
保護者の方々もたくさん来てくださっています。人数の関係で、一階ではなく二階での観覧となりますが、ご協力いただきありがとうございます。
今年も受付はございませんので、お子様の学年の時間に体育館二階にお上がりください。本館には、授業の作品や委員会、部活の作品の展示がありますので、ぜひご覧ください。
車はグラウンドに停めていただいています。町民グラウンド側には野球のマウンドもあるので、できるだけ校舎側にお停めください。
2023年10月31日 |カテゴリー:学校の様子

今日は文化祭🎶
どの教室からも歌声が聞こえてきました。本番に最高の合唱ができるように声出し、
最終調整に余念がありません。中学校生活の文化祭でもある今日。
一日楽しみ、いい思い出になるよう頑張る気持ちでいっぱいです。
2023年10月31日 |カテゴリー:3年生

10月31日(火)晴天に恵まれた本日、文化祭が開催されています。
多くの来賓の方々や保護者の方々にご出席いただき、体育館での合唱コンクールや国語科・英語科の発表、マルチチャレンジ部の発表をご観覧いただいたり、校舎内での展示見学をしていただきました。
午後からは体育館でブラスバンド部の発表後、閉会行事が行われます。
その後、明日行われる三泗駅伝大会に出場する選手たちを応援する壮行会を行います。
2023年10月31日 |カテゴリー:全体

体育館に入場。開会式行事が始まりました。
司会進行は、生徒会です。
生徒会長、そして、校長先生のお話、続いて、音楽担当の先生からのお話です。
いよいよ1年生の合唱です。
合唱順は、2組⇒5組⇒1組⇒3組⇒4組です。
1年制らしく、精一杯歌い切りました。すてきな歌をありがとう!
2023年10月31日 |カテゴリー:1年生

今日の朝は、最終の朝練習をしたり、担任の先生からのお話を聞いたりしました。
また、学級通信を見て、クラスの仲間の思いを確認し合ったりする姿もありました。
さあ、いよいよ体育館入場です!
2023年10月31日 |カテゴリー:1年生

文化祭本番に向けて,各クラスそれぞれの取り組みをしています。
黒板にメッセージを書くクラス,練習の準備をするクラス……
昨年よりも成長した皆さんの歌声を楽しみにしています!
2023年10月31日 |カテゴリー:2年生

午後の準備に先立ち、1年生たちは、陶芸作品とウッドスプーンを多目的室に置きに来ています。
陶芸は、4月の社会見学、信楽で、
ウッドスプーンは、9月の自然教室、旭高原自然の家で作りました。
楽しかった思い出がよみがえりますね。
個性あふれる作品ばかり。
明日の展示見学が楽しみです。
2023年10月30日 |カテゴリー:1年生

先週はたくさん合唱練習の時間があり少し疲れがたまっている人もいましたが、土日は少し体を休められたでしょうか。
明日に迫った文化祭に向け最後の合唱練習もラストスパート!
体育館でどのクラスも気合が入っています。本番ベストコンディションで臨めるよう体調も整えていきましょう。


2023年10月30日 |カテゴリー:3年生

今日は合唱練習づくしです。
どのクラスも、自分たちの音源を録音したり、動画を撮ったりして、
教室で再確認しています。このような練習ができるのは、ICT機器が設置され、
タブレットが一人一台与えられているからこそできることです。
ICT機器を上手に活用しながら、練習方法を考え、合唱の質を高める一助になっています。
いよいよ本番さながらの体育館練習が始まりました。すてきな歌声を届けるために
最終調整が続きます。明日の本番の合唱が楽しみ楽しみでしかたありません。
練習する姿だけでも感動させる力を持つ3年生です。

2023年10月30日 |カテゴリー:学校の様子

3限目は、体育館に入り、一クラス9分ずつの練習です。
1限目に、2年生たちが、文化祭の準備をしてくれました。
ありがとうございます。
学年ごとに、椅子もきれいに並べられています。
自分のクラスの場所に座り、舞台へと移動します。きちんと並んだら、クラス合唱の紹介が始まります。
限られた、持ち時間でしたが、どのクラスも、最後の体育館練習をしっかりと歌いきることができました。
いよいよ明日は、文化祭です。
みんなの思い、心をひとつにして、本番を迎えましょう。
2023年10月30日 |カテゴリー:1年生