学年集会では、白井先生、湯浅先生、清水先生からお話がありました。
1年生の2学期は行事がたくさんあります。
みんなで繋がって楽しく取り組んでいきましょう!
2023年09月1日 |カテゴリー:1年生
「中学校3年の折り返しに入っています。」「え?まだだよ。」
そんなやりとりから始まった2年生の学年集会。
中学校3年生の3月はほとんど日にちがないので、本当にもう半分過ました。
また、部活では3年生が引退して、いよいよ2年生が引っ張っていく時期が来ました。
チャレンジしていくと、困ったことやしんどいことにぶつかることもあります。そんな時は、周りの友だちや仲間と協力し合って乗り越えていけるといいですね。
生徒指導の教師が前へ出てきました。「厳しい話か・・・」と少し表情が固まりました。
「先生は、今日渋滞にはまったり、楽しみにしていたものが手に入らなかったりで、学校に来たくなかったです。あなたたちはちゃんとミスしても誰かがカバーしてくれる。ミスをきっかけにより成長していってほしい。大事なことって面倒くさい。しかし、そこに成長できる価値がある。」と話がありました。
自分の力を信じて、まわりとともに成長していける学年集団になりましょう。
2023年09月1日 |カテゴリー:2年生
長いと思っていた夏休みだったのに、あっという間に終わってしまいました。
宿題はできたでしょうか?
ワイワイしながら、宿題提出されました。力作!力作??がたくさん提出されました。
提出物を期限内に出すことは、大人になるためには必須の力です。苦手な人は、必ずこの2年生の間に力をつけてくださいね。
2023年09月1日 |カテゴリー:2年生
表彰伝達
猛暑の中たくさんの部活動で優秀な成績を収めてくれました。1年生の名前もあがりました。おめでとうございます!
また、新しいALTの先生であるジェームス先生が紹介されました。たくさんコミュニケーションをとってくださいね。
![]()
![]()
![]()
始業式
校長先生からは、1学期に引き続き「共感力」を意識して人間力をつけていこうというお話がありました。また、「共感力」も含めて「目に見えない力」をつけていこうという話もありました。コミュニケーション能力であったり、周りへの心遣いであったり、忍耐力など目には見えない力を言語化することで具体的な形にして実行していけるとみなさんの人間力にも繋がっていきますね。自然教室や体育祭文化祭を通してそういう力を高めていきましょう!
2023年09月1日 |カテゴリー:1年生
今日から新学期が始まります。まだまだ暑さが厳しいですがみんな元気に登校できました!
2学期は行事が目白押しで忙しいですが、その分たくさんの思い出が作れます。仲間とともにたくさん成長できる2学期にできるといいですね。
今日は防災の日。ということで教室で防災学習をしました。避難のときに大切な「おはしも」の再確認や
南海トラフについて学習しました。日々の生活に役立てたいですね。
2023年09月1日 |カテゴリー:1年生
夏休みは、たくさんの大会がありました。朝日中の生徒たちは各分野で活躍しました。
ZOOMでの表彰式でした。さあ、これからは部活をひっぱっていくのは2年生。
責任をもって活動していきましょう。
2023年09月1日 |カテゴリー:2年生
今日から9月に入り、ウェルカムボードも秋を感じさせてくれるものに描きかえてもらいました。
みなさん来校の折には、ぜひご覧になってください😊
9月1日(金)朝日町教育委員会 生涯学習課より中学校全生徒に「美し国駅伝【令和6年2月18日(日)開催】代表選手募集」のチラシが配布されます。
選考会に出場したい人は、直接生涯学習課まで申し込んでください。今年も朝日中生の熱い走りを楽しみしています。
9月1日(金)
長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートします。保護者、地域の皆さま、この2学期からもどうぞ朝日中学校を宜しくお願いいたしますm(__)m
さて、本日配布の「朝風」に、始業式で子どもたちに伝えたことを載せましたので、皆さん是非ともご一読いただければと思います!(^^)!
こちらをクリック→20230901№10
8月31日(木)明日からいよいよ2学期ですね。皆さんそれぞれ夏休み最後の時間を過ごしているかと思います。さて、この夏を通して本館トイレの工事を進めていただいていましたが、一部完成し、2学期から使用可能となりました。使い方や掃除の仕方などについては9月にあらためて説明があると思います。
やはり新しくてきれいなトイレは気持ちが良いものですね。みんなでいつまでも美しく気持ちよく使用できるよう、大切にしていきましょう。
2023年08月31日 |カテゴリー:学校の様子