学校の様子

美術の粘土制作続きです。初めは色と形にしか着目できていませんでしたが、進めていくにしたがって「ミートボールの照りを出すにはどうするか?」「焼き鮭の皮と身の表面のはどうなっているか?」など質感にもこだわって作る姿が出てきました。

「どうやったらいいのか?」を考えて試行錯誤することが大切です。

自然教室の実行委員の人たちで、キャンドルファイヤーのろうそく受けを作りました。全員分なので150個を、アルミホイルで丁寧に作っていきます。本当は昨日の放課後でできる予定だったのですが、アルミホイルがなくなり今日の昼休みに再度集まり仕上げました。

実行委員の人は面倒な仕事でも終始笑顔!この明るい雰囲気がみんなに広がって、きっと楽しい自然教室になることでしょう。

今日、明日の2日に分かれて、県立高校の前期選抜検査が実施されます。

志願する高校や科によって、検査内容は異なります。

面接と作文(小論文)や学力検査(国語、数学、英語)を実施するところがあります。

志望校を決めてから昨日まで、面接練習や作文練習を何度もしてきました。もちろん、学力検査の勉強も。

日めくりカレンダーには、「前期選抜を受けるみんな、頑張れ!」というメッセージが添えられています。

校長先生の学校通信にも書かれていたように、自分を信じて、これまでの取り組みの成果を十分に発揮してきてくれることを願っています。みんなで応援しています!

前期選抜を受けない人たちは、合同クラスによる、式歌練習をしたり、入試対策勉強をしたりしました。それぞれの勉強に集中して取り組むことができました。

英語は、teacherが3人です。

今日の授業は「What did you do yesterday?」まずは、見本。先生方のやり取りを聞きます。「What did you do yesterday?」「I cooked syabusyabu yesterday.」「Dericious!」

次は自分たちの番です。プリントに過去形の動詞を使って文を書いてから、友だちとコミュニケーション!

相手が何をしたのかも英語で聞き取りプリントに記入。楽しみながら過去形動詞を覚えていました。

 

 

 

 

 

 

 

美術は粘土でのお弁当作り。

前の授業で、お弁当に入れるものを考えたので、今日はいよいよ粘土で作り始めます。

ごはんから作る生徒が多く、あちらこちらで黙々と米粒づくりが行われていました。

色どりのレタスは、粘土に黄緑の絵の具を混ぜたものを、クリアファイルに入れてぐいぐい押してつぶして平たくします。できる限り薄く!

いつもは「美術は苦手だから・・・」と消極的な生徒もこの課題はやる気がみなぎっています。次回はおかず作りに入れそうです。

 

本日から、2年生はASC(朝日スタディチェック)が始まりました。朝読書の時間が朝学習の時間に変わりました。8時15分までに、学習したノートを集めて班長がチェックし、8時20分から小テストを行います。教室の後ろのロッカーの上には、各教科の小テストと解いた小テストを保管するファイルを置いています。家庭学習の習慣をつけ、今まで学んできたことの復習をコツコツしていきましょう。そして、時間に余裕をもって朝学習に取り組めるよう、クラス全体で協力していきましょう。

日めくりカレンダーの「卒業まであと〇〇日」という日数がどんどん少なくなっています。

教室の授業をのぞいてみると、単元のまとめをしたり、入試対策の勉強をしたりしています。

写真は、ALTのジェリコ先生の授業の様子です。

スピーチMy Dream , My Treasure へのアドバイスをしてもらっています。

ジェリコ先生と、“ What do you want to be( do ) in the future?”(将来、何になりたいですか。何をしたいですか。)

―― “ I want to be an art teacher in the future.”(美術の先生になりたい)

” I want to be a police officer.”(警察官になりたい)などのやり取りをしながら、書き進めています。

将来の自分の姿を想像して、スピーチを作り上げていきます。

宝物をテーマに選んだ人は、なぜそれが自分にとって大切なのか、エピソードも交えて書いていきます。

夢や宝物について、ジェリコ先生と自然なやり取りができて、素晴らしいです。

発表は来週です。

本日5・6限目に、2年生は修学旅行の事前学習として平和学習を行いました。5限目は、戦争当時の広島の様子や、子どもたちの生活の様子が分かる映画を視聴しました。子どもたちは、今の自分たちの生活が当たり前ではないことを強く感じていました。6限目は、最初に映画を見た感想を共有しました。その後、調べ学習を行いました。「原爆投下により広島にはどのような被害があったのか」など、6つのテーマについて資料やタブレットを使って調べました。次回の平和学習では、自分が調べたテーマについて班の人に説明を行います。同じ班の人に説明できるように準備しておきましょう。

今日の午後は、学年議会、第4回実力テスト返却、面接練習などをしました。

学年議会では、3年間の総括を行っています。1年生のときからこれまでの振り返りです。

学年の代表たちが集まって、タブレットを用いながら話し合いをすすめています。

学年をリードしてきたメンバーたちは、とても熱心です。1週間後に再び集まって、仕上げていきます。

自然教室までいよいよ2週間になりました。

5.6時間目は、自然教室のしおり綴じと活動内容の確認をしました。

まずはしおり綴じ。ページ順にそろえてホチキスでとめるのですが、書いてある内容が気になって夢中で読んでしまう人も・・・

次は、班の仕事、バス座席、部屋の係をしおりに記入します。

「私は何のかかりだったかな?」と言い出す人もいてびっくり!!もう一度班で集まって確認します。

実行委員がどんな自然教室にするのか、心構えや目標を説明します。

委員の人は何度も集まって、レクリエーションなどもいろいろ考えてくれています。

最後は、行程と持ち物を確認していきました。今日しおりを持って帰るので、おうちの人と確認してこの週末にある程度準備しておきましょう。

 

このページの先頭へ戻る