朝食後、各部屋の掃除と片付け点検も無事に終わり、朝日中1年生たちは、研修室にクラス別に分かれて、ウッドスプーンづくり開始です。
おろし金やヤスリでひたすら擦る地道な作業なのですが、これが意外に…没頭します😅
どうやら子どもたちより、先生たちの方がハマってしまっているようです。
お昼ご飯まで、ひたすら擦れ、擦れ〜!
昨日の給食時間から今日のASC(朝の学習)までの様子です。
毎日予定を書いてくれる室長さん。いつもありがとう。帰りも元気な姿の3年生でした。
ところが、今日は金曜日とあってか、どこか疲れている様子の3年生でしたが、
ASCでは数学の問題に一生懸命取り組んでいました。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
中間テスト期間です。みんな少し疲れ気味です。理由を聞くと、やる事が思った以上にあって睡眠時間が減っているそうです。心配なのは、やはり体調です。みんな元気にテスト期間を乗り切ってくれるように祈るばかりです。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
9月8日(金)
おはようございます😃自然教室に来ている1年生は、2日目の朝を迎えました。みんな昨夜はぐっすり眠れたようで、さっそく朝食をモリモリいただいています。
こちらは朝から曇り空ですが、今日も元気に活動して、学校に戻りましょうね。
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
🌳森の精霊🧚♀️現る⁉️
加藤先生、ありがとうございます😊
最後にジャンケンレボリューションを行いました。レクリエーションを重ねるうちに拍手も声援もどんどん大きくなり大盛りあがりでした。
室長さんと先生たちとの体を張った説明もありいざ本番。
それぞれ思い思いのゼスチャーや振り付けを行い、楽しく盛り上がりました。
最後には加藤先生に挑戦
時間が押していましたが最後にはアンコールもあり
楽しいひと時を過ごしました
ウォークラリーの表彰では森の精霊が現れるサプライズもありました。
今日はぐっすりと寝られそうです
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
続いては借り人リレーです
クラスで借りる人と借りられる人に分かれクラス対抗のリレーを行いました。
借りられる人はクラス関係なくみんなが嫌がることなく手をふるなどのアピールをしてとても協力的でした。男女関係なく仲良く走る姿から仲の良さをとても感じました。応援する人たちも大盛り上がり、温かい声援が素敵でした。
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
お腹が満たされたあとは、レクリエーション第二弾
ジェスチャーしりとりです。それぞれの表現力が問われますが、みんな楽しく取り組めました
なかなかわからない子には集団で身振り手振りを行い必死に伝えようとしました。簡単なことでもいざジェスチャーだけで伝えるというのは難しいですね。しかし、2回目になると慣れてきたのかとってもスムーズに伝えることができたクラスもありました。これぞクラスの力のレベルアップですね
それぞれのクラスの特徴が出ていてとても微笑ましかったです!
学年レクでたくさん動いた1年生たち。
少し早いですが、みんなもうお腹ペコペコ😋です。
晩御飯は海老フライ🍤やミートソーススパなど、子どもたちの大好きなメニューです。野菜🥦も用意していただいていますから、バランスよく召し上がれ。