5年生

国語では、新聞記事A、Bを読み比べて、書き手の意図を読み取る学習をしています。

記事Aにしかない内容、記事Bにしかない内容、どちらにも共通している内容をタブレット内の付箋に書いて考えました。

2024年07月16日|カテゴリー: 5年生

家庭科の学習では、裁縫を頑張っています。

玉結びや玉止めに苦戦している様子でしたが、何回も練習をして、できる子が増えてきました。

みんなで教え合い、もっと上達していくことを期待しています。

2024年07月8日|カテゴリー: 5年生

2週間の読書週間が終わりました。

2週間しっかりと読書に向き合うことができていました。

読書週間のイベントの1つで、2年生の先生が読み聞かせに

来てくれました。

みんなで笑ったり、真剣に聞いたりと素敵な時間になりました。

2024年07月1日|カテゴリー: 5年生

理科の学習では、予想してから実験をする活動が多く、子どもたちも楽しそうです。

先日は、インゲン豆の発芽に必要な物は何かを考えました。

そして、芽が出た後には、植物の成長に必要な物は何かを学習しました。

教室には、たくさんのインゲン豆の苗がある状態で緑豊かです。

2024年06月24日|カテゴリー: 5年生

先日、体育館で鬼ごっこ・じゃんけん列車・ドッジボールをしました。

自分たちで企画をして、活動しました。

ドッジボールが1番人気だったけれど、ドッジボールが好きでない人もいる・・・

じゃあ種類を増やしたらいいのではないか!

など、意見を出し合い決めることができました。

2024年06月18日|カテゴリー: 5年生

前回、田植え体験をさせていただきました。

その際に様々な疑問が出てきました。

自分たちでも調べましたが、まだまだ解決しない疑問もありました。

そこで、稲作質問会を行い、パワーポイントでみんなの疑問を解説してもらったり、自分たちからも質問をしたりました。

とても充実した時間になりました。

2024年06月11日|カテゴリー: 5年生

毛筆の授業で「道」を書きました。

特に「しんにょう」が難しいですが、ゆっくりていねいに

お手本のような字を書くことができました。

2024年06月3日|カテゴリー: 5年生

青菜やいもをゆでることについて、実習をしました。

洗ったり、切ったり、ゆでたり、いろいろな作業があります。

一つ一つ確かめながら、活動できました。おいしく出来上がったようです。

2024年05月31日|カテゴリー: 5年生学校の様子

先日、家庭科の授業でお茶を入れる実習を行いました。

「思ったより苦かった。」など盛り上がっていました。

そして今回は、ジャガイモとほうれん草を茹でる調理実習です。

上手に取り組めるといいです。

2024年05月27日|カテゴリー: 5年生

5月20日、田植え体験をさせていただきました。

この日を楽しみにしていた子が多く、虫が怖いと話しながらも

笑顔で取り組んでいました。

農家さんたちのご協力で普段できない貴重な体験が出来て良かったです。

2024年05月20日|カテゴリー: 5年生

このページの先頭へ戻る