ウォークラリー後は、これまたお楽しみの学年レクの時間です。まずは、シークレットドッヂボールです。
ゲームの最中に、何やら特別な条件が発動するようです。
さっきまで山の中を駆けまわっていたかと思えば、休憩もそこそこに、みんな体育館で盛り上がっています。これまた若いエネルギーですね💦
✳︎結果✳︎
優勝🏆1組 準優勝🥈3組 でした。
2回もKING(ボールが当たったら即ゲーム終了)を発動させた4組にも学年全員からあたたかい拍手👏がおくられました。
英語の授業では、新しく関係代名詞について学びました。
文章の意味を考えながら、
関係代名詞のwhich, who, thatを使い分けて文章をつくっていました。
数学の時間には、さっそく新しいタブレットを使った授業が行われています。
今日は、ノート機能を用い、
二次方程式で立体の容積を計算しました。
今日はテストまであと1週間!テスト発表の日です。
1学期に習った内容も復習しつつ、
今習っていることも使いこなせるよう、計画的に勉強をすすめましょう☺
もはや言葉はいりません。子どもたちのこの生き生きとした表情をご堪能あれ☺️
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
給食を食べ終わった後は、お昼休み🎵
次の授業の準備をしたり、友達と談笑したり、ベンチでゆっくりくつろいだり、
それzれの過ごし方をしています。
午後からの授業も頑張れそうです。
2023年09月7日 |カテゴリー:3年生
午後の最初の活動「ウォークラリー」が始まりました😃秋を感じさせる風が心地良いです。
ウォークラリーはAコースとBコースに分かれて、タイムを競いながらチェックポイントでの問題を解きます。
何より、朝日っ子たち、この大自然を存分に楽しんでおいで!😉
今日は、薄曇りで少し過ごしやすい天気です。運動場では、ソフトボールの練習をしていました。二人一組になってキャッチボール。基本中の基本です。
グローブをうまく使いこなせず、ボールをはじいてしまう人がいます。これを防ぐためには、手のひらを相手の方に向けることが大切。
手のひらをしっかり向けながら、自分の方に引き付けてキャッチしましょう。
まだまだ気温は高め。ウォータークーラーにいって水分補給。次は、投げる練習です。
2023年09月7日 |カテゴリー:2年生
バスに乗ってるだけでもお腹が空くのは、若さの証ですね。しっかり食べて、この後の活動に備えましょう。
それではみんなで、「いただきまーす😄」
到着後の入所式の様子です😉
所長さんからご挨拶いただきました。
今日から2日間お世話になります。
新しいALTのジェームスの授業がありました。自己紹介をオールイングリッシュでしてくれました。
出身はジンバブエ。ジンバブエがどこにあるのかと聞かれ「?」
アフリカの南部にあります。ビクトリアの滝が有名です。
好きな食べ物は魚。ビクトリアの滝にもおいしい魚がたくさん泳いでいるそうです。
「英語が聞き取れない。ジンバブエしか聞き取れない!」と頭を抱えている生徒もいましたが、それでも目は真剣、姿勢は前のめりで、興味津々な様子。写真をマグネットで黒板に貼り付けるとき、上下逆向きに貼っていくジェームスに「かわいいね」と声がかかります。
後半は、クエスチョンタイム!
各班で、聞きたいことを話し合って決めました。
「好きな日本の食べ物は?」「sushi and tofu rice cueey.」
「好きな動物は?」「I like elephant.」
「趣味はなに?」「I like cooking.」「えー、意外だね。」
キノコについて、ジェームスと教師が、おいしいかおいしくないか論争になり、みんな大笑い!ワイワイ楽しい授業でした。
これからよろしくお願いします。
2023年09月7日 |カテゴリー:2年生
旭高原少年自然の家に到着しました。
このあと入所式です😊
2023年09月7日 |カテゴリー:学校の様子