6限目は学年集会です。
初めに、今年度の学年議会のメンバーから一言ずつ抱負を述べてもらいました。
学年議会メンバーはもちろんのこと、学年全員で良い学年にしていきましょうね!
その後は修学旅行についての話があり、スローガンの発表もありました。
これまで学活の時間を使って、修学旅行での分散学習の計画を立ててきました。
今回はホテルの部屋割りやバス・新幹線の座席の決め方について話を聞きました。
みなさんこのことについてワクワクしていたようで、目を輝かせながら話を聞いていました!
修学旅行、本当に楽しみですね。学年全員で最高の修学旅行をつくっていきましょう!
2025年04月14日 |カテゴリー:3年生
6限目は、職場体験のしおりの読み合わせをしました。
職場体験でどんな力を伸ばしたいのか、経験値を蓄えるために実施日までに何を準備したらよいのか話し合いました。
体験場所は、それぞれ違いますが、働く人と接することでたくさんのスキルを身につけたいと意気込みは十分です。
2025年04月14日 |カテゴリー:2年生
2年生になって本格的に授業が始まる週となります。
教科によっては、「はじめまして」の挨拶から始まる授業もありました。
新しい出会いは、先生だけではありません。教科書や資料集、ワークなどページをめくりながら、どんなことを学ぶのか、新しい出会いにわくわくしたり、大変そうに感じたり、いろんな気持ちをクラスで共有していました。
2025年04月14日 |カテゴリー:2年生
入学式から早一週間がたちました。
教科授業も本格的にスタートしています。
今朝のかばんは、すでに配付されたワークや資料集などで重そうです。
教科の先生からもお話があったかと思いますが、宿題などがない場合は、教科書、ワークなどを学校に置いていくことができます。自分のロッカー、あるいは共有ロッカーにきちんと入れておきます。
持ち帰るかどうかは自分で考えていきましょう。
<朝読、朝の会の様子>
今週の水曜日は「みえスタディチェック」の検査があります。
早寝早起きを心がけ、体調も整えて一週間を過ごしていきましょう。
2025年04月14日 |カテゴリー:1年生
三泗地区記録会が終わりました。
自己ベストを目指して全力で臨む姿は、とても素晴らしかったです。
また、チームメイトの懸命さを後押しするかのように、大きな声で応援する姿もありました。
ベストが出た人、思うようにいかず悔しい思いをした人など結果はそれぞれですが、次の大会に繋がるいい記録会となったようです。
2025年04月14日 |カテゴリー:学校の様子
新年度になり始めての大会に参加しています。
参加種目は、男子は100m、200m、800m、1500mに、女子は100m、200m、800m、1500m、走り高跳び、走り幅跳びに出場します。
自分のベストがでるよう、最善を尽くして競技に臨んでいます。
2025年04月13日 |カテゴリー:学校の様子
クラスのみんなと毎日交流する中で、目指すクラス像が見えてきたようです。
クラスメイトと「こんな先輩になりたい!」「こんな力をつけたい!」という思いを交流し、クラスが成長していくために、どんな言葉を大切にしたらいいのか話し合いをしました。
室長を中心に、いろんな意見を集約し、各クラスとも「いいクラスにしたい!」という情熱あふれる目標が決定しました。この後、模造紙に目標を書き、教室に掲示します。
2025年04月11日 |カテゴリー:2年生
今日から時間割が試行され、各教科の授業が始まりました。
新しいワークやファイルが配付され、これからどんなことを学習するのかわくわくしている様子が見られました。
「もっといろんな知識を増やしたい」「苦手な分野から逃げずに、諦めずにがんばりたい」
「みんなといろいろ考えを出し合って、問題を解きたい」など意欲的な気もちいっぱいの2年生です。
2025年04月11日 |カテゴリー:2年生
今日から教科の授業が始まりました。各教科の持ち物は大丈夫でしたか。
初めての授業だったので、自己紹介やガイダンス、オリエンテーションがもたれていました。
ワークやノート、ファイルなどが配付され、いっきに持ち物が増えましたね。
教科係の人たちはそれぞれの役割を果たして動けていました。
一週間の中学校生活はいかがでしたか?土日はゆっくりと過ごしてくださいね。また来週の月曜日に元気に会いましょう。
<英語授業の様子>
2025年04月11日 |カテゴリー:1年生
今朝も教室の黒板にはみんなへのメッセージが書かれています。
昨日も盛りだくさんの日でしたね。身体測定はスムーズにできましたか。
スムーズでなくても声を掛け合って、だれかを思って、動いていたのなら、先生はよし!って思っています。
今日から班の仕事が始まります。(次の班替えまでの)短い時間ですが、よろしくお願いします。
放課後は専門委員会です。
各会場に行き、いつ、どんな仕事をするのか、把握してきてください。
声を掛け合って、力を合わせて、すごしやすい教室にしていこうね。
素敵なメッセージですね。
今日から教科授業も始まります。
先生たちはみなさんの「分かりたい」「できるようになりたい」という気持ちを全力で応援します!
一緒に頑張りましょう!
2025年04月11日 |カテゴリー:1年生