
体験2日目です。
1日目の体験を経て、今日もしっかりと自分の任務を果たしています。
新たな講義や講習を受けたり、設備の説明を聞いたりしています。
厨房でテキパキと働く姿も印象的です。他の職場体験の様子を取材しているグループもあります。
みんな本当に一生懸命に仕事をさせてもらっています。
明日は最終日です。笑顔で頑張りましょう!
2024年05月15日 |カテゴリー:2年生

職場体験学習2日目です。
昨日とは違った新しい仕事を体験させていただいている生徒も多く、非常に充実しているようでした!
事業所の方々からは、「大きな声で挨拶ができていて頼もしいです」「とても戦力になっています」「このままうちで働いてもらいたいくらいです」などと、たくさんのお褒めの言葉をいただきました!!!
2024年05月15日 |カテゴリー:2年生

事業所が定休日のグループは、自主学習のあと、草取りボランティアをしています。
校庭に生えている草取りを1時間ほどしてくれました。
7名のみなさん、ありがとう!きれいになりました!
2024年05月15日 |カテゴリー:2年生

新大阪に到着。新幹線で少し眠った生徒も多く、元気を取り戻して大阪後へ。
いよいよ班別分散です。班員の行動力と知恵を絞って乗り切りましょう。
「いってらっしゃい」
それぞれ違う方向へ向かって出発・・・したはずが、さっき西に向かって歩いていった班が戻ってきたり、券売機で違う鉄道会社の切符を買ってしまい、改札に入れなかったり、てんやわんやです。
が、教師は口出しをせずに見守ります。自分たちの能力を信じて、問題解決していきましょう。
2024年05月15日 |カテゴリー:3年生

新幹線に乗り込みました。広島駅始発電車なので、時間にゆとりがあったのがよかったです。
車内では、隣同士で盛り上がる生徒や、大阪分散に向けて休養する生徒など、思い思いに過ごしていました。
平和を誓う街、また、多くの木々と路面電車の走る美しい街だった広島。生徒たちは「とてもいいところだった」と気に入ったようでした。そんな広島ともお別れです。
新大阪までの車内は、ゆっくり過ごしまょう。

2024年05月15日 |カテゴリー:3年生

チェクアウトを終えて、広島駅へ移動しました。
エレベーターが混んでしまう時間で、思うように乗り込めませんでしたが、早めの行動で予定時間より早くホテルを出ることができました。
時間があったので、広島の思い出として、駅前写真をクラスごとに撮りました。今日も本当に美しく晴れ渡っていて、素敵な1枚になりました。
ホーム前で点呼をし、新幹線ホームに移動します。
2024年05月15日 |カテゴリー:3年生

昨日の社会見学から,新聞づくりに取り掛かりました。
はじめは,班員のいいところ,クラスメイトのいいところを昨日の活動から振り返りました。
新聞づくりでは、班での活動の中で何ができるようになったのかを考えながら振り返りました。
新聞づくりは5月21日に完成させて、6月1日の公開授業には見れるかと思います。
2024年05月15日 |カテゴリー:1年生

実行委員が司会をして、朝の会が行われました。
はじめに、ホテルの方に感謝の気持を伝えました。
「ありがとうございました」
その後は、旅行をするうえでの注意。お互いに声を掛ける、点呼を正確にすること、体調管理などの心がけの大切さを確認しました。
「企業訪問では、職場に興味を持って学習を深めて欲しい」と教員から話がありました。意義のある企業訪問になるといいですね。
最後に、班別行動用の携帯電話が配られました。自力で分散計画をこなすための、アイテムです。
このあとは、荷物をまとめてチェックアウトします。
2024年05月15日 |カテゴリー:3年生

本日、職場体験学習の2日目です。
事業所が定休日のグループメンバーたちは、学校で自主学習します。
8時30分に学習開始です。
今習っている単元の復習などをこの機会にしておきましょう。
2024年05月15日 |カテゴリー:2年生

待ちに待った朝食。
昨日の夜は、早めのお好み焼き1枚だったので、食べ盛りの生徒たちはお腹ぺこぺこです。
たくさん食べる生徒にとっては嬉しいバイキング形式。
昨日一緒に新幹線に乗って、広島を巡って、お好み焼きを食べて、泊まった者同士の雰囲気。距離感が近くなっているのが、よく分かる朝食会場でした。

2024年05月15日 |カテゴリー:3年生