学校の様子

今日の5限目は学年集会です。

はじめに、学年議会からの言葉です。3日間の修学旅行を通して成長した点や良かった点を振り返るだけでなく、課題や改善できる点の共有も行いました。

その後は先生からの話がありました。

来週からは通常通りの授業が始まるとともに、進路説明会や実力テストが予定されています。

修学旅行を「楽しかった」だけで終わらせるのではなく、修学旅行で得たこと・学んだこと・気づいたことなどを普段の生活で活かしていきましょう。そうすることで修学旅行の思い出が何倍にも膨れ上がり、より良いものになっていくはずです。

これからはクラスや学年で今まで以上に団結し、様々な困難を共に乗り越えていける仲間をつくっていきましょう。

1年生の学年目標を教室廊下に掲示しました!

学年議会のメンバーたちが作成しました。

「何度くじけても決してあきらめず、努力し続ける」という強い決意が込められた目標です。

くじけそうになっても仲間と励まし合いながら、中学校生活を送っていきましょう。

家庭訪問期間を終え、久しぶりの授業です。

英語ではブラウン先生と進めています。

今回の文法は、Unit 2 ” Are you 〇〇 ? “ です。

SPY HUNTER というアクティビティを通して、新しい表現を学習しています。

ペアで聞き合ったり、全体でやり取りしたりして、楽しく学んでいます。

修学旅行で学んだことを新聞にまとめています。一年生のときは紙、二年生ではデジタルで新聞を作成したので、今年は、自分で紙かデジタルか選んで作成しています。

修学旅行3日目、無事に朝日中学校に戻ってきました。

荷物を下ろして点呼をした後、解散先を行いました。

修学旅行での学びを、今後の学校生活に活かしていきましょう!

祇園吉本の新喜劇で大笑いした後、バスに向かっています。もう終わってしまうのかと、みんな残念な気持ちです。

12時開演し、14時に終演予定です。

よしもとを出発する際に、テトルにてお知らせします。

本日が,職場体験最終日です。

いろいろな事業所に,お世話になっています。

職場体験のねらいは、

⑴ 自分の個性や適性を理解し,自分が役立つ存在であることを知ったり,これからの生き方や進路について,新たな可能性を見出したりする。

⑵ 働くことの厳しさや喜びなどを体験することで,働くことの意義や目的を理解し,進んで働こうとする意欲や態度などを育む。

⑶ 働く人に接することで,社会人としての基本的マナーや言葉遣いなどを身に付け,コミュニケーション能力や社会的スキルを身につける。

でした。達成することができましたか?

おはようございます☀️

修学旅行3日目です。朝のスタートは今日も朝食から!

旅の疲れも出てくる頃ですが、みなさんぐっすり眠ってとても元気そうです。

朝食をもりもり食べ、最終日も充実した1日にしていきましょう!

本日、1年生はネットモラル教室を行いました。

「信用」とは何か。

顔が直接見えない相手とネットで繋がるとき、ネットと上手に付き合っていくためには何を大切にすべきか。

『ネットトラブルを防ぐためには何を気をつけたら良いか』について講師の先生にお話をしてもらいました。

スマホやパソコン、そこからアクセスできるSNSなどの使い方について、今日のネットモラル教室を機会として、おうちでも保護者の方とお子さまと改めて話をしてみてください。

このページの先頭へ戻る