学校の様子

今日の2組の国語の授業は、「漢字の組み立てと部首」」についてでした。まず、漢字のパーツを合わせると、たくさんの

字ができることを知りました。そして、部首についても勉強し、最後には、部首や組み立てを使ったクイズを作りました。

たとえば・・・、「客」+「頁」= ???  正解 額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく取り組めました。

 

今日は、2時間目の1年生国語科と4時間目の3年生数学科のそれぞれの授業を、北勢教育支援事務所の指導主事の先生に見ていただきました。授業の後はご助言をいただき、朝日の生徒のために、需要をされた先生のために、活かしていきます。

1年生国語科の本時の目標は「漢字の組み立てと部首について理解することができる」です。漢字の「形・音・義」のうちの「形」に着目して、漢字の組み立てと部首について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生数学科の本時の目標は「かけ算の計算結果の大小関係を、展開を利用し、式を簡単な形にすることで判断できる」です。展開や因数分解を学び、意図した形に式を変形することで、課題に対する見方や考え方が広がっていきました。

 

 

 

今週から、給食の食べ方が以前のような班の形で食べる方式に変更となりました。

どのクラスも、向き合って食べる形に少し戸惑いもありましたが、表情を見ながら

食べることで、すぐにいい雰囲気で給食時間を楽しんでいました。

少しずつ以前のような形が増えることで、みんなとのかかわりがもっともっと深まっ

ていくといいですね。

5月22日(月)、すっかり夏に突入し、今日も爽やかに晴れました。

 

 

 

 

 

美術室を通りかかると、それぞれ机上の鏡に笑顔を映して自画像を描いていました。

自分の特徴や雰囲気を捉えて、なかなか味のある自画像ができてきています。

描き終わってから、お互いの自画像を鑑賞する時間もあり、

友達の絵を見て、笑顔の輪が広がっていました。

先週は職場体験学習で授業から離れた1週間でした。

久しぶりの授業は,枕草子の音読や単元テストなど・・・。

暑さは厳しいですが,授業モードに切り替えて頑張っています。

本日5/22 (月)から、机を班の形にして給食を食べ始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この隊形でご飯を食べられるのはいつぶりでしょうか。

 

マスクを取って生活をすることには徐々に慣れてきてはいますが、まだマスクを外すことに抵抗感のある生徒もちらほら…

しかし給食を食べ始めてからは各班会話も弾み、楽しそうな様子が見受けられました。

 

「サルとヒトの違いは、食事中に会話をするかどうか」

 

そう言われるくらい、食事と会話は切っても切り離せないものですね。

今後も楽しく美味しい給食の時間にすることを心掛けていきましょう。

6月8日(木)から始まる水泳の授業の準備として、プールの水抜きを行っています。

満水状態のプールから水を抜いていきますが、ゆっくり時間をかけて排水していきます。

来週はプール掃除を、再来週には水入れ・ポンプの点検をそれぞれ行って、プール開きに備えていきます。

 

 

5月22日(月)

先週末の学校通信 朝風No.4でもお知らせしたように、これまで前を向いて食べていた給食を本日から、全学年、班のかたちで食べることにしました。

何気ない風景かもしれませんが、本当に久しぶりでホッとする昼食時の一コマです。

楽しい給食の時間を取り戻していきましょうね!

課題がいくつか出されていて、各自やっていきます。

いままで製図の基本をずっと学んできましたが、いよいよそれを実際に制作に生かす段階になりました。
木を使って、コーナーラックや本立てを作るために図面をひいていました。

お互いに教えあったり、寸法計算を確認しあったりして、活気あふれる木工室でした。

今月から始まった本校の指導主事要請訪問。北勢教育支援事務所から指導主事の先生をお招きしています。

2限目に行われた3年生英語科の授業(現在完了)を見ていただきました。

新出単語をリズミカルに反復練習し、本時の内容「現在完了の疑問文と否定文を学習する」に入りました。パワーポイントで疑問文と否定文の説明を聞き、副詞の使い方に注意しながら、例文を先生の後について読んでいきます。
その後、メインとなる朝日タイム「コミュニケーションゲーム」をしました。学習した文を使った「キーワードクイズ」です。3人組ないし4人組で行いましたが、どのグループも盛り上がりながらも現在完了の疑問文・否定文について理解を深めていきました。

このページの先頭へ戻る