3年生

梅雨の晴れ間の水泳運動の様子です。水泳運動が始まったころより水温が高くなり、「楽しい」「もっと泳ぎたい」という声がふえてきました。

2023年06月30日|カテゴリー: 3年生

児童館、ライブラリー、博物館の3つのグループに分かれて見学をしました。いっしょうけんめいにお話を聞いています。

2023年06月22日|カテゴリー: 3年生学校の様子

3年生から始まった毛筆の授業。最初は墨をすずりに出すのもドキドキしていましたが、今では落ち着いて道具の準備もできるようになってきました。初めての学習は難しいこともたくさんありますが、いろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。

今日は「下」に挑戦中! 上手に書けたかな?

2023年06月16日|カテゴリー: 3年生

今回は町探検の3回目でした。東海道を通って縄生方面へ行き、国道1号線に沿って帰ってきました。1号線は東海道に比べて道幅が広く、お店が多いことなどに気づきました。休憩ポイントの町屋桜広場では、1分間にどれだけの車が通るのか実際に数えてみることで、車の行き来が多い道だと実感しました。今後は、探検では見られなかった、さらなる朝日町の特徴や良さについて、子どもたちと話し合いながら学びを深めていきます。

2023年05月22日|カテゴリー: 3年生学校の様子

みんなで植えたヒマワリの種から芽が出てきました。「芽が出てるー!」と大盛り上がりでした。

先日はモンシロチョウが成虫になり、みんなでバイバイをしました。

固い種から芽が出たり、さなぎからきれいなチョウになったり、生き物って不思議で楽しいね。

 

2023年05月19日|カテゴリー: 3年生

伊勢朝日駅ホームで電車を待ちます。ワクワクしていますね。

霞ヶ浦駅から徒歩で羽津山緑地公園まで歩きました。

行きは元気いっぱいです。途中で転んだ子もいましたが、みんな頑張って歩きました。

公園では、先生の話をよく聞いていました。

先生から「友だちのことをよく知ろう。」と呼びかけありました。

芝生の坂を仲良くなった子とゴロゴロと転がって楽しそうでした。

遠足を通して、友だちのことをよく知ることができたかな。

2023年05月9日|カテゴリー: 3年生

3年生では新しく理科の学習が始まりました。まずは身近なところにいる春の草花を観察しに校庭を散策しました。花の形や色など、見たことや気づいたことを詳しく記録できるように頑張っています。

2023年04月18日|カテゴリー: 3年生

3年生では算数科での少人数指導が始まりました。20人前後で授業を行うことで、どの子にもきめ細かく声をかけ、学習内容が定着するようにしていきたいと思います。

 

2023年04月14日|カテゴリー: 3年生

4月10日(月)の4限目に、学年集会を行いました。先生たちの自己紹介と、3年生でがんばってほしい4つのことを話しました。「出会い」「きく」「チャレンジ」「考動力」、

どの話も、目と耳と心で「聴く」ことができていました。

 

2023年04月12日|カテゴリー: 3年生

3年生の最後にクラス対抗でドッジボールをしました。

どの子もすごく楽しんでおり、最後にすごく充実した時間になりました。

  

2023年03月23日|カテゴリー: 3年生

このページの先頭へ戻る