2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
いよいよ自然教室です。出発式はみんな早くから準備し、静かにできたので早く進められました。素晴らしい!
今からバスに乗って出発です。たくさんの学びのある2日間にしていきたいですね。
英語の授業中ですが、タブレットの充電ボックスの前に理科と技術の教員が座り込んで何かをしています。どうやら充電ボックスが上手く作動せず、学校に置いていった生徒のタブレットすべてが充電切れになっていたようで、修理をしていました。その甲斐あって、その後はしっかり充電できるようになりました。
生徒たちは、修理要員の2人のことは全く気にすることなく英語の勉強に集中!!!
さすが3年生です。
2024年09月4日 |カテゴリー:3年生
2年生技術の時間です。
今日は、『切削作業の完了』をめざしています。
作業過程における個人差はありますが、のこぎりで木材を切ったり、
やすりや機械を使って磨いたりしています。
個人で作業をする人もいれば、友達と協力しながら進めている人もいます。
作業時間は2時間です。
少しずつ、完成に近づいていますね。
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生
2学期の授業が始まりました。
1限目の授業の様子です。
1組は保体の授業。
2学期から行う、走り高跳と走り幅跳びに向けて目標を立てています。
自分の身長と50m走のタイムなどから、理論的に設定していきます。
2組は数学。
授業始めに、「すごろくトーク」をグループで楽しんでいます。
夏休みのことや、好きな物についてなど、話が弾んでいます。
3組は理科。
1学期の振り返りや2学期の学習内容に関する話を聞いています。
4組は社会。
小テストの時間です。
5組は英語の単語テストの後、Unit4の単語練習です。電子黒板に映し出される英単語と絵を見て、発音練習していきます。
どのクラスも集中して、授業に臨んでいますね!
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生
2学期始まって2日目の今日は実力テストです。
夏休みの課題になっていた、サマーワークからの出題です。
今は3限目、英語のテストの時間です。
このあとリスニングテストが始まります。
リスニングはテスト開始5分後に行います。
集中して聞き取る力が求められます。
後ろのロッカーの上には、提出したサマーワークや読書感想文が置かれています。
テストはこのあと、社会、理科と続きます。
みなさん、最後までがんばってくださいね!
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生
2学期最初の給食です。
みんなと一緒にいただくのは久しぶりですね。
今日のメニューは、チキンカレーとかみかみサラダ。
たくさんいただいて、午後の実力テスト、清掃、部活に精を出していきましょう。
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生
中学生初めての夏休みをどう過ごしたのか、
すごろくトークで交流しました。
いろんな経験をした夏になったようです。
2学期の中間テスト発表も行いました。
自分の目標を決め、1週間の学習計画を立てました。
時間を効果的に使う方法ややりたいこととやらなければいけないことをどう両立させるかなど、
クラスメイトと話し合いながら、計画表を完成させていました。
2024年09月4日 |カテゴリー:1年生
今日は、1限目から5限目までの一日中実力テスト。
1学期までなら「いやだなあ、休みたかった」という発言が朝から聞こえてきましたが、今日はそんな発言は聞こえてきませんでした。少しずつ受験生としての自覚が出てきました。
さあ、夏休みの努力の結果を証明するチャンスです。後ろ向きではなく、前向きに食らいついていきましょう!応援しています!
2024年09月4日 |カテゴリー:3年生
朝の学習の時間。
早めに準備をして、15分からすぐに取り掛かれる生徒がいます。15分になっても切り替えがすぐにできない生徒もいます。
2学期の予定を見てみると、教育相談、進路希望調査、進路説明会など受験関係のものがたくさんあります。その一つ一つにおいて、自信をもって向かうことができるよう、朝のこの学習時間をおろそかにしないで過ごしていきましょう。
2024年09月4日 |カテゴリー:3年生