学校の様子

すっきりと晴れた天気の下、1限目から駅伝をしました。
今回の駅伝はそれぞれのクラスでレースを行います。
各チームで何周ずつ走るか決め、たすきを繋いでいきます。
一人で走るより、チームで走るとさらに力が出ますよね。

待っている間も周数やタイムを記録したり、応援したり・・
このレースは最後まで優勝チームが決まらす、僅差で1位がゴール!
どのチームも団結して頑張って走っていました。

12月に入って一番寒い朝。外気温は3℃でした。

その分,くっきりとした青空。月も浮かんでいました。

 

 

 

教室の温度は5.3℃。人も少ないので,寒々としています。

 

 

 

 

 

 

 

そろそろあいさつ運動の時間です。

 

 

 

今日も元気に「おはようございます!」

今週は人権週間です。朝のあいさつ運動とともに、生徒会によるユニセフ募金活動も行われています。

師走も朝日中学校は頑張ります😊

 

6限目にサンキューカードを書いています。
2学期は普段の生活に加え、体育祭や文化祭などの行事もあり、
「サンキュー」を伝える相手がたくさんいそうですね。

今日から12月に入り、朝から冷えました⛄
気温や体調に合わせた服装をしたり、体調が優れないと感じたら
早めに休んだりするなど、自分で調節しながら年末まで健やかに過ごしましょう。

 

階段掃除の班は、いつも早くから掃除を始めています。

今日は、1階の掃除ロッカーの上を拭いています。

「よく気がつくね!」というと、

「〇〇さんが、ロッカーの上も拭きましょう」と提案したそうです。

用務員さんに脚立を用意してもらって、きれいに拭いています。

 

 

 

 

なかなか気がつかないところに気づき、そしてきれいにする。

すばらしいですね。

 

 

 

 

こうやって意識を高くもって掃除をしていくと、学校はきれいになっていきますね。

今日の道徳では「なぜ高校へ行くの?」というテーマで,4人の文章をもとに考えました。

 

 

 

 

 

 

何のために高校へ行くのか。高校で何をしたいのか。自分が行きたいと思っている高校について否定的な意見を言われたらどうするのか。

悩んでいる4人に,お互いの進路選択を尊重するようなアドバイスをするとしたら,どんな声をかけるのか,各班で意見を出し合いながら考えました。1年後の進路選択で自分自身はどんな決断をすることになるのでしょうか。進路についてお互いに自然に言い合え,応援できる仲間であってほしいと思います。

12月に入って、2学期もあと3週間となりました。2年生はインフルエンザによる欠席もなく、みんな元気に過ごしています。国語は書道、体育は持久走など、いつもと変わらず落ち着いて過ごしています。今後は、学習や生活においては2学期の総まとめの時期、そして三者懇談もありますね。ラストスパート、気を抜かずに、楽しく過ごしていきましょう。

朝日中学校でのインフルエンザの猛威は少し収まってきましたが、寒くなって風邪やインフルエンザが流行る時期は、まだまだ続きます。

換気が大切ということで、プレハブの廊下の窓と入り口は常に開けられています。雨がふりこまない限り、開いている状態。

 

休み時間には、しっかり窓を開け放って空気を入れ換えます。

寒くはないのか?・・・・寒いです。

でも、教室内はエアコンが効いているので、授業中は快適。

大人数が集まっている学校での感染症対策は、換気が大切です。

今日は初めての取り組みをします。画面に表示された問題文をしっかり読んで、2分以内に指示に従ってノートに書きましょう。

問題が画面に表示されたとたん「先生これは全文書いた方がいいですか?」と質問が飛びます。

「・・・問題文をしっかり読んでください。」「ああ、書いてあるわ!」「そういうところが大事です!」

 

時間制限があるので集中すること、問題をしっかり読むこと、大切ですね。

3問全部正解した生徒は2名。これからも続けていくので、正解できるように頑張っていきましょう。

今週の2年生の国語では書写を行っています。

今年のお題は「温故知新」。

「故きを温ねて新しきを知る」=「前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして,新たな道理や知識を見出し自分のものとすること。」です。

 

 

 

 

 

 

 

お琴の演奏を流しながらの書写は,日本の伝統をより感じさせてくれる時間になっています。

子どもたちも雑談なく,自然と背筋を伸ばし筆を動かしています。

普段は活発に話す授業が多いですが,心を落ち着けて一字一字に意識を集中し,字と心の動きに向き合う書写の時間は,物事に追われる日々の焦りなどを少しだけ忘れさせてくれるのではないでしょうか。

普段,なかなか心が落ち着かず集中できないという人は、ぜひこの冬休みにも書写や書道をしてもらえたらと思います。

 

社会は歴史に入り,国語は来週から「平家物語」に入ります。

どの教科の勉強も「温故知新」の精神を忘れず,2023年残り1か月,頑張っていきましょう!

 

このページの先頭へ戻る