1年生を乗せたバス🚌は、どんどん自然の中へと進んでいきますよ😁
刈谷のサービスエリアでトイレ休憩です。あと1時間半バスに揺られる予定です。
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
中間テストの期間になりました。今日もみんな頑張っています。
今回の中間テストは、3年生にとっては大きな意味をなすテストとなります。体調に気をつけて、自分が
今出すことのできる、ベストの力を発揮してもらいたいです。
昨日の夕方に綺麗な虹が出ていました。虹を見ると自然に笑顔になれますね。
どんよりとした曇り空ですが、それを吹き飛ばすようにみんな元気に登校できました!
出発式は学年議会を中心に進められました。代表の人から全体目標でもある「レベルアップ」をこの2日間の活動を通してできるように頑張りましょうという話もありました。普段とは違う仲間との集団生活の中で少しでもレベルアップし良い思い出をたくさん作りましょう!
2023年09月7日 |カテゴリー:1年生
9月7日(木)
心配していたお天気もなんとか回復し、1年生は愛知県旭高原へ向けて、1泊2日の自然教室に出発します。
今回の目標「レベルアップ」をみんなで意識しながら楽しい二日間にしましょうね😊
みんな元気に出発です!
授業を終えたあとは、掃除の時間がやってきます。
各自に与えられた役割を黙々とこなす人、効率よく進むよう声掛けする人、
あんまり気持ちが入らない感じの人、さまざまな姿が見受けられます。
箒やモップでごみが無くなるまで掃いたり、雑巾で床や汚れたところをきれいにしたり、
図書室の本を整えたり、改装したトイレの美しさを保つよう便器を磨いたり、
短時間にさまざまな仕事を手早くこなしていました。
環境が整うと、気持ちも整います。いい一日の終わりを迎えられます。
そして、帰りの会が行われます。明日の予定を確認し、特別な連絡を係りの人がクラスに伝え、
クラスの一日を振り返り、明日を迎えます。同じことの繰り返し・・・
でも、この繰り返しがつながって、自分やクラスがつくられていきます。大切にしたい時間です。
朝の読書タイムが終わると、朝学活です。
司会係が前に出て、健康観察や室長からの連絡など、手際よく進行します。
最後には先生からの話。今日は、1年生が明日からの自然教室の準備のために多目的教室が使えないことなどが知らされました。
この後は、1限目の授業。遅れないように準備です。
2023年09月6日 |カテゴリー:2年生
朝の読書の時間です。どんな本をよんでいるのでしょうか。
本の好みは千差万別。静かな時間です。
2023年09月6日 |カテゴリー:2年生
毎朝のASCの時間では、
小さめのプリントで今までの復習やおさらいをしています。
5分間で問題を解き、その場で答え合わせもします。
ちなみに、今日は理科の「力と運動」という単元でした。
苦手な部分や忘れていたところをチェックし、見直しましょう!
2023年09月6日 |カテゴリー:3年生
今日は明日からの自然教室のため準備の一日となりました。
みんな大きなカバンを背負って登校しました。
まずは明日からお世話になる施設について動画で確認しました。
そして、それぞれの係の仕事についても確認しました。
また、学年議会のメンバーが実行委員となり一学期からレクリエーションの準備を進めてきました。当日はうまくいくと良いですね。
最後には男女に別れて荷物の最終チェックをして準備万端です。
明日からの自然教室、怪我なく充実した2日間になりますように!
2023年09月6日 |カテゴリー:1年生