学校の様子

見学中は250段の階段があり、少し疲れたようですが、商品ができるまでの工場内を見学して大満足の様子です。

ご褒美にAGFの飲み物をいただきました。

喉が潤って、とっても美味しいです。

AGFのみなさんありがとうございました。

写真撮影を終え、見学する時の注意事項を聞いています。

この後ヘルメットをかぶり、白衣を着て見学に出発です。ここからは撮影禁止なので帰宅してから、お話を聞いてあげてください。

AGFに到着しました。

マスコットキャラクターのビーンタくんが出迎えてくれました。見学がますます楽しみになっている1、2組です。

民主政治と独裁政治について、ロイロノートで分析しました。

班員みんなでメリットデメリットをシンキングツールでまとめた後、班員を入れ換えて民主政治と独裁政治に分かれてディベートをしました。

「民主政治」 幅広く意見をきける みんなの意見が反映されるから不満が少ない

「独裁政治」 目指している目標に素早く到達できる

それぞれの立場に立ったディベートは、盛り上がる活動の一つで、今日の教室も活発な意見交換がされていました。

その後、日本が民主主義を採用している理由を考え発表しました。

最後は「一番仲良くなる席の配置」と言われている「蜜状態」に席を固めて、もっと良いやり方はないか考えましたが、なかなかよいやりかたは見つかりませんでした。

昔からずっと独裁政治と民主政治のどちらかに振れながら行われてきた政治について、他人ごとではなく自分のこととして考えた授業でした。

館長である大杉さんの熱意ある講義に、1組と2組のみんなは夢中です。

伊勢型紙の奥深さを知って驚いています。

I、2組は、伝統産業会館で伊勢型紙について、講義を受けています。

メモ帳が足らないくらい、たくさんのことを学んでいます。

ただいま、鈴鹿へ出発しました。

快晴で暑くなりそうですが、水分補給を欠かさず、

元気に行ってきます。

毎日美味しくいただいている給食。

今日は、ビーフンがおいしい!!と大絶賛で食管が空っぽでした。

いつもありがとうございます。

明日からの自然教室も元気にいってきます。

明日に迫ったキャリア学習・自然教室の事前指導をしました。

学年議会メンバーが司会をし、しおりの確認や係りの仕事の内容を確認しました。

また、集合隊形・点呼の練習もし、明日を迎えるばかりとなりました。

素晴らしい「おもいで」をつくって、いい行事にしましょう。

 

3組4組は伝統産業会館で館長さんのお話を聞いています!

このページの先頭へ戻る