
平和学習の三回目。
まず、自分にとって大切なものを考えました。食事、睡眠、家族、勉強・・・
項目を見ながら、「どれにしようかな~」と迷う生徒たち。でも、これは現代の日本だから楽しく迷うことができるのです・・・
では、戦争が起こるとこの大切なものたちはどうなるか。
戦争は最大の「 」侵害である
この「 」に入るものは何?
自由、命(家族・友だち)生活などの意見が出ました。
「それらすべてが侵害されるということは人権の侵害だ」
その後、戦争についての証言を聞きました。
体験した人の言葉を聞くと、少し戦争の輪郭が鮮明になります。
当時の人の気持ちを考えながら、戦争とは何かを具体的に考えた時間でした。
2024年01月26日 |カテゴリー:2年生

2年4組では3日間の学級閉鎖がありましたので、修学旅行に向けての平和学習が今日から始まりました。
今日は平和学習①です。
「平和ってなんだろう?」から始まり、その後は最近の新聞を見ながら「平和的な記事」と「平和的ではない記事」の分類を行いました。
「こんなことがあったんや、知らんかった」や「これは平和的とも捉えられるし平和的ではないとも捉えられる、どっちなんやろう…?」と悩む様子も。
また、「くだらない記事が載るくらい今の日本は平和なんだと思いました。」という意見には、先生も驚きました。
最後は「私の考える平和とは?」をまとめ、平和学習は終了です。
修学旅行では広島へ行きます。広島での学びが充実するよう、今後も平和学習1つ1つを大切にしていきましょう。

2024年01月26日 |カテゴリー:2年生

昨日は、ふんわりしっかり積雪があり、自転車での通学は不可能でした。たくさんの自転車が並ぶ自転車置き場も閑散としていましたが、今日は自転車でいっぱい。自転車通学復活です。
晴れた空のもと「やっぱり自転車は最高だなあ」と笑顔で登校していました。

2024年01月26日 |カテゴリー:2年生

学級閉鎖が明けました。「久しぶり!」
初めの授業は英語です。「まず、クラスルームでも連絡してあった単語テストをします」「えーっ」
出題される10問を画面で復習。
その後、単語テスト。
文句を言いながらも、結構できていました。すぐに回収。
この後は、単語ゲームをする予定です。
まだ少し調子が戻らない生徒たちですが、休んだ分しっかり勉強しましょう!
2024年01月25日 |カテゴリー:2年生

一面の銀世界。室内から見ていると美しい!生徒は、「雪合戦したい。今日やらない?」と話し合っています。
登校する生徒たちは大変。滑らないように注意しながらやってきました。
長靴やスノーブーツの生徒もいましたが、ほとんどの生徒はスニーカーなので雪を払わないと、帰るころにはぐちょぐちょになってしまいます。
下駄箱周辺も、濡れてしまわないように、雪をしっかり払って入りましょう。
2024年01月25日 |カテゴリー:2年生

今年も雪が綺麗に積もりました。
門から自転車置き場までは雪かきをしたので,通りやすくなっています⛄
通常通り学校はありますが,皆さん気を付けて登校してください。
2024年01月25日 |カテゴリー:2年生

どの教科も、ジグソー学習をよく行っています。今日の社会も、それぞれが課題を調べて、班で発表する形の学習でした。
まずは、各自で調べます。資料を見ながら要約してタブレットに打ち込む姿は、仕事中のビジネスマンのようです。キーボードを打つ速さもぐんと上がっていてびっくり!
一通り調べたところで、「なぜ、人々が幕府の言うことを聞かなくなったのか」を考えました。
問題を多角的に考えて、答えを導きだそうとしている姿がありました。
自分で調べて考える授業は、生徒の目の輝きが誓います。
2024年01月24日 |カテゴリー:2年生

今期一番の冷え込む朝です。生徒たちの様子はどうでしょうか。
寒さをこらえながら、元気な声であいさつ運動
下駄箱は、壁のない半分室外なので、靴を脱いだ床が冷えています。早く教室へ入ろう!
集配係、仕事ありがとう。
教室はエアコンがついているので、入ってくるとほっとした表情。
4組が学級閉鎖なのが少し寂しいプレハブ2階です。
2024年01月24日 |カテゴリー:2年生

まず、前時で考えたことを思い出しました。
「自分だけの平和を求めていると、平和ではない。世界の平和を考えられる世界」「新聞に平和な記事しかない世界」「逆に、平和な記事がない世界(あえて記事にする必要がない」など、一人ひとりが考えた平和な世界はどんなものか振り返りました。
その後資料を読んで、自分が大統領だった時、国の窮地を打開するための戦争を起こすか起こさないか考え、班で意見交流しました。
深刻な想定になっているため、深く悩みながら考えた生徒たち。賛成反対、それぞれの理由を発表しました。
最悪な今を打開する方法は、戦争を選択しないならばどのようにするかを考えました。この問題は、今も世界で戦争が起こっていることを考えると、本当に難しい問題です。どうやったら、戦争を選ばずに未来へつなげていけるのか、考え続けていきましょう。
2024年01月23日 |カテゴリー:2年生

ボールをつく音が体育館に響いています。今日の体育はバスケットボールです。
まずは、30秒でシュートが何本入るか挑戦!
レイアップシュートはできるかな?
ドリブルの練習が始まりました。トラベリングとダブルドリブルの説明を受けてから、実際にやってみました。「ゆっくりでもいいよ。」と言われていましたが、いざ始まってみると、なかなかのスピードで走っていました。
「あゆみ」にも、バスケの話題は多く上がっています。寒い中ですが、楽しんでプレイする生徒たちでした。
2024年01月23日 |カテゴリー:2年生