学校の様子

学級開きの後、2年生たちは新入生の教室準備や式場周辺の清掃です。

新入生の教科書を運んでセッティングしたり、名札やあゆみ、配布プリントを整えて机上に置いたりします。

式場周辺の清掃も新しいメンバーと協力して、てきぱきと進めることができました。

体育館内の式場は3年生たちがきれいに整えてくれました。

 

 

 

 

新入生の入学準備が整いました!

2年生のみなさんは今日は午前中で下校です。

ブラスバンド部の人たちは入学式での演奏のため、昼食後リハーサルを行います。

すてきな演奏、よろしくお願いします。

本日,入学式がありました。

この4月に中学生になり,これから1年一緒に過ごす仲間を確認して期待と緊張の様子がうかがえました。

 

 

 

 

 

入学式前には返事の練習を行い,大きくはっきりと行い,式では堂々とした姿をみせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生かたこれからのお話をきいて,明日からのイメージをつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の予定は今日配布した学年通信にも書いてあります。確認してください。

今日1日で疲れたかもしれませんが,明日からも元気に笑顔で登校してきてください。

これから1年一緒に頑張りましょう。

いよいよ2024年度が始まりました。

今年度から新しく朝日中学校に着任した教員などの紹介がありました。生徒たちは、興味津々で見つめていました。

その後始業式が行われ、校長先生からの話がありました。

「人間力を高める」という朝日中の目標をもう一度確認し、「多様性を認める」「自律」を心にとめて生活していきましょう。

最後に担任発表があり、喜んだりほっとしたり、楽しそうな様子でした。

 

進級おめでとうございます。

朝8時に、新しいクラスの発表がありました。

ワクワク、ドキドキしながら、発表名簿で名前を確認しています。

さあ、いよいよ新学期が始まります!

新しい先生方の着任式のあと、始業式が行われました。

 

 

 

 

校長先生からは、大きく2つのことについてのお話がありました。

1.仲間を大切にしていこう。自分も大切にしていこう。他者と協力して、安心安全な学校生活につなげていこう。

2.自律した生活を心がけよう。人任せにせず、自分で考えて行動していこう。

 

始業式の後、新しいクラスで学級開きが行われました。

クラスの仲間、そして担任の先生との新たな出会いです。

新しい仲間とともにたくさんの楽しい思い出を作っていきましょう。

 

 

 

 

いろいろな配付物とともに、新しい2年生の教科書が無償で配られました。大切に使い、たくさん学んでいきましょう。

 

 

 

 

アレルギー反応を起こした時の緊急処置、「エピペン」についての講習を行いました。

エピペンは、太ももの前の部分に垂直に突き刺します。躊躇なく、また失敗なく扱えるようにひとり一人体験しました。

その後、給食でのアレルギー対応、除去食などについて確認しました。食物アレルギーの対応は、担任教師だけではなく全職員が理解することが重要です。

AEDの置き場と、担架の使い方や注意点も確認しました。

また、夏前には救急救命とAEDの使い方も学ぶ予定です。安全安心な学校を作っていきたいと思います。

 

 

3限目、最後の学活です。

通知表が渡され、担任からみんなへ最後の話がありました。生徒も、みんなの前に立って話をしました。

どのクラスも、温かく楽しく、そして少し寂しい雰囲気の素敵な学活でした。

春休み1日目。今日はジェームス先生が学校にやって来てくれました!マルチチャレンジ部の活動では大変お世話になりました。ジェームス先生に日本の文化を伝えるためにスライドを作って英語で発表したり、英語のゲームやクイズをしたりと楽しい時間をたくさん過ごすことができました。今回はマルチチャレンジ部の生徒が書いたサンキューメッセージを渡すことができました。ジェームス先生!今までありがとうございました!

今年度で学校を去られる先生方の紹介と挨拶がありました。

朝日中学校で活躍されてきた先生方の異動に、生徒たちは寂しそうな表情でした。

出会いは別れの始

 

まりと言いますが、また新たな出会いを楽しみに新学期を迎えましょう。

このページの先頭へ戻る