学校の様子

ついにカウントカレンダーが最後になりました。

明日は卒業式。「ついに最後になったー!!」「明日、卒業なんて信じられない!」

「まだ卒業したくない!!」「この学校から離れたくない・・・」と

いろんな思いを伝えあっていました。

これまで関わってくださったすべての人に、感謝の気持ちを込めて、

旅立ちの日を迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の給食となりました。みんなの大好きな野菜たっぷりラーメンとレンコンチップス、黒糖パン、

そしてお祝いデザート付きでした。

これまで毎日健康のことを考えて作ってくださった方々に感謝を込めて、味わっていました。

そのクラスの食管も空っぽでした。「もっと食べたい!!」「給食、最高!!」という声があちこちから聞こえてきました。

これまで携わってくださった方々、お世話になり、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の卒業式を目前に控え、3年生最後の給食の日です。

3年生代表が、長い間みんなのことを考えておいしい給食を作ってくれた給食員さんたちに
お礼の気持ちを伝えました。
「給食を食べるのはこれで最後だけど、
これからも後輩たちにおいしい給食を作ってください。」という話もしていました。

普段給食員さんと話す機会は少ないですが、
毎日の給食を作ってもらった思いや好きな給食についてのエピソードをお話しし、
日頃の感謝がきっと伝わったと思います☺

明日は卒業式ですが、1年生は休みです。

自宅で静かに過ごしましょう。

ブラスバンド部の人たちは、明日の卒業式での演奏、頑張ってくださいね!

金曜日には小テストがあったり、課題も出ていたりします。

この機会にワークなども最後のページまでやっておくといいですね。

いよいよ学年の仕上げの時期に入っていきます。

卒業式を明日に控え、1年生たちは、体育館周辺や自転車置き場周辺の清掃をしました。

本館2階の廊下や流し、階段、トイレも熱心に掃除しました。

3年生への感謝の気持ちをもって、一生懸命に取り組もうとする姿がありました。

気持ちよく明日を迎えてもらいたいです。

 

今日の給食は、野菜たっぷりラーメンとレンコンチップス、黒糖パンです。

そして、卒業生をお祝いするデザート付きです。

4限目が終わると、

「今日の給食にはお祝いデザートがついているよ!」

と、うれしそうに話す人もいました。

みんなガトーショコラが大好きなようです。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

1年生たちもお祝いデザートを一緒にいただきます!

 


明日、在校生代表として参加する卒業式の練習を行いました。

今日は、入場・退場の仕方など昨日はやらなかった工程も加えての練習です。「一同、礼」「卒業生、在校生、職員、起立」などの号令に合わせて動きます。

静まった空気の中「卒業生、起立」の声に、思わず立ち上がりそうになる生徒。気を付けてください!2年生はまだ卒業しませんよ!

 

明日に迫った卒業式。練習にも身が入ります。

6限目には同窓会入会式も行われました。

同窓会代表の先生からのお話にもあったように、
今の3年生は同窓会1年生となります。

卒業後、これまでと違う生活に慣れるまで大変かもしれませんが、新しい環境を楽しんでください。

今日の6限目は、1年生とのYELL交換会を行いました。

1年生から素敵な合唱の贈り物をいただきました。後輩からの心のこもった歌声に3年生の心は震えました。

3年生からは式歌を合唱しました。後輩との思い出をかみしめながら、

そして、これからの朝日中をますます魅力あふれる学校にしてほしいという願いを込めて歌いました。

最後に、3年生を代表して生川遥登さんが1年生に向けてYELLの言葉をおくりました。

卒業式に参加できない1年生とのすてきな交流の時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から、初めての卒業式の練習をしました。

教師からの説明や会場図、式の流れプリントで事前に頭に入れていましたが、体育館で3年生と一緒に行うことで、より明確になりました。それだけではなく、ブラスバンドの演奏で、引き締まった表情の3年生が入場してくると「本当に卒業してしまうんだ」という実感がわいたようでした。

「起立、礼」の所作をそろえる、歌は心を込めて響く声で歌うなども大切ですが、一番大切なのは「3年生に気持ちよく卒業してもらう」という気持ちです。3年生との思い出を心にとめて、式に臨んでほしいと思います。

このページの先頭へ戻る