剣道では、素手(?)から始め、新聞紙の刀、そしてついに竹刀を使い始めています。
竹刀で距離をはかり、上手く相手の面に当てています。
始め・終わりの礼もかかしません。
終わって面を取ると「暑い!」と言っている人もいて、体も温まったようでした。
2024年01月29日 |カテゴリー:3年生
新しい週が始まりました。今週は2月に入ります。時の流れの早さを感じますね。
卒業まであと26日!!みんなで同じ時間同じ空間を過ごす日々を大切にしたいものです。
ほとんどの人が私立高校等の入試を終え、今週は落ち着いた学校生活が送れそうですよ。
朝の様子をみていると、日曜日まで入試があり、とても疲れている人、いつも通り元気に挨拶する人、
入試があったため久しぶりの登校に喜ぶ人など、様々な様子の週明けでした。
今週は先週に比べると寒さは和らぐようです。体調に気を付けて楽しく過ごしましょう。
2024年01月29日 |カテゴリー:3年生
今週は途中で大雪が降ったり、その中で入試などもあったりして
大変な1週間になった人もいるかもしれません。
週末の今日も試験に行っている人が多く、
いつもの半分に満たない人数での授業になったクラスもありました。
そんな中でも臨機応変いつもと違う席で授業を受けたり、
人の少ない班の仕事や掃除を分け合ったりして協力しながら行っています。
英語の教科書にも出てくる「世界がもし100人の村だったら」
(”If the World Were a Village of 100 people”)のリスニングをしています。
男女比や各地域の人口、読み書きができる人は・・・など様々な割合を聞き取っていました。
また、それについての新しいみんなで見てデータを動画で見ていきました。
「人口ってどんどん増えているんだ!」「中国語も将来勉強しなければいけないかも」と
新しい発見があったようです。
2024年01月25日 |カテゴリー:3年生
雪で登校するのは少し大変そうでしたが、
空は晴れわたって空気が澄んださわやかな朝でしたね。
マフラーや手袋、長靴などで防寒して登校し、
生徒玄関では、靴についた雪を落として教室に入って行きました。
2024年01月25日 |カテゴリー:3年生
昨日から始まったあいさつ運動。
寒い中でしたが、大きな声であいさつしてくれていました。
今日はクラスの人数が少ないですが、ワークやプリントなどを中心に勉強をしています。
体育もいつもよりコートを多く使えるので、たくさん試合をしていました。
2024年01月24日 |カテゴリー:3年生
今日はB日課5限で下校しました。
明日3年生は給食なしの3限で下校となります。
また明日は-2℃ほどまで下がりとても寒くなると予報が出ています⛄
受験に行く人は、暖かくして気を付けて行ってきてください。
2024年01月23日 |カテゴリー:3年生
数学の授業では、県立高校の前期試験の過去問題にチャレンジしていました。
過去問や出そうな問題を繰り返し解いて、本番に備えていきましょう。
2024年01月23日 |カテゴリー:3年生
3年生の教室では、皆が書いたカレンダーで卒業式までのカウントダウンを
しています。好きなキャラクターやみんなへのメッセージが書かれていて、
1枚1枚見応えがあります。
2024年01月22日 |カテゴリー:3年生
今週は授業はもちろんのこと、面接・作文練習、テスト返し、実力テスト、
専門委員会、学年議会、生徒議会と盛りだくさんな1週間でした。
下校時には、明日の入試に向けてエールを送ってもらっている姿がありました。
お互い受験会場に向かう時間や持ち物の確認をしたり、お天気を確認したりと
明日に備えるための会話をしながら帰っていきました。
暖かくして、いつも通り気負わず平常心で入試に臨んでください。
2024年01月19日 |カテゴリー:3年生