9月21日(木)
朝からみんなが登校してくる中、生徒通用門付近では、「おはようございま〜す!」と、爽やかな挨拶の声が飛び交い、気持ちの良い朝のスタートです😊
2023年09月21日 |カテゴリー:学校の様子
給食当番の仕事といえば、給食ワゴンから食缶を運んで盛り付け配るというものです。しかし、それ以外も仕事があります。配膳する台を廊下から教室に運んで、マイペットで拭き上げます。
これをやらないと、運んできた食缶を置くことができません。「急いで準備して!」
2023年09月20日 |カテゴリー:2年生
美術は鑑賞でした。作品は岡本太郎の「太陽の塔」です。作品は実際に見たことある生徒や写真で知っている生徒も何人かいましたが、作者の岡本太郎を知っている生徒はほとんどいませんでした。タブレットで作品をじっくり鑑賞します。
一人一人視点や感じ方が違うことが大切!深い鑑賞ができている生徒が多く驚きました。
2023年09月20日 |カテゴリー:2年生
明日9月21日(木)~9月30日(土)は、秋の全国交通安全運動の期間となります。
交通ルールを守り、交通事故防止のためみんなで意識て取組みましょう。
今日の3限目の学年練習は、全員リレーでした。みんな全力で取り組み全力で応援していました。とても良い雰囲気で練習に取り組めています。あと8日後の本番では、今以上の姿が見られると思います。楽しみにしていてください。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
3時間目、3年生が学年練習で初の全員リレーをしました。練習といえど、真剣に走り、精一杯応援📣する姿に、「さすが朝日の最上級生!」と言いたくなりました。
まだしばらく暑い日が続きますが、無理せず少しずつ体力をつけながら、取組を進めて行きましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
先週2学期中間テストが終わり、
続々とテストが返却されています。
夏休み明け初めての定期テストでしたね。
努力の結果が出た人、もっと勉強すれば良かったなと感じた人、
いろいろいるかと思います。
復習するのは今が絶好のチャンスです。
再度間違った問題をやり直し、苦手をなくしていきましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
家庭科ではペンケース作りが始まりました。
色は15色ほどある中から、自分の好きなものを選びます。
ペンケースのカタチも5種類ほどあり、これも好きなタイプを選びます。
今日はペンケースの基本縫いから入ります。
縫い合わせを間違えると、大変ですので、1回1回、ステップを進めるごとに先生に見せに行きます。
今日は2時間続きでの作業です。このあと、どのくらいまで進めることができるでしょうか。
2023年09月20日 |カテゴリー:1年生
テスト返しが続いています。
問題用紙、模範解答を配って、テストの解説を聞いています。
学習内容は、だんだんと難しくなってきています。
今回は、1学期のようにはいかなかった人も多いかと思います。
もう一度、家でしっかりとテストの振り返りをして、次の学習に備えましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:1年生
残暑厳しい日々ですが,木々は少し秋の装いを始めているようです。
今日もテスト返しは続きます。
自分のわからなかったところは解消されましたか?
ロイロノートを使って書き込んでみたり,プリントに書き込んだりして見直しをしています。
2023年09月20日 |カテゴリー:2年生