の確認。タブレットが新しくなると、こういう作業が必要です。
今日は、薄曇りで少し過ごしやすい天気です。運動場では、ソフトボールの練習をしていました。二人一組になってキャッチボール。基本中の基本です。
グローブをうまく使いこなせず、ボールをはじいてしまう人がいます。これを防ぐためには、手のひらを相手の方に向けることが大切。
手のひらをしっかり向けながら、自分の方に引き付けてキャッチしましょう。
まだまだ気温は高め。ウォータークーラーにいって水分補給。次は、投げる練習です。
2023年09月7日 |カテゴリー:2年生