自画像の背景を塗りました。「ぼかしぬり」の技法がベースですが、それに限らず工夫を加えてもよいことになっています。まずは、ボードの裏で練習をし、心が決まったら表側の着色。
色も塗り方も、一つとして同じものがない美しい世界が作られていきました。次回は、いよいよ人物の肌の色を着色します。鼻の印影がポイントです。
2024年06月12日 |カテゴリー:3年生
今日、期末テストの発表がありました。
朝の会で、範囲表と計画表を配付しました。
2年生のテスト科目は全部で8教科です。
技術は今回は実施されず、前期分として、2学期の中間テストで行います。
休み時間に、計画表に記入している姿や、班の人とテスト範囲について話している姿が見られました。
今回はみんなで計画表を記入する時間は取れませんので、各自で無理のない計画を立てて勉強していきましょう。
2024年06月12日 |カテゴリー:2年生
美術の授業では、これまで学習したレタリングを使って、スケッチブックに
名前を書いています。間違わないように、みんな一生懸命に取り組んでいました。
家庭の授業では、一日の生活の中で、どんなことに時間を費やしているのか、
プリントを活用して学習していました。
今日は移動教室が多い1年生です。
2024年06月12日 |カテゴリー:1年生
今日はテスト発表の日です。各教科ごとにテスト範囲や受け方など
詳しく説明がありました。初めての定期テストを迎えるとあって
生徒のみなさんのドキドキ感が伝わってきました。
保健体育では、「運動と体」について学習していました。
間もなく始まる水泳の授業について、準備物や水泳カードの使い方等の説明もありました。
音楽では、鑑賞をしていました。チェンバロのすてきな色が響いていました🎵
いつの時代の誰の曲でだったのでしょう。
テストに向けて、計画通りに学習を進めていきましょう。
2024年06月12日 |カテゴリー:1年生
ただいま、応急手当の実技講習中!!
模型の人形を使って、心臓マッサージにチャレンジ!!
命を守るために、みんな必死でマッサージしていました。
心臓マッサージの仕方のほか、人工呼吸の仕方や
AEDの使い方も教えていただきました。
事故や災害などで倒れている人を見たとき、どう対応したらいいのか
AEDの使い方を通して学びました。たいへん貴重な時間となりました。
いざというとき落ち着いて行動できるようにしたいものです。
消防署の方々、お忙しい中ありがとうございました。
2024年06月11日 |カテゴリー:1年生
6限目は、これまでの5時間にわたる、朝日人権学習のまとめを行います。
「差別がなぜ起こるのかを振り返り、誰もが過ごしやすい社会」について考えていきます。
ワークシートの枠いっぱいに考えたことを書いています。
全体のまとめのあと、2年生の取り組みについて、発表の準備をすすめていきます。
朝日人権学習発表会は7月はじめに予定されています。
2024年06月11日 |カテゴリー:2年生
今日の5限目は朝日人権学習の4回目の時間です。
今日の「めあて」は、「誰もが自分らしく過ごす方法を考えよう」です。
はじめに、ワークシート「Aさんのつぶやき」を読みます。
<アメリカ人の父と日本人の母とのもとに生まれ、日本で育ったAさんのつぶやき>を読んで、考えます。
高校生になったAさんが、何か「ちょっと違うな」と感じたことをもとにすすめていきます。
まずは個人で考えて、学習班の中で交流します。
〇Aさんが自分らしく過ごせないのはなぜだろう。
〇自分が思い込みや偏見で人を見てしまった経験を振り返ろう。
これまでの経験をもとに、個人でしっかりと考え、意見交流できるところがいいですね。
友だちの意見も耳を傾けて聴いています。
最後に、みんなが自分らしく過ごすにはどうしたらよいだろうか、学習班で考えて、クラス全体に発表します。
2024年06月11日 |カテゴリー:2年生
今日の5・6限目に防災教室を行いました。
防災講話では、「明日、地震が起きてもおかしくない」という意識をもつこと、
そのために「備え」が大事だということを教えていただきました。
また、災害が起きたとき、自分がどこに避難したらいいのか、
定期的に「家族防災会議」を行い、話し合っておくことや、
地域のハザードマップで災害が起きやすい場所を確認しておくことの
大切さも学びました。お家でも「防災ノート」を活用し、
災害が起きた時のことを話し合ってみましょう。
2024年06月11日 |カテゴリー:1年生
給食の時、みんなが楽しみにしているお昼の学校放送。今日の担当は3年生です。
放送当番がご飯を食べられるのは曲を流している間です。カレーライスを食べながら、耳は曲の進み具合、目は時計を確認します。
曲以外は、クイズをしたり、今日の給食メニューの紹介をしたりします。今日の放送当番二人は落ち着いた声で、大変聴きやすい放送でした。
2024年06月11日 |カテゴリー:3年生
給食中の様子です。
今までは6人の生活班で机をくっつけて給食を食べていましたが、なんと今は12人の班で給食を食べています。
「席が近くなれば、もっとたくさん話す機会ができるのではないだろうか?」という給食委員会さんからの提案で、このような隊形で給食を食べることになりました。
その効果は抜群。今までよりも明るく楽しく給食を食べることができているようです。
今後もしばらく続きますので、これを機にいろんなクラスメイトと話をしてみましょう!
2024年06月11日 |カテゴリー:2年生