学校の様子

今日は英語の時間にアウロラ先生と一緒にパフォーマンステストを行いました。

学校のお気に入りの場所を英語で伝えます。

緊張をしているようでしたが、「お気に入りはここ!!」と上手に英語で伝えていました。

アウロラ先生との英会話が楽しそうでした。

 

秋の気持ちよい風が窓から入ってきます。グラウンドからは体育の楽しげな声が聞こえてきます。スポーツするには良い日です。

こんな良い天気ですが、本館2階では静かに3年生が実力テストに取り組んでいます。私たち教師は、生徒たちが今まで努力してきたことすべて発揮できるようにと、祈ることしかできません。

ケアレスミスをしないように、時間いっぱい使って問題を解いていきましょう。

今日は5限目まで実力テストです。

登校してきた生徒は、いつも通り友だちと楽しげにしゃべっているようですが、よくみると手には教科書や問題集があります。やはり、いつもとは違うようです。早々と机をテストの形にしてくれています。やる気満々!

実力テストは定期テストと違って、午後までずっとテストが続くので、体力と集中力も必要です。少し大変な一日になりますが、最後まであきらめずにベストを尽くしてください。

掃除の時間は、「すみずみまで」を意識してきれいにしています。

ほうきや雑巾の担当の人は部屋の隅をきれいにするだけでなく、ドアの溝や黒板の溝など使う人のことを考えて、掃除をしています。

きれいに整った環境になると嬉しいです。ありがとう。

本日の6限目は、各クラスで道徳を行いました。今回は1組の道徳を紹介します。

法やきまりは誰のためにあるのか、何のためにあるのか。法やきまりはどんな場合でも優先されるべきなのか。また、法やきまりが存在しなかったら…、といった視点で、法やきまりは、私たちにとってどのような存在かに迫っていきました。

6組と7組の家庭科は個人で制作するものがあります。

3年生の二人は刺し子をしています。刺し子は、重ねた布を手で細かく刺し縫いして、模様を楽しむものです。いろいろな色の糸で線の上を等間隔に縫っていきますが、だいぶ進んでいる二人。

布にはきれいな色の糸の模様ができてきています。

細かい作業ですが、落ち着いて一針一針心を込めて縫っていました。

 

1組と3組は面接練習がありました。

6人の集団面接の練習で、まず廊下で待機してから教室に入り、一列に並べられた椅子に座って面接が行われました。

・自己PR ・,中学校で頑張ったこと ・高校で頑張りたいこと

の3つの質問です。あらかじめ考えてきたのに、いざとなると口が上手く回らなかったり、緊張で頭の中が真っ白になってしまったりして、面接の雰囲気にのまれてしまった生徒がほとんどでした。

本番では落ち着いて話せるように、練習を重ねていきましょう。

今週水曜日に教育相談アンケート、学校アンケート、QU、文化祭の振り返りなどを行いました。

体育祭・文化祭という大きな行事を終えた今、これからの中学校生活がさらにより良いものになるように、アンケートを活用していきます。昨日から教育相談が始まりました。

アンケートの内容をもとに、学習面、生活面、部活のことなど、一人ひとりの悩みや不安に寄り添いながら、相談を行っていきます。

現在朝7時。ぞくぞくと3年2組とブラスバンド部の生徒が集まってきています。今日は三泗音楽会が開催され、最優秀賞の2組とブラスバンド部が参加をします。

ブラスバンド部は楽器の準備。大きなものはトラックへ載せて運ぶので、荷台へ積み込みます。

3年2組は合唱の練習。朝日中学校は午前中の発表なため発声練習を兼ねて。

早朝のため、のどの状態は本調子ではないですが、それでもきれいなハーモニーを響かせていました。7時30分、2台のバスに乗り込んでいざ出発!

朝日中学校の歌声と演奏を存分に発表してきてください。

いろいろな行事が終わり、日常が戻ってきています。

班も変わりました。

そして、今日から教育相談が始まりました。

教室で担任の先生との相談期間です。

何か困っていたり、悩んでいたりしていることはないですか?

周りで嫌な思いをしている人はいませんか?

1人で悩まずに相談してくださいね。

担任の先生はしっかりと話を聞いてくれると思います。

もちろん、なにかあればいつでも話に来てくださいね。

  
このページの先頭へ戻る