
今日の道徳では「なぜ高校へ行くの?」というテーマで,4人の文章をもとに考えました。

何のために高校へ行くのか。高校で何をしたいのか。自分が行きたいと思っている高校について否定的な意見を言われたらどうするのか。
悩んでいる4人に,お互いの進路選択を尊重するようなアドバイスをするとしたら,どんな声をかけるのか,各班で意見を出し合いながら考えました。1年後の進路選択で自分自身はどんな決断をすることになるのでしょうか。進路についてお互いに自然に言い合え,応援できる仲間であってほしいと思います。
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

12月に入って、2学期もあと3週間となりました。2年生はインフルエンザによる欠席もなく、みんな元気に過ごしています。国語は書道、体育は持久走など、いつもと変わらず落ち着いて過ごしています。今後は、学習や生活においては2学期の総まとめの時期、そして三者懇談もありますね。ラストスパート、気を抜かずに、楽しく過ごしていきましょう。
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

朝日中学校でのインフルエンザの猛威は少し収まってきましたが、寒くなって風邪やインフルエンザが流行る時期は、まだまだ続きます。
換気が大切ということで、プレハブの廊下の窓と入り口は常に開けられています。雨がふりこまない限り、開いている状態。
休み時間には、しっかり窓を開け放って空気を入れ換えます。
寒くはないのか?・・・・寒いです。
でも、教室内はエアコンが効いているので、授業中は快適。
大人数が集まっている学校での感染症対策は、換気が大切です。
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

今日は初めての取り組みをします。画面に表示された問題文をしっかり読んで、2分以内に指示に従ってノートに書きましょう。
問題が画面に表示されたとたん「先生これは全文書いた方がいいですか?」と質問が飛びます。
「・・・問題文をしっかり読んでください。」「ああ、書いてあるわ!」「そういうところが大事です!」
時間制限があるので集中すること、問題をしっかり読むこと、大切ですね。
3問全部正解した生徒は2名。これからも続けていくので、正解できるように頑張っていきましょう。
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

今週の2年生の国語では書写を行っています。
今年のお題は「温故知新」。
「故きを温ねて新しきを知る」=「前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして,新たな道理や知識を見出し自分のものとすること。」です。
お琴の演奏を流しながらの書写は,日本の伝統をより感じさせてくれる時間になっています。
子どもたちも雑談なく,自然と背筋を伸ばし筆を動かしています。
普段は活発に話す授業が多いですが,心を落ち着けて一字一字に意識を集中し,字と心の動きに向き合う書写の時間は,物事に追われる日々の焦りなどを少しだけ忘れさせてくれるのではないでしょうか。
普段,なかなか心が落ち着かず集中できないという人は、ぜひこの冬休みにも書写や書道をしてもらえたらと思います。
社会は歴史に入り,国語は来週から「平家物語」に入ります。
どの教科の勉強も「温故知新」の精神を忘れず,2023年残り1か月,頑張っていきましょう!
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

美術のテスト返しです。
電子黒板にテスト問題を映して、ポイントを説明してもらっています。
みんな静かに姿勢よく聞いています。
最後の問題は、どうも読み間違えた人がいるようです。
右から描くのか、左から描くのかを読み間違えてしまうと、描き方が逆になり、点を落としてしまいます。
どの教科もそうですが、落ち着いて、問題文を丁寧に読むことが大切ですね。
2023年12月1日 |カテゴリー:1年生

北勢教育支援事務所から松本指導主事をお招きして、4時間目の2年生英語の授業を参観していただき、ご助言をいただきました。
これまでに学習してきた不定詞の名詞的用法(~すること)・形容詞的用法(~するために)に続いて、副詞的用法(~するために)を学び、朝日タイムの時に行動の「目的」を表現することをペアで行うアクティビティーを通じて理解していきました。
2023年12月1日 |カテゴリー:学校の様子

今日から12月。
本格的に寒くなってきて、登校後は、すばやく教室へ。
学年の先生たちが、早めに教室のエアコンをつけてくれています。
教室はほんわかとあったかいです。
<朝読までの様子>
荷物をロッカーに入れ、机の中を整えます。
そして、名札をつけます。
ピンクバッジもつけます。ピンクバッジ運動は今日までです。
昨日の振り返りを書いた、「あゆみ」を班長に渡します。
班長は、班員分をまとめて、クラスの集配ボックスへ。
数学のテスト直しプリントの回収も教科係が後ろでしています。
朝の読書が始まるまでに、いろいろと整えます。
みんなで協力できていますね!
すでに読書態勢に入っている人もいます。
2023年12月1日 |カテゴリー:1年生

いよいよ12月に入りました。
2学期の始まりは、ギラギラ照り付ける太陽に、灼熱のプレハブ校舎だったのが思い出せないくらい凍える朝の教室です。
少しずつ生徒たちが登校してきました。みんなが揃うと温かい教室ですが、人が少ないとひときわ寒々しいですね。早くみんな登校してこないかな!!!
今日も元気な2年生です。
2023年12月1日 |カテゴリー:2年生

11月も今日が最終日。
いよいよ明日から、12月。
2学期最後の単元の学習に入っていくようです。
帰りの会では、生活委員が、今日の忘れ物をチェックしています。
何人かが手を挙げています。
忘れ物なく、過ごしていきたいですね。
2023年11月30日 |カテゴリー:1年生