森藍葉 女子1500m 5:33.07
中村悠斗 男子1500m 4:44.39
渡邉結多 男子1500m 4:39.02→決勝進出
黒田瀬理菜 女子200m 29.60
山元康雅 男子200m 27.38
鈴木瀬那 男子200m 24.90
白木沙奈 1年女子100m 15.78
土屋心乃 1年女子800m 2:39.91→B決勝進出
吉岡里桜 女子800m 2:29.96→B決勝進出
松井瑞姫 女子800m 3:02.01
三谷亮瑛 男子800m 2:25.97
長尾翼 男子800m 2.02.15→決勝進出
あと1年1500mと女子と男子のリレーが残っています。雷雨の影響で一時間押しています。
2024年07月20日 |カテゴリー:学校の様子
第2セット
朝日中学校 21-25 東員第一中学校
惜しくも負けてしまいました。
2024年07月20日 |カテゴリー:学校の様子
県大会出場をかけて、プレーオフが行われています。
第1セット
朝日中 18-25 東員第一中学校
2024年07月20日 |カテゴリー:学校の様子
大会会場に到着しています。
競技前の様子です。
これまでの練習の成果を、存分に発揮して下さい‼️
ライブ中継もあるようです。
2024年07月20日 |カテゴリー:学校の様子
最後の学活では、1学期の頑張りを担任の先生がみんなに伝えていました。
その話を真剣に聞き、達成感を感じる人が多かったようです。
そして、明日から中学生になって初めての夏休み!!
どんな夏休みにするのか、気を付けることはどんなことだったか、再度確認をしました。
自分のめざす夏が「充実した夏」になるよう、心から応援しています。
一度きりの中1の夏!!一日一日大切に過ごしましょう。
そして、9月に元気に登校してください。
2024年07月19日 |カテゴリー:1年生
1学期の最後の日となりました。
Zoomでの表彰伝達・終業式でしたが、表彰された先輩たちに拍手を送ったり、校長先生の話に姿勢を正して、真剣に耳を傾けていました。
中学校生活に慣れることに精いっぱいだった1学期だったでしょう。
でも、その中で成長を感じる場面にたくさん出会うことができました。
すてきな姿をありがとう!!
2024年07月19日 |カテゴリー:1年生
部活の大会、俳句、ポスターなどで優秀な成績を修めた生徒の表彰がありました。1限目ですが暑さが厳しいためZOOMで行われ、3年生からは多くの生徒が表彰されました。
何も努力せずに優秀な成績を修めることはできません。日頃からのひたむきな努力の積み重ねが、この結果をもたらしたのだと思います。
教室でZOOMを見ている生徒からも、大きな拍手を送られていました。
2024年07月19日 |カテゴリー:3年生
学活は、最初に保健委員による「熱中症教室」が行われました。人気の「働く細胞」の動画を見た後にクイズをしました。熱中症については今までにもいろいろ学んできている生徒たちですが、働く細胞の動画は興味深かったかったようで楽しそうに見ていました。熱中症教室の最後は、学校調剤士の方から手を使って行う熱中症の判断の仕方を教わりました。
その後は、表彰伝達で賞状を受け取らなかった生徒へ賞状を渡したり、体力テストの結果表、QUの結果表、学年通信、保健だよりなどが配られたり、やることいっぱいで大忙し。担任の話もそこそこに、荷物をすべて持ち帰るため、パンパンのカバンで帰っていきました。これから、長い夏休みが始まります。
2024年07月19日 |カテゴリー:3年生
1学期の終業式がZoomにて行われます。
まずは表彰伝達です。
部活動や各種コンクールなどで活躍した人の表彰です。
多くの人が表彰されました。みなさんの活躍に拍手を送ります。
おめでとうございます。
続いて、校長先生からのお話です。
・人間力をきたえましょう。
社会はさまざまな人で構成されています。教室同じです。
互いに違いを認め合って生活していきましょう。
2学期は、自分のよいところや友達のよいところをたくさん見つけ、多様性を認め合っていきましょう。
・自律の精神を
夏休みは家で過ごすことが多くなります。自分で自分を律し、1つでも自分でやれることを増やしていきましょう。
9月にまた元気な姿を見せてください。
生活担当の先生からも「夏休み中の生活」についてのお話がありました。
・規則正しい生活を心がけよう。
・判断力をつけ、マナー、モラルを守って生活しよう。
・事故に遭わないようにしよう。交通や水の事故には特に気をつけよう。
みなさん、44日間の夏休みを有意義に過ごしてくださいね。
2024年07月19日 |カテゴリー:2年生
1学期も最終日となりました。
今学期最後の朝読書の時間です。
ほんの10分間ですが、1週間にすると50分間。
1か月にすると・・・1学期間では・・・
10分間を積み上げていくと、大きな時間になりますね。
日々の忙しい生活の中で、なかなかまとまった読書の時間はとれないかもしれませんが、読書は大切です。
心を落ち着かせるとともに、活字を読みすすめていくことは国語力アップにもつながります。
夏休みも好きなジャンルの本を読んで心を豊かにしていきましょう。
2024年07月19日 |カテゴリー:2年生