朝の勉強(ASC)の後は、朝学活です。
司会係が前に出て、挨拶→康観察→今日の予定→室長の連絡→委員会や係からの連絡の流れで進みます。ここで、授業変更、掃除の有無、また委員会や部活によっては休み時間や放課後に集まる予定があるなどの重要事項を確認して、授業に入ります。
その場で教師が指示をしなくても、自分たちで動けるのが中学生です。しっかりと頭に入れて声を掛け合い過ごしていきましょう。
2024年07月18日 |カテゴリー:3年生
中学校に入学してから、何十時間と受けてきた授業が、一区切りとなります。
この4カ月間にいろんなことを学んできました。
知識が増え、わかることやできることが多くなると、素直に嬉しいそうな表情になる1年生。
この学びが定着できるよう、夏休みに学習した内容を復習したり、
新たな分野にチャレンジするなど、学び続けてほしいです。
一度きりの中1の夏!!充実させよう!!
2024年07月18日 |カテゴリー:1年生
1学期最後の学年集会が開かれました。
はじめは,クラス関係なく「1学期の振り返り」をお互いに話し合いました。
「こんなことができたよね」「こんなことが課題だよね」と,どのグループも活発に話ができている姿に成長を感じます。
各クラスの室長がそれぞれから聞いた話を基に,学年のまとめを発表しました。
良かったところはそのまま2学期も継続し,課題は乗り越えられるように学年全員で力を合わせていきたいですね。
3年生にとって夏休みはとても貴重な期間です。
有意義な夏休みにできるよう,一日一日をどう過ごすかを明確にして夏休みを迎えましょう🍉
2024年07月18日 |カテゴリー:3年生
生徒会役員と各学級の室長による、あいさつ運動が行われています。
校門を入ったところにずらっと並んで、「おはようございます!」と声を掛けます。生徒議会の生徒たちは「挨拶がしっかりできる朝日中学校」の伝統を守っていけるように、日々しっかり活動しています。
2024年07月17日 |カテゴリー:3年生
帰りの会で、担任の先生から、みなさんが書いた「サンキューカード」を渡してもらいました。
・たくさん話してくれてありがとう!
・わからないところを教えてくれてありがとう!
・図書委員をしてくれてありがとう。
・班をまとめてくれてありがとう。
・クラスの仕事、がんばってくれてありがとう。
・仲良くしてくれてありがとう!
など、たくさんの「ありがとう」が込められたメッセ―jジです、
あたたかいメッセージに見入ってます。そしてみんな嬉しそう!とてもすてきな時間でした。
2024年07月17日 |カテゴリー:2年生
ランチタイムも今日と明日で1学期は終わりです。
今日のメニューは、野菜たっぷりラーメンと高野豆腐のあげがらめ、そして黒糖パンです。
「いただきます」のあと、「減らし」、「増やし」の時間です。
野菜が苦手な人もいるようですが、「増やし」メンバーがたくさん。
あっという間にラーメンの麺とスープはなくなってしまいました。
モリモリ食べて栄養つけて、暑い夏を乗り切っていきましょう。
2024年07月17日 |カテゴリー:2年生
ノートに構文が書かれた用紙を貼り付ける作業が終わるころ、教師から「みなさんに少しお話したいことがあります。」と切り出されました。
「英語の楽な勉強法を教えてくださいという質問があります。でも楽な勉強法はなく、何度も繰り返して覚え、忘れてしまい、また覚えなおすの繰り返ししかありません。一度問題をやったり単語覚えたりした後、できなかったものをまたやること。解けるようになるまで、覚えられるまで何度も何度もやる。それが勉強法です。」
ゆっくりとした口調ですが、想いのこもった言葉に生徒たちは聞き入っていました。
「新研究には、単語や文章がまとめて載っているページがあります。そこをこの夏休みで覚えきりましょう。それができると、2学期以降の英語力が格段に変わります。将来の自分のために、頑張ってくださいね。」
これから始まる夏休み。どのように時間を使うか決めるのは自分自身です。終わった後に充実感が残るものにできるといいですね。
授業はその後、雰囲気が柔らかくなり、作文ゲームになりました。英単語を並べなおして文章を作ります。生徒たちは張り切って作文していました。
2024年07月17日 |カテゴリー:3年生
一学期もあと3日になりました。
懇談会も終わり、課題提出もほとんど終わっているためか、表情に余裕が見られる生徒が多いようです。
友だちと笑顔で話しながら、教室に向かっていました。
今日も蒸し暑いですが、元気に過ごしていきましょう!
2024年07月17日 |カテゴリー:3年生
夏休みまで今日を入れてあと3日です。
最後の教科授業が終わったら、置き勉の教科書やファイルを持ち帰りましょう。
道徳ファイルもです。
終業式の日はスリッパや体育館シューズなど、すべて持ち帰ってもらいます。
量を考えて、計画的に持ち帰りましょう。
<朝の会の様子>
2024年07月17日 |カテゴリー:2年生
本日の授業を紹介します。
美術科では、自画像の制作を行っていました。ほぼ全員下書きを終え、彩色していました。既成概念にとらわれず、そのように見えたり、そう見たい色で制作していました。一つの色に限定しない自由な色の自画像は、皆個性的で、見ていて楽しくなりました。決めつけないことが、素晴らしい作品を生みますね。
その美術室を出た廊下に美術部の作品が展示されていました。水彩の静物画やデッサンです。果物や野菜、食器などをモチーフにしています。来校された際など機会があれば、美術部の部員たちのすばらしい作品を是非見てください。