体育館で卒業式の練習を始めました。
今日は「卒業証書授与」を通してやり、もらいに行くタイミングや所作を確認しました。
最初は歩く速さや動きに慣れず緊張気味でしたが、
練習を重ねるにつれ、スムーズになってきました。
2024年02月20日 |カテゴリー:3年生
今日から3日間、学年末テストです。
今日は、国語、美術、数学でした。
最後の最後まで粘って解答していました。
テスト後は教科係が提出物を集めて、多目的室まで持っていきます。
事前に提出した教科もあります。
午後は、明日からのテストに備えて頑張ってください。
2024年02月20日 |カテゴリー:1年生
テスト当日の朝の時間はテスト勉強の時間です。
朝読書の10分間ですが、テスト直前の最終確認をしています。
2024年02月20日 |カテゴリー:1年生
チャイムが鳴り、試験問題が配られました。
2年生の1限目は理科。解答用紙を見ると、解答欄がたくさんあり時間配分が難しそうです。
中学校生活2年のノウハウを駆使して、ベストの解答ができるよう取り組みましょう。
2024年02月20日 |カテゴリー:2年生
今日から学年末テストです。朝は、いつもよりも早めに登校する様子が見られました。
テストの席に座って、準備をします。最後の見直しをする生徒も。
初日の3教科、精一杯頑張りましょう。
2024年02月20日 |カテゴリー:2年生
今日はあいにくの雨でした。
帰りの学活では、明日からのテストに向けて、机の中やロッカーの中をきれいにしています。
ファイルなども持ち帰って、テストに備えましょう。どの教科も大切です。
雨の中の下校です。.気をつけて帰ってください。
今日は明日のテストである、国語、美術、数学の最終確認をしておきましょう。
提出物や準備物の忘れ物がないようにしてくださいね。
2024年02月19日 |カテゴリー:1年生
テスト前日です。
授業ではテスト範囲の復習をしたり、ワークブックの点検をグループ内でしたりしています。
また、アクティビティーを通して、大切な表現の確認をしています。
どの授業も熱心に取り組めていますね。
2024年02月19日 |カテゴリー:1年生
今回の数学の範囲は、証明です。
証明は、頭の中の考えを文字で表現しなければならないうえに、決まった証明方法(言い回し)があるので、苦手な生徒が多い分野です。今日の授業はテスト勉強の時間。ワークなど分からなかった問題を解いていました。
どうしても分からないときは、教師に質問し、結果「ああそうか!」と納得する生徒たち。
でも、もう一度自分の力で解くことが大切。その一回でしっかり頭に入るはずです。数学は最終日。ぜひもう一度やってみましょう。
2024年02月19日 |カテゴリー:2年生
「その帽子は彼に買われます」The cap is bought by him.
ここまでは、みんなできるようになっています。ではこれを疑問形にしてみましょう。
今までの積み重ねがしっかり定着していると、新しい単元になっても困ることがありませんね。
声に出す、書く、覚える、自分で考えるをテンポよく進めていく英語の授業です。
2024年02月19日 |カテゴリー:2年生
美術の堆朱キーホルダー作成もラストスパートに入っていて、集中して作業しています。
好きな形に削った堆朱を磨いて綺麗にする段階に入っています。
完成まであと少し!
2024年02月19日 |カテゴリー:3年生