5年生

算数の「体積」の授業では、直方体と立方体の体積を比べるときに、鉛筆キャップや消しゴムなどの身近なものを使って、体積を比べていました。音楽の授業では、「Believe」を合唱していました。

2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

学年集会でクラブ決めをしました。

異学年交流の場として経験を増やしてくれることと思います。

今年は、4年生のよき見本としても活動できるといいなと思います。

 

2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

5年生になって、初めての家庭科調理実習がありました。

お湯をわかし、ゆっくり丁寧にお茶をいれました。

「わあ、いい色。」「いい香りがしてきた。」と話していました。

 

2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

5年生は、電車を使って愛知県の海南子どもの国まで出かけました。お弁当とおやつを食べ、たくさんの遊具で子どもたちは夢中に遊んでいました。ゴーカートや水上自転車などの有料の乗り物にも子どもたちは興味がある様子でした。帰りには、「また行きたいです!」と子どもたちは話していました。

2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

5年生から教科担任制での授業が始まりました。

この一年間で、いろいろな先生から学んでいきます。

今年度もよろしくお願いします。

 

2025年04月16日|カテゴリー: 5年生

理科の授業では電気について学習しています。

回路をつないで車を走らせたり、流れる電流の大きさを測ったりしています。

2025年03月10日|カテゴリー: 5年生

図工の授業では、ステンドグラス風の小物入れを作っています。

カラフルな作品が出来上がりそうです。

2025年03月3日|カテゴリー: 5年生

3学期は6年生を送る会に向けて、活動してきました。

ダンス、歌、合奏など・・・他にもたくさんの準備をしてきました。

6年生にとっていい会になり、5年生にとっても自分たちが大きく成長する1つの行事になったと思います。

2025年02月27日|カテゴリー: 5年生

家庭科の学習でランチョンマットを作っています。

ミシンで縫いやすいようにアイロンを使って折り目を作っています。

2025年02月17日|カテゴリー: 5年生

体育の授業では、バスケットボールをしています。

ドリブル、パス、シュートの基本的な技能を練習したり、試合をしたりしています。

2025年02月10日|カテゴリー: 5年生

このページの先頭へ戻る